1963年9月28日生まれ(61歳)、長崎県諫早市出身。
父が音楽好きで小学校からバイオリンを習い、小学4年から中学1年まで合唱団に入団。中学では宝塚に熱狂し、あだ名は「オスカル」。クラブ活動はコマネチに憧れて、器械体操部に入リ、中学3年時に市の大会で優勝。高校では器械体操部が無く、新体操でクラブ活動。
高校2年の時、「ライトニング・ボルト」という学内のロックバンドに誘われてボーカルで参加。このバンドで高校3年にポプコンに挑戦して不合格だったが、ヤマハの人から秋のポプコンにソロで応募することを勧められ、「哀ダンサー」のテープを渡される。この曲はポプコン応募曲で、ヤマハが歌う人を探していた。本線は落選したが、本部推薦で復活し、1982年の第24回ポプコングランプリ獲得、第13回世界歌謡祭入賞。
前年の1981年、スター誕生!第35回決戦大会合格(小泉今日子・中野美紀と同期)に出場している。
シングル
-
「哀ダンサー」EXPRESS(東芝EMI) EP:WTP-17445 82.11.21
※「哀ダンサー」は第13回世界歌謡祭入賞曲、第24回ポピュラーソングコンテスト・グランプリ曲、コッキーポップ・オープニング曲(83.02.01~83.04.02)。哀ダンサー 大城光恵/大城光恵/飛沢宏元
ドゥリーミー・ナイト 岡崎朱美子/岡崎朱美子・補作曲:本田美緒/飛沢宏元
-
蒼い影 本田美緒/本田美緒/萩田光雄
Seaside Dance 岡崎朱見子/岡崎朱見子/飛沢宏元
-
「愛のゆくえ」EXPRESS EP:ETP-17593 84.02.21
※「本田美緒 with 佐々木幸男」名義。「愛のゆくえ」は、第14回世界歌謡祭グランプリ受賞曲「Time Goes By」(NEWTON FAMILY)の日本語バージョン。愛のゆくえ 日本語訳:友井久美子、Emese Hatvani, Emöke Zákányi/Lászlo Pásztor, György Jakab/瀬尾一三
風に吹かれて 田中真美/田中真美/瀬尾一三
-
「モノクローム・ファンタジー」WARNER/PIONEER EP:MS-5/CD:W-12536 87.
※「モノクローム・ファンタジー」は、日本テレビ系アニメ「ハートカクテル~秋に向かって」テーマソング、日本テレビアニメ「ハートカクテル」TVサントラ盤「ハートカクテルVol.4」(WARNER/PIONEER/32XL-239/87.08.25)に収録。B面は同挿入曲。モノクローム・ファンタジー 清藤耕一/島健/島健
カモメが連れてきたカノジョ(インストゥルメンタル) -/島健/島健
情報提供・コメント
1990年のNHKの緑の果てというドラマの主題歌を歌われてました、
非常にエモーショナルないい曲だったんですが、CD化もされてません。
主演宮沢りえ、大鶴義丹