70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

スタッフブログ

ライフスタイル

後方のクラウド

車の向こう側の風景は、早秋に包まれ穏やかに暮れようとしている。窓の形に切り取られた流線形の街並みがあっという間に後ろに消え去った。何気なく付けたラジオから懐かしい曲「ジャーニーのスザンヌ(Journey – Suzanne)」が流れ、アクセ...
モノローグ

見えない手の画法

あなたにもらったパレットから静かに新しい色が生まれはじめる。出逢えた喜び、出逢って知ったつらさ、様々な色を足した。言葉ひとつで、映る物が変わってしまう。しんと静まり返った夜の黒、木漏れ日に包まれた時の青、いずれも不安と悲しみは決して立ち去ろ...
モノローグ

始まりと終わり

「私はこうしてここにいる」この表現の中にはいくつもの謎が含まれている。私という存在は一体誰なんだろう。こことは何処なんだろうか。また、いるとはどういう状態を示したときにそう呼ばれるのだろうか。 超新星の塵芥を集めて原始太陽系が創造され、その...
エンタメ

モーツァルト旋律

夏休み最後の午後、何気なくスマホからGoogle play Musicにアクセスした。やがてランダム選曲は、モーツァルト「ピアノ協奏曲第20番」を流し始めた。 モーツァルトは、3歳の時に姉の練習していたピアノの曲を耳にしただけで鍵盤を弾き出...
ライフスタイル

コミック包囲網

先月からずっと名探偵コナンのコミックを読んでいる。やっと69巻まで読み終わり、現在の最新刊76巻まで残り僅かとなった。本やコミックはじっくり楽しむ遅読タイプなので、結構長い間手元にコナンくんを置いている。以前、サンデーは毎週読んでいたことも...
モノローグ

様々な出逢い

我々は生命ヒエラルキーという幻想建造物の最上階で一人浮かれながら孤独の舞を踊っている。この建造物にはプロトクチスト界、動物界、菌界、植物界、そして、原核生物界がそれぞれ何の繋がりもないまま固有の生命活動を続ける各階があり、我々は四角い画面か...
ライフスタイル

私的オンライン交流変遷史

SNSの成長とともにFacebookの友達リクエストやTwitterのフォローなどを通じてオンライン上に人と人とのつながりが生まれ、お知り合いの輪が拡がっていく。さらにSNSはビジネスツールとしても発展を遂げ、新規顧客の獲得やお客様(ファン...
モノローグ

Shall we dance?

精密に重なり合った二重螺旋構造の踊り場で、染色体がダンスをしている。 振り付けは歓喜と悲哀に満ちた装いを表現し、いつ果てるともなく続いてきた。素敵な出逢いと喜び、高鳴る鼓動、燃え上がる一瞬を象徴する調べに合わせて踊りが続き、そして時には悲し...
モノローグ

浴衣姿の歌声

毎年恒例の夏祭りに足を運んだ。日本人なら誰もが耳にしたことがあるナンとか音頭があちこちの拡声器から降っている。妙に懐かしい節回しだ。陽気な笑い声を上げながら花火をしている子供たち。境内に続く石畳に沿って軒を連ねた出店の数々。いくつになっても...
エンタメ

八神純子コンサートツアー2012 翼-私の心が聞こえますか。-

今月の21日、八神純子のコンサートに行ってきた。アメリカ在住の彼女にとって久しぶりの本格的なツアー『八神純子コンサートツアー2012 翼-私の心が聞こえますか。-』が地元の市民会館で開催され、妻と一緒に出掛けた。 午後4時開演である。オープ...