70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

2019年1月

826件中 731~740件目を表示

は行

堀ちえみ『青い夏のエピローグ』

林紀恵の失敗を経てアイドル歌手としては榊原郁恵以上に成功したのが堀ちえみでした。今回は彼女の7thシングル「青い夏のエピローグ」をご紹介します(オリコン最高位7位、売上15.4万枚) 作詞は岩里祐穂、作曲は岩里未央。とある情報によると“いわ...
は行

堀川早苗『月夜のゴンドラ』

最近の通信カラオケにはいろんな曲が入っていて楽しいのですが、一度もお目にかかったことのない曲をご紹介します。“不思議少女ナイルなトトメス”のエンディングテーマ堀川早苗の「月夜のゴンドラ」です(オリコン最高位19位、売上2.2万枚) オープニ...
は行

本田美奈子『殺意のバカンス』

八月も半分が過ぎお盆休みも終わってしまいましたが、皆様どのような夏休みを過ごされましたか?「Vacance」と言えば岩崎良美ですが、今回は本田美奈子のデビュー曲「殺意のバカンス」をご紹介します(オリコン最高位21位、売上7.3万枚)。僕のコ...
は行

本田理沙『Lesson2』

連休中蒲田の中古屋でCDを見ていたら、又CBSソニーの「SUPER IDOL HITS!」シリーズを発見。何曲か気になる曲があったので早速購入。でも一番良かったのは期待していなかったこの曲でした。本田理沙のデビュー曲「Lesson2」です(...
は行

BOMB presents『永遠の’80お宝アイドル大集合!』

2枚組みのオムニバスとなると中々手が出なくて。ポイント交換でないと…。 僕はDisc1があればいいんですけどね。 僕が聴きたかったのはまず『ちょっと春風』沢田富美子。ナベプロ+SONYで何故売れぬ…。オリコンにすらチャートインしないとは。声...
は行

BOMB presents『永遠の’80蔵出しアイドル大集合!』

こちらのオムニバスはクレジットカードのポイントで入手した音楽ギフトカードでGET。そんなに聴きたい曲がなくて。まず注目は吉成かおり『はにかみ天使』です。このクラスともなると歌番組多い時代と言えどもなかなかお見かけしないし、見ても印象に残らな...
ま行

牧瀬里穂『Miracle Love』

杉浦幸「4月列車」で触れた広末涼子のデビュー曲を聴いた感想は明るいモータウンにした「ファースト・デイト」といったとこでしょうか。まあ広末涼子に興味がないので(ルックスが苦手)どうでもいいです。 ところで女性アイドルの竹内まりや作品は数多くあ...
ま行

真璃子『悲しみのフェスタ』

前回ゴクミの「初恋に気づいて」を紹介しましたが、同じラインナップによるこの曲をご紹介します。真璃子の5thシングル「悲しみのフェスタ」です(オリコン最高位18位、売上5.9万枚) 作詞・曲は高見沢俊彦。アレンジの武部聡志とのコンビでは他に「...
ま行

松居直美『微妙なとこネ』

今回もオムニバスCDからご紹介します。TV欽ドンから飛び出したヒット曲松居直美の「微妙なとこネ」です(オリコン最高位25位、売上8.5万枚)。シングルレコードを持ってます。 作詞は売野雅勇。雑誌のインタビューで読んだのですが、ヒットを狙って...
ま行

松原みき『真夜中のドア~Stay With Me~』

3月は勝手にアダルティーにNM系シンガー特集にしようと思います。何故かって?某「大辞典」で微笑み絶やさず名曲を歌い上げる彼女を見たからです。今回は松原みきのデビュー曲「真夜中のドア」をご紹介します(オリコン最高位28位、売上10.4万枚) ...