70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

夏の王様

コメント

分類エンタメ・メディア

『夏の王様』とは、日本テレビの開局30周年記念として1982年10月16日(土曜日 19:30 – 21:54)に放送された単発のミュージカルドラマ。1982年度文化庁主催芸術祭参加作品。
(ただし、日本テレビが開局されたのは1953年8月28日なので、正確にはまだ29周年)

他にも同タイトルのものに、

  1. 1991年6月5日にリリースされた田原俊彦のアルバム
  2. 2000年6月21日にリリースされたKinKi Kidsのシングル曲
  3. 2001年11月20日にNHK総合のドラマDモード枠で放送された単発ドラマ (主演:内山理名)

などがあるが、このページでは日本テレビのミュージカルドラマについて記載する。

概要

当時無名だった9名ものジャニーズJr.が揃ってドラマデビューを果たした貴重な作品。しかし、ソフト化も再放送も一切されていない。
1982年6月からリハーサルが始まり、その後、夏休みの期間を利用して撮影された。 当ドラマに出演した子役一同は、1982年8月22日に同局で放送された『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』にも出演し、ドラマの宣伝活動を行った。

ストーリー

奈良充太(西田敏行)、年齢35歳。職業:詐欺師。特に結婚詐欺を得意とする。
この短足、ガニ股、小太りの、どうヒイキ目に見ても二枚目とは言いようがない中年男に騙される女なんているんだろうか? 誰だってそう思う。
だが、どんな美女だって真心をこめて愛情を注げば、欺されてくれるというこの男の極めて楽天的な信念は、不思議にいまだかつて裏切られたことはない。 そんな充太が、何度目かのオツトメを終えてシャバに出てきた。長いこと獄中生活を過ごしてきたなんていう暗さは、微塵もありゃしない。今日からの生活が、楽しみ一杯で、 ラジオ体操でもしかねない雰囲気である。新しい獲物を見つけるまでにひとまず、 港の荷揚げ作業に職を定めた。

ある日、彼が仕事中に、サラ金に追っかけられていた男をかくまったことから、 この男との共同生活が始まる。その男-小出孝男、年の頃は充太とどっこいどっこいだが、 容貌といえば、充太など背伸びしてもかなわない二枚目だ。無口な男で、 自分のことはあまり話そうとはしないが、どうやら昔、音楽家で、女に裏切られたことがあるらしい。 その辺がこの男の根の暗さの原因なのだろう。それにつけても、女を欺すことを天職と心得るブ男と、 女に裏切られた二枚目。奇妙なコンビである。

さて物語は、ひょんなことから知り合ったこの二人が大もうけを企むところから始まる。 つまり……夏休みに子どもたちを集めて山で合宿し、スパルタ教育をほどこすと称して、 教育ママから金をしこたま頂戴しようとの作戦である。

「あなたのお子さんが変わります。
“夏季合宿訓練生”募集 ! !
目的 – 精神、肉体の鍛錬、強化
課目 – スポーツ、音楽、野外作業、他
期間 – 10日間(8月7日:土曜 ~ 16日:月曜)
対象 – 小学生(上級)、中学生
参加費 – 30万円(食費、宿泊費共)
場所 – 伊豆風吹(かざふき) 高原
日本スパルタ・リハビリテーション・センター」

作戦はまんまと成功。
ところが……。
(LPレコードのインデックスより抜粋し、一部補足)

キャスト

  • 西田敏行 (奈良充太じゅうた役)
  • 林隆三 (小出孝男役)
  • 坂口良子 (柏木笑子役)
  • 森光子(キャバレー「オズ」の女将・玉枝役。特別出演)
  • 池部良 (町長役。特別出演)
  • 中条静夫 (警察署長役)
  • 中野良子 (井上京子巡査部長役。特別出演)
  • 以下、「ウィズの子供たち」役 (全50名)
    • ジャニーズJr.
      • 鈴木則行(警察に補導されるスター役)
      • 内海光司(ガリ役。テロップでは「内海幸司」と誤植)
      • 大沢樹生(お調子者のチョロ役)
      • 柳沢超(ウサギ役)
      • 正木慎也(マジ役)
      • 石川博文(ドングリ役)
      • 板越英真(後の板越ジョージ) (ドコ役)
      • 百武治明(警察に補導されるラッパ役)
      • 吉田一寿(警察に補導されるツッパリ役)
    • 我妻光弘、浅見佳則、畔上親(柏木ヒサシ役)、石橋秀郎、岩本宗規、大島崇史、小国文彦、川端斉、坂井徹(ボス役)、笹原尚、下村亨司、杉本親寛、鈴木保、高安青寿、田村登、剣弘紀、藤田吉康、山本努、家富昭江、江上るみ子、大友晶子、落合真由美、片平里子、小張多美子(後の野咲たみこ。田原音彦夫人)、佐藤真弓、宿利千春、仙名るみ、高橋美津江、冨永みーな(CM役。テロップでは「富永みーな」と誤植)、永井浩美、長沢いずみ、中村真弓、二階堂千寿、野田祐子、野村千恵子、星野里美、牧野るり、村田恵、山中圭子、和田香織、綿引由美子

放送データ、スタッフ

  • 放送年月日:1982年10月16日(土曜日 19:30 – 21:54)
  • 放送形態:単発ドラマ
  • 章タイトル:第1部「詐欺師とウィズの子供たち」、第2部「友情のシンフォニー」
  • 製作・系列局:日本テレビ
  • ロケ地:伊豆
  • 企画:津田昭、金井彰久
  • 原案・脚本:松木ひろし
  • 音楽:坂田晃一
  • 作詞:阿久悠
  • 振付 : 西条満
  • 演出:吉野洋、棚次隆
  • 総合演出:石橋冠
  • プロデューサー:中島忠史
  • 音楽効果:諸橋毅一
  • 制作進行:小松伸生
  • 番組宣伝:丸山能明(デザイン)、難波佐和子
  • 協力:サウンダー、パールスタジオ(当時の所在地:新宿区矢来町27-5)、東洋現像所ビデオセンター
  • ロケ協力:天城温泉ホテル、湯ヶ島ホテル、日本交通公社
  • 制作協力:日本テレビ音楽、テレスタッフ、劇団青年座、生田スタジオ

ディスコグラフィ

  • 『ミュージカル・ドラマ 夏の王様』CBS/SONY LP:28AH-1468 82..

    ※「子供と大人、男と女…生きる喜び、そして愛とペーソス 話題のテレビ・ミュージカル」「幸福の目じるし」は番組テーマ曲。括弧内は歌唱歌手。ドラマ放送のテロップと同様、LPの歌詞カードでも内海光司の名前が「内海幸司」と誤植。「冨永みーな」も「富永みしな」と誤植されている。LPジャケット記載の「大人になるなよ」も「大人になるよ」という全く別の意味になる誤植。

    A1.ワーク・ソング ~インストゥルメンタル~ -/坂田晃一/坂田晃一

    2.レッツ・ゴー・ベイビー(募集の唄) (西田敏行、林隆三) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    3.ウィズの子どもたち (ウィズの子どもたち) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    4.大人になるなよ (林隆三、坂口良子) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    5.幸福の目じるし (西田敏行、ウィズの子どもたち) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    B1.とびきりパラダイス (森光子、池部良、中条静夫) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    2.いじけ過ぎだぜボーヤたち (西田敏行、林隆三) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    3.男と男そして女 (西田敏行、林隆三、坂口良子) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    4.ZOOM IN あなた (西田敏行) 阿久悠/坂田晃一/坂田晃一

    5.メイン・テーマ (ウィズの子どもたち) -/坂田晃一/坂田晃一




エンタメ・メディア

 

情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました