70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

星克己

コメント

分類歴代ソロ

ほしかつみ。1953年11月5日生まれ(69歳)、福島県出身、3歳から東京都板橋区育ち。
本名:同じ。アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれたハーフだが、父は克己が生まれて間もなく、アメリカへ帰ったまま消息不明。

[関連ソロ・ユニット]

板橋区立赤塚第二中学1年生の時に東映児童研修所に入所。一方で漫画を描くことが大好きで、中学時代に新人漫画コンクールでいくつか入賞している。

1969年、私立駒込高校を1年の1学期一杯で退学。GSバンド「オックス」のバンドボーイを一ヶ月経験した後、大阪へ行って仲間を募り、バンドを結成した。
バンド活動をしていた1970年8月、フォーリーブスの後釜として日本テレビ『プラチナゴールデンショー』にレギュラー出演するための新グループ(後のハイ・スパンキー)のメンバーオーディションを受けた所、可能性を見込まれてグループとしてではなくソロでデビューすることが決定。
芸能事務所「ビバ・ミュージック」に所属し、『プラチナゴールデンショー』へのレギュラー出演と同時に、ビクター音楽出版から1971年1月に両A面シングル『花と少女 c/w ひとりぼっち』でレコードデビューした。

また、1972年10月8日には「第4回 ポピュラーソングコンテスト」(通称:ポプコン)に「岩渕リリ&星克己」名義で出場し、『雪と少女のファンタジア』を披露。(同曲は後に「星克己と大橋純子」名義で、ニッポン放送のラジオ番組『コッキーポップ』のテーマ曲としてリリースされた)

その後、ジャニーズ事務所に所属し、スーパーエイジスに参加した。

2007年からはバンド「One’s Father」を結成。東京・大阪などでライブを行う。レパートリーはオリジナル曲を中心に、1960年代から1980年代の洋楽カバー。
2009年2月1日に大阪RUIDOで行われたライブには、殿ゆたかがゲスト出演している。




歴代ソロ

 

情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました