70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

ライフスタイル

ライフスタイル

rajiko.jpプレミアムの私的弊害

これまでradikaというパソコンのフリーソフトを使ってJUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力を録音していたが、3月24日の放送を最後に録音ができなくなってしまった。今までにも幾度となくあったradikoのサーバー負荷による録音失敗と思っていたが...
ライフスタイル

ワンタンと出っ歯のおじさん

最近読んだ小説が図らずも三冊続けて1960年代のアメリカを舞台にしたものだった。 ロバート・マキャモン「少年時代」スティーブン・キング「11/22/63」ダン・シモンズ「サマー・オブ・ナイト」 そこに登場する人々はみな素朴で猜疑心がなく、子...
ライフスタイル

モバイル街道で途中下車し、Xperia Z Ultraを購入

グローバル版Xperia Z Ultraを購入した。これで3年前に想定したモバイル環境に一歩近づいた。 2010年10月に購入したドコモGALAXY Tab SC-01Cは、Android2.2採用の国内初になるAndroid搭載タブレット...
ライフスタイル

Yahoo!メッセンジャーがサービス終了へ

Yahoo!メッセンジャーが2014年3月26日(水)午後3時をもってサービスが終了する(Wayback Machine) 。Yahoo!メッセンジャーといえば、Yahoo!チャットが2007年に機能が統合されているので、Yahoo!チャッ...
ライフスタイル

年末年始のテレビ番組

年末年始に見たいテレビ番組がない。 一昔前は9時から10時台のドラマだけでも週7本以上は確実に見ていたものだが、ここ数年来、欠かさず見るTV番組は激減しているので、そのライフススタイルを裏付けるように年末年始のテレビ欄には、これと言って私の...
ライフスタイル

遮蔽フィールドの向こう側

カツ丼を食べにかつやに行って、店内で働く中高年層の男性の多さにビックリした。平日のお昼時間といえば、パートのオバさんやアルバイト学生の働く姿を想像しがちだが、リストラの再就職先がカツ丼チェーンまで拡張したことに思い当たり、不景気ここに極まれ...
ライフスタイル

積年の概念と唐揚げ

隣市のショッピングセンターでお決まりコースを巡回した後、屋内駐車場に架かるスロープを下り、いつものように車をブックオフ支店に向ける。日常の繰り返しが生む安寧とした行動パターンをなぞるようにタイヤは滑り出し、見慣れた風景を経由して、うなぎ屋と...
ライフスタイル

乱丁本の折り鶴

推理小説が何冊か続いたので、次はSFが読みたい気分になり、少し前から私の目を惹き始めたダン・シモンズ著「ハイペリオン」を求め、隣町の本屋に出掛けた。4部作からなるシリーズもので、いずれも結構分厚い上下巻のため合計8冊におよぶ長編、そしてその...
ライフスタイル

やっぱり短編はダメだった

短編はほとんど読まないのだが、ブックオフでコニー・ウィリス著「わが愛しき娘たち」を105円コーナーで見つけたので、最近読み終えたばかりのオックスフォード大学史学部シリーズの前日談にあたる「見張り」が収録されていることもあり購入した。 198...
ライフスタイル

コニー・ウィリス著「ブラックアウト」「オール・クリア」

2週間かけて、コニー・ウィリス著「ブラックアウト」と「オール・クリア」を読み終えた。前篇「ブラックアウト」後篇「オール・クリア1、2」の合計3冊で一つのストーリー。この作品は「ドゥームズデイ・ブック」「犬は勘定に入れません」に続くオックスフ...