70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

2021年1月

35件中 11~20件目を表示

ま行

三谷いつか(みたにいつか)ディスコグラフィ

1957年12月4日生まれ。本名は大谷利恵。歌手、女優。漫才コンビWけんじの“東けんじ”の一人娘。NHKバラエティ番組「お笑いオンステージ」レギュラー。TBS「大岡越前(第10部)」「水戸黄門(第18部)」「代議士の妻たち(1)」、テレビ東...
は行

平田マキ子(ひらたまきこ)ディスコグラフィ

シングル 公衆電話 林春生/三木たかし/三木たかし 悪い予感 林春生/三木たかし/三木たかし
ま行

みなみりか(みなみりか)ディスコグラフィ

1959年8月21日生まれ、千葉県出身。本名は南沢梨香。順心女子学園(現・広尾学園)高等部卒業、いずみたくミュージック・アカデミー三期生。特技はクラシックバレエ、モダン・バレー、タップダンス。 シングル めぐり逢う日を 荒木とよひさ/...
ま行

みずまさつき(みずまさつき)ディスコグラフィ

1958年5月23日生まれ、鹿児島県出身。本名は水間さつき。5歳でピアノを習いはじめ、10~12歳に少女合唱団入団。以降、ギター、ダンス、ドラムのレッスンを行い、高校一年生でデビュー。 シングル 小さな愛のバラ 敏とし/敏とし/青木望...
ま行

真知けい子(まちけいこ)ディスコグラフィ

シングル 母さん私も女です ちさと潤、作詞補:石坂まさを/みやざきみきお/馬飼野康二 遠い道 石坂まさを/小谷充/小谷充
ま行

三代ゆり(みしろゆり)ディスコグラフィ

1958年9月5日生まれ、東京都江東区森下町出身。本名は鈴木美登利。ニックネームは「ミーチャン」。趣味は読書、神輿担ぎ。セカンドシングル「ころがりついでのもう20歳」から“鈴木みどり”に改名。 シングル そこに愛があるから 川内康範/...
ま行

松本あい(まつもとあい)ディスコグラフィ

シングル 綴れ織りの街 ちあき哲也/今成明美/大野雄二 縄のれん 麻生啓介/大野雄二/大野雄二
は行

FIELDS(ふぃーるず)ディスコグラフィ

プロフィール 1996年より岡本早由と小泉洋による音楽ユニット「FIELDS」として活動開始。1999年に新メンバーを迎え、「Smart Drug」として発展。 2002年解散。 Sayori(岡本早由おかもとさより、Vocal。後にHiy...
洋楽ベストテン

Billboardの歩み 1955年

ポップスを語るとき、米ビルボードの影響を無視はできないでしょう。初期には「キャッシュボックス」もアメリカンポップスファンには有名な存在で、どちらのチャートの方に信頼性があるのかといった議論も交わされましたが、今では商売上手だったビルボードの天下になってしまったようです。ビルボードのチャートは、「アメリカンTop40」とか「全米Top40」のような名称で日本のラジオ放送に登場してきました。
洋楽ベストテン

Billboardの歩み 1956年

1956年はなんといっても、”プレスリーがブレイクした年”として記憶されるべきでしょう。 ハートブレイク・ホテルを初め、3曲がNo.1になっています。プラターズは大好き、ケイ・スターも捨てがたいんですけど……。しかし”この1曲”は、ゴーギー・グラントの風来坊ロック。この曲は彼女の唯一のヒットなんですね……。とても味がある声をしているのに、たった1曲しか流行らなかったのは、やはりアメリカの層の厚さゆえでしょうか。