70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

2019年1月

826件中 521~530件目を表示

あ行

和泉友子『青い水平線』

今回ご紹介するのは、和泉友子のデビュー曲「青い水平線」です(オリコンTOP100チャートインせず) シングル2枚残してますが、彼女の歌っている姿が記憶に残っている人は少ないのでは。日曜お昼の“クイズドレミファドン”のアシスタントととして覚え...
あ行

Wink『愛が止まらない~Turn It Into Love』

僕でもSTOCK/AITKEN/WATERMANというプロデューサーに限って洋楽にハマッタ時期が有りました。バスドラ4拍物のダンスビートではありますが、英国の上質なPOPSと言って良いでしょう。ただビジネスライクなレーベル指向と余りにもワン...
あ行

うしろゆびさされ組『うしろゆびさされ組』

僕はあまりおニャン子に夢中にならなかったのですが、その中で一番好きだった曲をご紹介します。うしろゆびさされ組のデビュー曲「うしろゆびさされ組」です(オリコン最高位5位、売上20.9万枚) 作詞は「キスを止めないで」、「Here I am~泣...
あ行

うしろ髪ひかれ隊『メビウスの恋人』

大体紹介したいアーチストも1周したかなって感じで、困ったときのおニャン子物からまず1曲。アニメ「ついでにとんちんかん」のエンディングテーマ曲、うしろ髪ひかれ隊の3rd.シングル「メビウスの恋人」をご紹介します(オリコン最高位4位、売上8.6...
あ行

宇沙美ゆかり『蒼い多感期』

沖縄出身のアイドルが次々登場していますが、忘れてはならないのが、里中茶美でもなければ仲村知夏でもない、そう宇沙美ゆかりです。数年前の廃盤セールで「スーパーベスト」を手に取りながら結局買わなかったのを今でも後悔しています。 「蒼い多感期」は彼...
あ行

内海和子『もう君の名前も呼べない』

今回もおニャン子強化月間ってことで、当時はレンタル屋で借りた内海和子の3rd.シングル「もう君の名前も呼べない」をご紹介します(オリコン最高位18位、売上2.3万枚) 作詞は秋元康。セカンドの「20歳」とこの曲を提供しています。秋元お得意の...
あ行

奥村チヨ『ごめんネ…ジロー』

ある意味、和製フレンチポップスの正解とも云える作品 "和製シルヴィ・バルタン"をキャッチフレーズに掲げ、昭和40年、直球勝負にバルタンのカバー「私を愛して」でデビューした奥村チヨであるが、第1弾は小ヒットに留まり、オリジナル作品となる、第2...
あ行

奥村チヨ『北国の青い空』

ベンチャーズらしからぬ"低エレキ度数"で曲の良さが表出 「ごめんネ…ジロー」でブレイクを果たした奥村チヨであるが、名は上げたもののヒット連発とはいかず、2年後に発売された「北国の青い空」で、ようやく再ヒットの陽の目を見た。 鳴りを潜めた流行...
あ行

奥村チヨ『恋の奴隷』

洗練されたサウンドと、屈折した官能の見事な融合 「北国の青い空」で久々にヒットを放った奥村チヨであるが、コレ以降、「涙いろの恋」(オリコン21位/11.3万枚)の小ヒットはあったものの、チャート上では再び低迷。 当時の歌謡曲歌手の慣例からす...
あ行

奥田圭子『夢ください-知・的・優・遊-』

綺麗なお姉さん風に女優としても活動していた奥田圭子のデビュー曲「夢ください-知・的・優・遊-」をご紹介します(オリコン最高32位、売上6.6万枚)。賞レースでも歌いつづけた渋いヒット曲です。3rd.シングル「プラスティック」はBOφWYの氷...