1974年4月7日から1986年4月13日まで放映のNHK 「レッツゴーヤング」 。
第1期は鈴木ヒロミツ、ずうとるび、キャンディーズらをレギュラー陣に据え、人気アイドルをゲストに迎える若者向けの公開音楽番組としてスタート。
第2期は作曲家の都倉俊一や平尾昌晃が司会を担当し、1977年に番組の専属バックダンサーとして「サンデーズ」が結成された。
当初のサンデーズは太川陽介、川﨑麻世、未都由、黒沢浩、狩人による男性6人編成であったが、アシスタントを務めるキャンディーズの解散宣言により、1977年10月から男女混成のスタイルを確立。(1977年4月7日~1986年4月13日)
サンデーズは「歌って踊れてしゃべれる歌手の育成」を目的とし、アイドルの登竜門であった。
年月 | 司会 | 男性メンバー | 女性メンバー |
---|---|---|---|
77年4月 | 都倉俊一 | 太川陽介、川崎麻世、未都由、黒沢浩、狩人 | – |
77年10月 | 都倉俊一 | 太川陽介、川崎麻世、未都由、黒沢浩、狩人 | 五十嵐夕紀、香坂みゆき、天馬ルミ子 |
78年4月 | 都倉俊一、狩人、ピンク・レディー | 太川陽介、川崎麻世、黒沢浩、渋谷哲平 | 五十嵐夕紀、天馬ルミ子、倉田まり子 |
79年4月 | 平尾昌晃、太川陽介、榊原郁恵 | 川崎麻世、山崎誠、水上卓、フラッシュ(結城純・江里奈譲・五十嵐良) | 倉田まり子、佐藤恵利、越美晴 |
80年4月 | 平尾昌晃、太川陽介、石野真子 | 川崎麻世、山崎誠、田原俊彦、藤慎一郎 | 倉田まり子、佐藤恵利、浜田朱里、松田聖子 |
81年4月 | 太川陽介、田原俊彦、松田聖子 | 川崎麻世、堤大二郎、新田純一、ひかる一平、山田晃士 | 川島恵、坂上とし恵、沢村美奈子、田口トモ子、日高のり子 |
82年4月 | 太川陽介(全期間)。泰葉(82年4月~5月1週目)、 石川優子(5月の1週目以外)、石川ひとみ(6月)、 倉田まり子(7月)、サンデーズ(8月)、 松原みき(9月~10月1週目)[*] | 川崎麻世、堤大二郎、新田純一、ひかる一平 | 川島恵、坂上とし恵、沢村美奈子、日高のり子 |
82年10月 | 太川陽介、石川ひとみ | 植草克秀、今井信、湯川友晴 | 佐久間レイ、小出広美、橋本清美(秋本理央)、山本誉子、横田早苗 |
83年5月 | 太川陽介、石川ひとみ | 植草克秀、今井信、山口健次 | 佐久間レイ、小出広美、橋本清美、山本誉子、横田早苗 |
84年4月 | 太川陽介、石川ひとみ | 麻見和也、中村繁之(中村成幸)、矢吹薫、山本陽一 | 新井由美子、太田貴子、高橋美枝、千葉湖吹美、成清加奈子、山口由佳乃 |
85年5月 | 太川陽介、石川ひとみ | 大沢樹生、保阪尚希、中村繁之、山本陽一 | 新井由美子、太田貴子、高橋美枝、長山洋子 |
情報提供・コメント
レッツゴーヤングの1982年の司会のことですが1981年の4月から1982年の3月までは 太川陽介、田原俊彦、松田聖子の3人ですが
1982年の4月から 5月の1週目までは太川陽介さんと泰葉さん
5月の2週目から 5月の最終日曜までが太川陽介さんと石川優子さん
6月は太川陽介さんと石川ひとみさん
7月は太川陽介さんと倉田まり子さん
8月は太川陽介さんとその時のサンデーズのメンバー
9月と10月の第1週目までが 太川陽介さんと松原みきさんです
10月の第2週目からが 太川陽介さんと 石川ひとみさんの司会で放送終了まで司会を担当されました
当時、私がレッツゴーヤングの放送を記録していたノートによると そのようになっています
JTさん
貴重な情報をご提供いただき、ありがとうございます。
早速記事に反映させていただきました。
ありがとうございました