70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

70-80年代アイドル楽曲レビュー

あ行

伊藤かずえ『アイドル・ミラクルバイブル・シリーズ2004 伊藤かずえベスト』

コロムビアのアイドル・ミラクルバイブルは今年も4タイトルが発売。 まず奇跡の2枚組みでリリースされたのは「伊藤かずえベスト」。 社に移籍後の楽曲も収録という贅沢盤。 僕が最初に出会ったのは『ヨコハマ LONELY CAT』。ジャケ写も好き。...
あ行

伊藤かずえ『星屑のイノセンス』

春の特別番組の為たまたまドラマ「羅刹の家」の初回を見てしまいました。晩御飯がてら眺めていると、髪が昔のロングヘアに戻りつつある彼女が昔の大映ドラマを彷彿させる素敵な苛めっぷりを披露していたので、今回は伊藤かずえの「星屑のイノセンス」をご紹介...
あ行

伊藤つかさ『夕暮れ物語』

今回ご紹介するのは伊藤つかさの2nd.シングル「夕暮れ物語」です(オリコン最高位9位、売上20.4万枚)大ヒットデビューシングル「少女人形」(5位、36.2万枚)も好きですが、岩崎良美ヨーロピアン路線の先駈けともなる作家トリオの、しみじみ切...
あ行

伊藤智恵理『雨に消えたあいつ』

先日TOWERレコードで買い物する機会があったのですが、その時貰った冊子「TOWER」NO.32に4月11日リリースのChieriのファーストアルバムの記事が載っていました。そこで今回は彼女の十代の姿である伊藤智恵理の3rd.シングル「雨に...
あ行

伊藤麻衣子『危ない感傷』

今年も残すところ約二ヶ月。昔ほどの盛り上がりはないにしろ年末に向け賞レースが始まります。誰がレコ大を受賞するのでしょう?増してや新人賞は?そこで今回はその昔実はレコ大新人賞ノミネートを辞退していた伊藤麻衣子(いとうまい子)の4thシングル「...
あ行

井上望『ルフラン』

今回ご紹介するのは女性アイドル不振といわれた昭和54年にスター誕生からデビューした井上望の1st.シングル『ルフラン』です(オリコン最高位73位、売上1.7万枚)。一番好きなのは2nd.シングルの「好きだから」なのに、持っているのは何故か「...
あ行

岩井小百合『ドリーム・ドリーム・ドリーム』

S58(1983)年デビューの新人で一番目立った人はこの人ではないでしょうか?今回は岩井小百合のデビュー曲「ドリーム・ドリーム・ドリーム」をご紹介します(オリコン最高位19位、売上10.2万枚) 作詞・作曲は横浜銀蝿のTAKU。同じの三原順...
あ行

岩崎宏美『ドリーム』

前回に引き続き筒美京平第2弾です。今回はもう一人のヒロリン岩崎宏美の7thシングル「ドリーム」をご紹介します(オリコン最高位4位、売上29.7万枚)。日頃歌唱力にはこだわらない僕がこれは凄いかもしれないと思った曲です。 作詞はデビューから手...
あ行

岩崎良美『愛がひとりぼっち』

売れてそうで売れていなかった一人、岩崎良美のオリコン唯一のベスト10ヒットをご紹介。 「愛がひとりぼっち」は最高位10位16.0万枚のセールス、人気アニメ『タッチ』の主題歌で、同名曲に続く第二弾としてリリースされました。85年はヨシリンにと...
あ行

五十嵐夕紀『ワル!(泣くのはおよし)』

世田谷区は経堂の中古屋で見つけたCDは社「アイドルの歴史 CDベスト」と言います。小川・黛・奥村…いつものオムニバスかと戻しかけた手を止めさせたのは、LASTに五十嵐夕紀「ワル!(泣くのはおよし)」が収録されていたからです。CD化されていた...