あ行 石野真子『めまい』 「めまい」と言えば久宝留理子でも高樹澪でもなく、やはり石野真子でしょう(オリコン最高位24位、売上9.9万枚) 石野真子と言えば、真っ先に思い浮かぶのはザ・ベストテンにも登場した春の名曲「春ラ!ラ!ラ!」(喧嘩別れした昔の彼と今の彼と3人で... 2019.01.06 あ行
あ行 石野陽子『雨のチャペル通り』 S60(1985)年組からPICKアップする二人目は、今は何故か名前がひらがなの石野陽子「雨のチャペル通り」をご紹介します(オリコン最高位54位、売上1.3万枚) 作詞は売野雅勇。ツッパリ物とは無縁の典型的な片想い物。内容は夕暮れ決まった時... 2019.01.06 2019.03.08 あ行
あ行 飯島真理『夢色のスプーン』 筒美京平シリーズ第3弾は、オリコンにはチャートインしなかった飯島真理のデビューシングル「夢色のスプーン」をご紹介します。実質的なメジャーデビューのシングルは坂本龍一プロデュースによる「きっと言える」でしたが(でも大して有難味はない)、この曲... 2019.01.06 2019.05.17 あ行
あ行 和泉友子『青い水平線』 今回ご紹介するのは、和泉友子のデビュー曲「青い水平線」です(オリコンTOP100チャートインせず) シングル2枚残してますが、彼女の歌っている姿が記憶に残っている人は少ないのでは。日曜お昼の“クイズドレミファドン”のアシスタントととして覚え... 2019.01.06 あ行
あ行 Wink『愛が止まらない~Turn It Into Love』 僕でもSTOCK/AITKEN/WATERMANというプロデューサーに限って洋楽にハマッタ時期が有りました。バスドラ4拍物のダンスビートではありますが、英国の上質なPOPSと言って良いでしょう。ただビジネスライクなレーベル指向と余りにもワン... 2019.01.06 あ行
あ行 うしろゆびさされ組『うしろゆびさされ組』 僕はあまりおニャン子に夢中にならなかったのですが、その中で一番好きだった曲をご紹介します。うしろゆびさされ組のデビュー曲「うしろゆびさされ組」です(オリコン最高位5位、売上20.9万枚) 作詞は「キスを止めないで」、「Here I am~泣... 2019.01.06 2019.01.07 あ行
あ行 うしろ髪ひかれ隊『メビウスの恋人』 大体紹介したいアーチストも1周したかなって感じで、困ったときのおニャン子物からまず1曲。アニメ「ついでにとんちんかん」のエンディングテーマ曲、うしろ髪ひかれ隊の3rd.シングル「メビウスの恋人」をご紹介します(オリコン最高位4位、売上8.6... 2019.01.06 あ行
あ行 宇沙美ゆかり『蒼い多感期』 沖縄出身のアイドルが次々登場していますが、忘れてはならないのが、里中茶美でもなければ仲村知夏でもない、そう宇沙美ゆかりです。数年前の廃盤セールで「スーパーベスト」を手に取りながら結局買わなかったのを今でも後悔しています。 「蒼い多感期」は彼... 2019.01.06 2019.02.01 あ行
あ行 内海和子『もう君の名前も呼べない』 今回もおニャン子強化月間ってことで、当時はレンタル屋で借りた内海和子の3rd.シングル「もう君の名前も呼べない」をご紹介します(オリコン最高位18位、売上2.3万枚) 作詞は秋元康。セカンドの「20歳」とこの曲を提供しています。秋元お得意の... 2019.01.06 あ行
あ行 奥村チヨ『ごめんネ…ジロー』 ある意味、和製フレンチポップスの正解とも云える作品 "和製シルヴィ・バルタン"をキャッチフレーズに掲げ、昭和40年、直球勝負にバルタンのカバー「私を愛して」でデビューした奥村チヨであるが、第1弾は小ヒットに留まり、オリジナル作品となる、第2... 2019.01.06 あ行