音楽・芸能アワード 日本歌謡大賞 日本歌謡大賞は、TBS「日本レコード大賞」に対抗した在京テレビ局と在京AMラジオ局が1970年から1993年まで開催した日本の音楽賞。1988年は昭和天皇病状悪化のため、開催自粛。 80.11.19(第11回)81.11.12(第12回)8... 2019.01.10 2019.10.19 音楽・芸能アワード
音楽・芸能アワード 日本有線大賞 日本有線大賞は、有線放送キャンシステムを始めとする一般社団法人全国有線音楽放送協会に加盟しております有線放送局のリクエストセンターに寄せられた楽曲の電話リクエストデータを基に各賞の選定が行われる。(有線ランキングより引用) 第7回まではフジ... 2019.01.09 2019.01.10 音楽・芸能アワード
音楽・芸能アワード アカデミー賞 アカデミー賞とは、1927年5月11日に創立された映画芸術科学アカデミー協会が授与する各賞のことである。 米国アカデミーの正式許諾を得て日本アカデミー賞協会が発足。1978年、米国と同様に映画人が選ぶ映画賞・日本アカデミー賞が誕生。 第1回... 2019.01.09 音楽・芸能アワード
音楽・芸能アワード グラミー賞 アメリカのレコード芸術アカデミーから優秀なレコードに与えられる賞。前年度のポピュラー音楽活動における様々な部門のミュージシャンや作品、スタッフに与えられる。(大辞林より引用) 年度最優秀レコード最優秀アルバム最優秀楽曲最優秀新人 1970年... 2019.01.09 音楽・芸能アワード
音楽・芸能アワード ベストドレッサー賞 ファッション意識の向上、豊かで充実した生活の提案、ファッション産業会の発展と各界の文化交流を目的として、毎年各界有名人の中からその年を代表する「ベストドレッサー」を発表。 1972年から続くベストドレッサー賞自体の一般知名度は高く、この賞自... 2019.01.09 2020.12.28 音楽・芸能アワード
音楽・芸能アワード ベストジーニスト賞 ベストジーニストの『一般選出部門』は、“最もジーンズが似合う有名人”を広く一般から募集し、投票の集計結果により上位男女各1名が決定される賞です。 『協議会選出部門』は、主催者である日本ジーンズ協議会の加盟社40社の各社がそれぞれ男女1名ずつ... 2019.01.09 2020.12.28 音楽・芸能アワード
NHK関連・紅白 第31回NHK紅白歌合戦 (1980年) 1980年(昭和55年)開催優勝:紅組紅組司会:黒柳徹子/白組司会:山川静夫アナ 紅組(3)榊原郁恵-ロボット(初)松田聖子-青い珊瑚礁(2)石野真子-ハートで勝負(3)高田みづえ-私はピアノ(初)岩崎良美-あなた色のマノン(6)岩崎宏美-... 2019.01.09 2019.09.05 NHK関連・紅白
NHK関連・紅白 第32回NHK紅白歌合戦 (1981年) 1981年(昭和56年)開催優勝:白組紅組司会:黒柳徹子/白組司会:山川静夫アナ 紅組(初)河合奈保子-スマイル・フォー・ミー(初)石川ひとみ-まちぶせ(初)松村和子-帰ってこいよ(4)高田みづえ-涙のジルバ(2)松田聖子-夏の扉(17)水... 2019.01.09 2019.01.10 NHK関連・紅白
NHK関連・紅白 第33回NHK紅白歌合戦 (1982年) 1982年(昭和57年)開催優勝:紅組紅組司会:黒柳徹子/白組司会:山川静夫アナ 紅組(初)三原順子-ホンキでLove Me good!(2)河合奈保子-夏のヒロイン(初)あみん-待つわ(5)高田みづえ-ガラスの花(3)松田聖子-野ばらのエ... 2019.01.09 NHK関連・紅白
NHK関連・紅白 第34回NHK紅白歌合戦 (1983年) 1983年(昭和58年)開催優勝:白組総合司会:タモリ紅組司会:黒柳徹子/白組司会:鈴木健二アナ 紅組(9)岩崎宏美-家路(初)柏原芳恵-春なのに(3)河合奈保子-UNバランス(3)川中美幸-遣らずの雨(6)榊原郁恵-悲しきクラクション(1... 2019.01.09 2019.01.12 NHK関連・紅白