70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

うしろゆびさされ組『うしろゆびさされ組』

うしろゆびさされ組『うしろゆびさされ組』
コメント
発売日 1985.10.05
作詞 秋元康
作曲 後藤次利
編曲 佐藤準

僕はあまりおニャン子に夢中にならなかったのですが、その中で一番好きだった曲をご紹介します。うしろゆびさされ組のデビュー曲「うしろゆびさされ組」です(オリコン最高位5位、売上20.9万枚)

作詞は「キスを止めないで」、「Here I am~泣きたい時は泣けばいい~」の秋元康。ハイスクール奇面組のタイアップがあったせいか“彼の事を人からとやかく言われても私はあの人が好き!”という健気な女の子の歌です。
果たして「うしろゆびさされ組」というキメの台詞をどのように評価して良いのか判りませんが、インパクトはあります。おニャン子ではシンメトリックでバブリーな作品の多い秋元ですが、まともな作品の部類だと思います。

作曲は「ツライ・キライ・クライMAX」、「リトル☆デイト」のおニャン子には欠かせない後藤次利。本人がアレンジしていないせいかA-Bメロを聴いただけではゴッキーだという感じがしません。でもサビからはメジャー循環コード物のゴッキー印。個人的にはサビよりA-Bメロが好きですが、出だしがマイナーだったり仕掛けの多いメロディーで楽しませてくれます。

編曲は「愛の呪文」、「あなたのすべてにRUN TO YOU」の佐藤準。はっきり言ってごちゃごちゃし過ぎの感はあります。何もそこまで…というコッテリ系。彼特有のボーカルなんてお構いなし物です。しかしです。派手なリズム隊に弱い僕はイントロからAメロにかけてのジャングルビート(?)で参ってしまいました。ジャングルといっても小室系ではなくアダムアントです(?)歌の世界との脈絡なさが堪らなく格好良いです。

ボーカルは特に上手でもなく下手でもない平均点。2人の声質がぴったりという訳でもなく、どちらかと言えばゆうゆは乾いた幼児声まみまみは今一つ口の開き方に力の無い感じです。癖の無い聴き取り易さが共通点でしょう。それよりパッと見た目のキャラクターのコンビネーションがのんびりしていて好きでした。
でも、簡単なハモリであっても果敢に取り組み、コーラスユニットとしての必然性が(楽曲作りを含め)その姿勢に表れていて評価できます。

歌詞の内容やお遊びサウンドで他のおニャン子作品と一線を画すうしろゆびでしたが、後のソロ活動ではナベプロ+田辺エージェンシーという豪華なユニットでした。
二人とも結婚→引退してお目に掛かることがないのが残念です。デビュー曲のセーラー服姿は印象的でとても似合っていました。(『∞』うしろゆびさされ組、他)

 heaven and earth

うしろゆびさされ組ディスコグラフィうしろゆびさされ組ディスコグラフィ



情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました