ピンク・レディー(1976年~1981年)
ミー(根本美鶴代)、ケイ(増田啓子)のふたりは1973年にヤマハ主催の「チャレンジ・オン・ステージ」というオーディションに合格、1974年5月にピンク・レディーの前身となるフォークデュオ「クッキー」を結成。
1976年日本テレビ系「スター誕生!」第16回決戦大会で合格。二人をスカウトしたビクターは、フォークソング調の「白い風船」というデュオ名を考えていたが、作曲の都倉俊一が異を唱え、「ピンク・レディー」を提案し、同年8月25日「ペッパー警部」でデビュー。
続く『S・O・S』『カルメン’77』『渚のシンドバッド』『ウォンテッド』『UFO』『サウスポー』などを立て続けにリリースし、そのいずれもがチャートの1位を獲得。大胆なコスチュームと過激な振付けで歌うアップテンポな曲は、子供から大人に至るまでの幅広い層から支持を得て、ピンク・レディー旋風は急速に日本全国のお茶の間に浸透していった。彼女たちが披露した振付けは、その後のアイドルユニットには欠かせないアイテムとなる。
ヒットチャート9曲連続1位、5曲連続ミリオンの偉業を達成し、各賞を総なめにしたピンク・レディーは、次なる舞台を海外に設定し、ラスベガス公演を皮切りに1979年5月、世界40ヶ所以上で同時発売された「KISS IN THE DARK」(ビルボード誌最高37位)やアメリカのテレビ番組「Pink Lady Show」などの成果を挙げている。
アメリカ長期滞在から帰国した1980年の9月に解散を表明。81年3月31日後楽園球場にて解散。活動期間4年7ヶ月。解散後、ふたりはそれぞれソロとしての活動に入るが、1996年から1997年にかけての半年間、2003年には2年間限定で再結成している。
解散宣言から30年後の2010年「解散やめ!」を宣言し、ソロ活動とともにピンク・レディーとしての活動を永続的に行っている。
バイオグラフィー
~1976年
- 57.09.02
- ケイ(増田啓子)静岡市にて3人兄弟の末っ子として誕生
- 58.03.09
- ミー(根本美鶴代)静岡市に長女として誕生
- 72.04
- 静岡市中学校の演劇部でミーとケイ出逢う
- 73.11
- 浜松市のヤマハ・チャレンジ・オン・ステージでそれぞれソロでオーディションを受け、合格。ケイ「ジョニーへの伝言」ミー「アルプスの少女」。
- 74.04
- ヤマハ・ボーカル・スクールに通学
- 74.05
- フォークデュオ「クッキー」を結成
- 75.11
- フジTV系「君こそスターだ」予選落選
- 75.11
- 日本テレビ系「スター誕生!」予選合格
- 75.11
- スター誕生! に本戦出場。374点で合格
1976年
- 02.
- スター誕生! 決勝大会に出場。「部屋を出て下さい(歌:ピーマン)」を歌い、ビクター、T&Cミュージックにスカウト
- 08.25
- 1st Single「ペッパー警部」発売
- 10.14
- 「新宿音楽祭」銀賞受賞
- 11.16
- 日本歌謡大賞で放送音楽新人賞を受賞
- 11.25
- 2nd Single「SOS」発売。初のオリコン1位獲得
- 12.31
- 第18回「輝く!日本レコード大賞」新人賞受賞(11.19)。受賞曲「ペッパー警部」。最優秀新人賞は内藤やす子「想い出ぼろぼろ」
1977年
- 01.25
- 1st album「ペッパー警部」発売
- 02.
- 「SOS」初のオリコン第1位獲得
- 03.10
- 3rd Single「カルメン’77」発売。5週連続オリコン1位
- 03.19
- 研ナオコ主演松竹映画「にっぽん美女物語・美女放浪記」にゲスト出演
- 03.31
- 初のコンサート「チャレンジコンサート」東京芝郵便貯金ホールを皮切りに公演
- 06.05
- 2nd album「チャレンジコンサート」発売。ファースト・コンサートライブ盤
- 06.10
- 4th Single「渚のシンドバッド」発売。初ミリオン達成。5週連続オリコン1位
- 07.26
- コンサートツアー「サマー・ファイア’77」田園コロシアムを皮切りに公演
- 08.25
- 「日本テレビ音楽祭」金の鳩賞受賞。受賞曲「渚のシンドバッド」
- 09.05
- 5th Single「ウォンテッド(指名手配)」発売。ミリオン達成。12週連続オリコン1位。渚のシンドバットから通算17週連続1位獲得
- 09.10
- 3rd album「サマーファイヤー’77」発売。ライブ盤2枚組
- 10.16
- テレビ朝日系で初のレギュラードラマ「気になる季節」放送開始
- 11.16
- 第8回「日本歌謡大賞」ノミネート。楽曲「ウォンテッド」
- 12.05
- 6th Single「UFO」発売。ミリオン達成。10週連続オリコン1位
- 12.05
- 4rd album「ベストヒットアルバム」発売
- 12.16
- ケイ、盲腸炎で緊急入院
- 12.27
- 日本武道館で「’77バイバイ・カーニバル」コンサート開催
- 12.31
- 第19回「輝く!日本レコード大賞」大衆賞受賞(11.22)。受賞曲「ウォンテッド」ほか
- 12.31
- 第28回「紅白歌合戦」初出場。桜田淳子の次に紅組の2番手として「ウォンテッド」披露
1978年
- 01.27
- 「ゴールデンアロー賞」特別賞受賞
- 03.25
- 5th album「バイバイ・カーニバル」発売。武道館公演ライブ盤
- 03.26
- 7th Single「サウスポー」発売。ミリオン達成。9週連続オリコン1位
- 03.26
- 「スプリング・コンサート」中野サンプラザ公演
- 04.
- 東京12ch系「ハロー・ピンク・レディー」レギュラー放映開始
- 04.
- テレビ朝日系「’78飛んでる歌謡曲」内の「ミーですケイですピンク・レディーです」放映開始
- 04.21~22
- ラスベガス・トロピカーナホテル ファウンテンラウンジで初の海外公演
- 06.25
- 8th Single「モンスター」発売。この曲で5曲連続ミリオン達成。8週連続オリコン1位
- 06.25
- 6th album「アメリカ!アメリカ!アメリカ!」発売。ラスベガス公演ライブ盤
- 07.07
- 有線放送グランプリ受賞
- 07.23
- コンサート「’78ジャンピング・サマー・カーニバル」後楽園球場に7万人動員。これを皮切りに全国ツアースタート
- 08.24
- 「日本テレビ音楽祭」グランプリ受賞。受賞曲「サウスポー」
- 09.05
- 7th album「’78ジャンピング・サマー・カーニバル」発売。後楽園球場ライブ盤
- 09.09
- 9th Single「透明人間」発売。4週連続オリコン1位
- 10.14
- アメリカ・ワーナーブラザースと契約。レコーディングのため渡米
- 10.
- 日テレ系「ピンク百発百中!」放映開始
- 10.
- TBS系「飛べ!孫悟空」放映開始
- 10.
- テレビ朝日系「走れ!ピンク・レデイー」放映開始
- 10.24~79.06.26
- 東京12ch系アニメ番組「ピンク・レディー物語・栄光の天使たち」放映開始
- 11.01
- NHK「紅白歌合戦」辞退発表。
- 11.05
- 8th album「ピンク・レディーの星から来た二人」発売。レギュラーTV番組の主題歌や出演CM曲収録
- 11.15
- 第9回「日本歌謡大賞」大賞受賞。受賞曲「サウスポー」
- 12.05
- 10th Single「カメレオン・アーミー」発売。6週連続オリコン1位
- 12.05
- 9th album「ベスト・ヒット・アルバム」発売
- 12.16
- 初主演映画「ピンク・レディーの活動大写真」上映
- 12.25~26
- 「’78バイバイ・カーニバル」日本武道館コンサート公演。動員5万人
- 12.25
- 主演映画のオリジナル・サウンド・トラック盤「ピンク・レディーの活動大写真」発売
- 12.31
- 紅白出演を辞退し、日テレ系チャリティーショー「みんなしあわせになろうね」出演
- 12.31
- 第20回「輝く!日本レコード大賞」大賞受賞。受賞曲「UFO」
1979年
- 01.03
- 英語盤「Kiss In The Dark」全世界40数カ所同時発売
- 01.04
- レコーディングのため渡米
- 01.13
- 「ゴールデンアロー賞」グラフ賞受賞
- 02.05
- 10th album「ライブ・イン・武道館」発売
- 03.09
- 11th Single「ジパング」発売
- 03.17
- 東映まんがまつり「ピンク・レディーと春休み」上映
- 03.24
- レコードキャンペーンのため約1ヵ月間渡米
- 03.24
- CBSテレビ「レイフ・ギャレット・ショー」出演。イギリスにて録画撮り
- 05.01
- 12th Single「ピンク・タイフーン(IN THE NAVY)」発売
- 05.01
- 「KISS IN THE DARK」全米発売。米ビルボード誌最高37位
- 05.05
- 大阪万博記念公園お祭り広場でコンサート開催
- 05.
- ミリオン達成の前作品レコード売上げと比較して「ジパング」が発売2ヶ月時点で50万枚にとどまったのを見て、マスコミが「売れ行き不振」と書き立てる
- 06.01
- album「ピンク・タイフーン」全米発売
- 06.05
- 11th album「UFO/サウスポー」発売
- 07.05
- 13th Single「波乗りパイレーツ」発売
- 07.28
- 「BIG FIGHT ’79」3大球場コンサート公演。西武球場
- 07.28
- 「Kiss In The Dark」米ビルボード37位にチャート
- 08.05
- 12th album 初のオリジナルLP「ピンク・レディーの不思議な旅」発売
- 08.
- 「DANCING IN THE HALLS OF LOVE」全米発売
- 08.12
- 「BIG FIGHT ’79」3大球場コンサート公演。名古屋球場
- 08.24
- 「BIG FIGHT ’79」3大球場コンサート公演。西宮球場
- 08.25
- 日テレ系の第2回「24時間テレビ愛は地球を救う」チャリティー・パーソナリティとして参加
- 09.05
- 14th Single「キッス・イン・ザ・ダーク」発売。アメリカデビューシングルの日本盤
- 09.05
- 13th album「ピンク・レディー・イン・USA」発売。アメリカデビューアルバムの日本発売盤。原題は「PINK LADY」
- 09.09
- 14th Single「マンデー・モナリザ・クラブ」発売
- 09.28
- 東宝映画「ピーマン80」上映
- 12.01
- 14th album「WE ARE SEXY」発売。カバー・アルバム
- 12.05
- 15th Single「Do Your Best」発売
- 12.08
- NBC放送のため渡米。ロスのバーバンクスタジオにて撮影
- 12.31
- 日本武道館「ロックン・ロール・バカ」コンサートに参加
1980年
- 01.03
- 京王プラザホテルで初のディナー・ショー開催
- 01.12
- アメリカNBC放送「PINK LADY SHOW」出演のため渡米
- 02.29
- NBC放送「PINK LADY SHOW」全5回シリーズ20時から全米ネット放映開始
- 03.01
- NBC特番「PINK LADY&JEFF」放映。210局ネットのバラエティーショー
- 03.05
- 16th Single「愛・GIRI GIRI」発売
- 04.10
- アメリカより帰国
- 05.21
- 17th Single「世界英雄史」発売
- 07.29
- コンサート「JAPAN TOUR’80 TURNING POINT」田園コロシアムで公演
- 09.21
- 18th Single「うたかた」発売
- 09.30
- 解散発表
- 10.21
- 韓国音楽祭にゲスト出演
- 11.19
- 第11回「日本歌謡大賞」放送音楽特別功労賞受賞
- 12.05
- 19th Single「リメンバー(フェーム)」発売
- 12.05
- 15th album「TURNING POINT」発売
- 12.26
- ラスト・コンサート・ツアー「さよならコンサート」新宿コマ劇場より公演
1981年
- 01.21
- 20th Single「Last Pretender」発売
- 03.05
- 21th Singleラストシングル「OH!」発売
- 03.21
- 16th album「PINK LADY」発売。ビクター5周年記念BOX入り3枚組ベスト盤
- 03.31
- みぞれ降るなか、ラスト・コンサート・ツアー「さよならコンサート」後楽園球場でファイナル。涙と雨に濡れてピンク・レディー解散
- 06.25
- 17th album「さよなら」発売。ラスト・コンサートライブ盤
情報提供・コメント