デビュー:1966.08.27
デビュー曲:世界へジャンプ!ハイソサエティ・サプライズ・プレゼント(アルバム)(1970.11.21)
1966年初夏に結成。1973年解散。
愛称:ハイソ。前身バンドは「ザ・ソニア」。
ジャニーズ、フォーリーブス、永田英二、郷ひろみらのバックバンドとして活動した。
リーダーの高橋洋一を中心に結成され、常に4~5名のグループだったが、メンバー構成は実に流動的で入れ替わりが激しく、最終的には延べ20人以上が参加した。
[メンバー]
- 高橋洋一(リーダー、リードギター、ボーカル)
- 大谷克己(リードギター。トニー谷の次男。「ザ・ソニア」→「アウト・キャスト」→ジャニーズ事務所)
- 横内健亨(リードギター)
- 粟野敏和(初代リズムギター。粟野トムの兄)
- 元持勲(リズムギター)
- 増田じゅん(リズムギター)
- 新庄一(初代ベース)
- 粟野トム(二代目ベース。粟野敏和の弟)
- 峯井貴史(三代目ベース。「黒沢明とロス・プリモス」に加入)
- 杉征夫(四代目ベース。ライブハウス「音楽食堂 夢弦(MUGEN)」開店)
- 星克己(五代目ベース、後期に参加したが、すぐに「スーパーエイジス」へ異動)
- 佐山武(初代ドラム)
- 村田勝美(二代目ドラム、ボーカル)
- 柳瀬薫(三代目ドラム、「ジューク・ボックス」を経て1970年に加入)
- 長沢さとる(四代目ドラム、「アニメーション」異動後は、本名の「長沢悟」名義)
- 山岡国士(エレクトーン、ボーカル。途中から「丘邦夫」→「山丘邦夫」に改名)
- 永田英二(ボーカル。1968年9月より一時期、「永田英二とハイ・ソサエティー」名義で活動していた際に参加)
バンド名は、ジャニーズ事務所の副社長・メリー喜多川(2021年死去)の夫であり作家の藤島泰輔(1997年死去)の1965年発表の小説『日本の上流社会 ~ 高貴なる秘境を探検する』に由来。(当バンドについて、「ハイソサエティー」、「ハイソサエティ」、「ハイ・ソサエティ」、「ハイソサイティ」、「ハイ・ソサイティ」、「ザ・ハイソサエティ」など数多くの表記揺れが存在するが、当サイトでは「ハイ・ソサエティー」で統一する)
1966年8月27日の「第30回 日劇ウエスタン・カーニバル」にて、ジャニーズのバックバンドとしてステージデビュー。
1968年9月、永田英二をボーカリストに迎え、一時期「永田英二とハイ・ソサエティー」名義で活動。
1969年からフォーリーブスのアルバムに客演参加はしていたが、1970年11月21日、CBSソニーから、シングルではなくアルバム『世界へジャンプ!ハイソサエティ・サプライズ・プレゼント』で正式にレコードデビュー。デビューメンバーは高橋、村田、峯井、丘(山岡)の4名。
1971年8月21日、CBSソニーの新レーベル「EPIC(現・エピックレコードジャパン)」の第1号アーティストとして両A面シングル『不思議な恋の物語 c/w 君を奪いたい』を発売。1971年度のレコード会社内での新人賞を受賞。
1973年6月、永田英二を正式にボーカリストに迎え入れた新たなバンド「スーパーエイジス」を発足するため、高橋、村田、星の3名が脱退。その後しばらくは残りのメンバーだけで「ハイ・ソサエティー」の活動を続けたが、同年にバンド名を新たに「アニメーション」へと改名した。
ディスコグラフィ
シングル
「不思議な恋の物語」EPIC(CBS/SONY) EP:EPDG-81001 71.08.21
※「不思議な恋の物語」の作詞は北公次名義だが、実際はジャニー喜多川。「君を奪いたい」は高橋のソロ曲。
不思議な恋の物語 北公次/都倉俊一/都倉俊一
君を奪いたい 藤公之介/都倉俊一/都倉俊一
アルバム
『世界へジャンプ!ハイソサエティ・サプライズ・プレゼント』CBS/SONY LP:SOND-66045 70.11.21
※「-ハイソサエティー・サプライズ・プレゼント-ハイソサエティー話題のデビュー盤 みんなが待っていたこのLP。さあ聞こう!!さあ踊ろう!!」友情出演:フォーリーブス、ジューク・ボックス。構成:伊藤滋夫、ジャニー喜多川。「サニー」はBobby Hebb、「明日に架ける橋」はSimon & Garfunkel、「ルシール」はLittle Richard、「裸の少年」はジャニーズ、「エリノア・リグビー」はビートルズ、「ガラスの部屋」はPeppino Gagliardiが原曲。「ロシアより愛をこめて」は映画『007 ロシアより愛をこめて』より。「ガラスの部屋」はお笑い芸人・ヒロシのテーマソングとしても有名になった曲。
A1.世界へジャンプ! 寺山修司/三保敬太郎/三保敬太郎
2.何かいいことありそうだ 片桐和子/三保敬太郎/三保敬太郎
3.赤とんぼ -/山田耕筰/ハイソサエティー
4.サニー Bobby Hebb/Bobby Hebb/ハイソサエティー
5.明日に架ける橋 -/Paul Simon/ハイソサエティー
6.ルシール Albert Collins, Richard Penniman/AAlbert Collins, Richard Penniman/ハイソサエティー
7.裸の少年(詩の朗読:北公次) -/三保敬太郎/三保敬太郎
8.質問 寺山修司/田中未知/ハイソサエティー
B1.エリノア・リグビー -/Lennon-McCartney/三保敬太郎
2.ロミオとジュリエット -/Nino Rota/三保敬太郎
3.ロシアより愛をこめて -/Lionel Bart/ハイソサエティー
4.ガラスの部屋 -/Gaetano Amendola, Roberto Murolo/三保敬太郎
5.若き悩み -/三保敬太郎/三保敬太郎
6.世界へジャンプ! 寺山修司/三保敬太郎/三保敬太郎
『ハイソサエティー・ファースト・ヒット・アルバム 不思議な恋の物語 / ハロー・ハロー・ハロー』CBS/SONY LP:EPDA-61001 71.11.21
※「ぼくらに微笑を」「クエスチョンズ67/68」「長い夜」はシカゴ、「ホエン・ザ・ミュージックス・オーバー」はドアーズ、「涙の乗車券」はビートルズ、「アイ・リメンバー」はジャニーズ、「ハロー・ハロー」はストーミー・ペトレル、「恋のかけひき」はハミルトン・ジョー・フランク・アンド・レイノルズが原曲。「愛はそよ風」は映画「007 ロシアより愛をこめて」より。
A1.ぼくらに微笑を 日本語訳:北山修、James Pankow/James Pankow/三保敬太郎
2.クエスチョンズ67/68 日本語訳:片桐和子、Robert Lamm/Robert Lamm/三保敬太郎
3.長い夜 日本語訳:有馬三恵子、Robert Lamm/Robert Lamm/三保敬太郎
4.ホエン・ザ・ミュージックス・オーバー John Densmore, Robby Krieger, Ray Manzarek, Jim Morrison/John Densmore, Robby Krieger, Ray Manzarek, Jim Morrison/高橋洋一
5.涙の乗車券(高橋のソロ曲) Lennon-McCartney/Lennon-McCartney/高橋洋一
6.アイ・リメンバー Jack Walker/Jack Walker/高橋洋一
B1.ハロー・ハロー John Carter/Ken Lewis/大野雄二
2.恋のかけひき Dennis Lambert/Brian Potter/大野雄二
3.愛はそよ風 有馬三恵子/都倉俊一/都倉俊一
4.太陽の沈む街へ 有馬三恵子/都倉俊一/都倉俊一
5.嘆きの星座 阿久悠/都倉俊一/都倉俊一
6.不思議な恋の物語 北公次(実際はジャニー喜多川)/都倉俊一/都倉俊一
情報提供・コメント