70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

ライフスタイル

ライフスタイル

ブックオフで倍返し

儀式派の私としては、ブックオフなどで購入した古書を開く前に、値札はがしの作業が待っている。色々試したが値札ラベルのはがしやすさ、本へのダメージの少なさが一番の「シールはがしスプレー式 コクヨ TW-200N」がおすすめ。 スプレーで値札ラベ...
ライフスタイル

敗者に向けられる情け容赦のないアングル

プロ野球の後半戦がスタートした。地上波のテレビ中継は巨人の開幕戦や優勝が決まる試合くらいしか放送されなくなった反面、BSやCSで12球団の全試合を試合開始から終了まで見ることができるので、ファンとしては野球人気の低迷は多少は気になるところだ...
ライフスタイル

アゲハ蝶からの招待状

読みたいときに読みたい本を読む。これをモットーに積読は読みたい本を後回しにするので極力貯めず、角川ホラー文庫コーナーで立ち止り、降って湧いたような現代ファンタジーブームに浸かり、三津田信三的なミステリーホラーを経由して、現在は我が読書の原点...
ライフスタイル

ThinkPad Bluetooth キーボード購入

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードが届いた。レノボ直販サイトに11日の夕方に注文し、土日を挟んだ1週間後の18日に到着。その間、注文ステータスを調べるレノボのWebサイトが異常に重く、荷物の到着確...
ライフスタイル

視力低下とブルーライトの因果関係

毎日パソコンやスマホの画面に点滅するカーソルを長時間追い続け、その日のスケジュールを消していく。その間、液晶画面が発するブルーライトに両目は晒され続ける。徹夜すれば一日中浴びてしまう。 疲れ目、視力の低下は深刻な職業病なので、ブルーライト対...
ライフスタイル

曇天の空と常夜灯の彼方に

Google play Musicのシャッフル再生で、聖子ちゃんの「制服」を久しぶりに聴いた。偶然掛かったはずなのに、この曲が流行った当時の断片的な記憶が一瞬にして呼び戻された。 私は「制服」が流行った大学一年の春、今ではアーケードと呼ばれ...
ライフスタイル

タダより高いものはない

クレジットカード会社から来月の支払金額が確定したメールが届いたので、早速WEB明細書を見ることにした。今年の2月にカード被害に遭ってからは、引き落とし前に明細を確認するようにしている。 クレジットカード明細に「アマゾンプライム電話01208...
ライフスタイル

手を振るガジュマル

無事に越冬したガジュマルがこの時期になって、何枚かの葉を黄色に変えはじめた。鉢植えにして数年経つので土の養分が枯渇したものと素人判断し、観葉植物用土と栄養剤を購入して、植え替えることにした。ネット検索でも植え替え時期は最低気温が15度を下回...
ライフスタイル

不正アクセス時代

サーバー上の個人情報が漏洩したというニュースが絶えない。残念ながらどんなにセキュリティを強化したところで、政府機関や企業への不正アクセスは止まらず、ヤフーのIDやパスワードも、Gmailアカウントも、オンラインショッピングのクレジットカード...
ライフスタイル

ファーストフード店の妖精たち

最近ファンタジー小説をよく読む。これまではほとんど本棚には並ばない馴染みのないジャンルだった。本来SF小説は好きなジャンルなので、SFとの境界がはっきりしないファンタジーに興味を惹かれそうなものだが、本屋の早川や創元コーナーでよく見かけたに...