根っからの歌好きと自称。高校卒業後、ディレクターの目に止まりOLから新人歌手に転身。ロックから歌謡曲と巾広いレパートリーを持っている。
個性的で、ボーイッシュなマスクと雰囲気は若者のアイドルとなる素質を充分に持ち合わせ、アップのきく顔だと各局のディレクターも太鼓判。
名付け親は当時阪神の村山実監督。
1972年に牧葉の持ち歌を桜田淳子と山口百恵がスター誕生決戦大会で歌い合格し、1973年、サイン会場で中学3年生の相本久美子を自らスカウトし、芸能界入りのきっかけを作るなど、奇しくも次世代アイドルの架け橋となる役目を果たした。
1976年に引退。
シングル
「冒険」TEICHIKU EP:SN-1155 71.07.25
※「冒険」は第13回(1971年)日本レコード大賞作詩賞、日本テレビ系ドラマ「気になる嫁さん」第7話内で歌唱、名付け親が当時阪神の村山監督のため、甲子園でよくかかっていた模様。冒険 北山修/加藤和彦/小山恭弘
バイ・バイ 伊藤アキラ/本田門土/小山恭弘
「見知らぬ世界」TEICHIKU EP:SN-1211 72.01.
※「見知らぬ世界」は湯原昌幸のソロデビューシングル(1970年)のカバー、桜田淳子が日本テレビ系オーディション番組「スター誕生!」決戦大会で歌って合格(1972年8月)。「こうじはるか」は植田嘉靖のペンネーム。見知らぬ世界 こうじはるか/植田嘉靖/小山恭弘
白銀のかなた 二条冬詩夫/小山恭弘/小山恭弘
「回転木馬」TEICHIKU EP:SN-1254 72.06.01
※「回転木馬」はベンチャーズ提供曲。山口百恵が日本テレビ系オーディション番組「スター誕生!」決戦大会で歌って合格(1972年12月)。別ジャケット。回転木馬 片桐和子/BOB BOGLE, DON WILSON/川口真
次の時代の子のために ちあき哲也/都倉俊一/青木望
悪魔か天使か 片桐和子/平田隆夫/高田弘
ジプシーのように 片桐和子/平田隆夫/高田弘
盗賊アリババ たかたかし/鈴木邦彦/鈴木邦彦
恋のシュッポッポ たかたかし/鈴木邦彦/鈴木邦彦
さらば想い出よ 岩谷時子/葵まさひこ/葵まさひこ
潮騒のなかで 岩谷時子/大野雄二/大野雄二
貝がらの青春 石坂浩二/大野雄二/大野雄二
運命のままに 石坂浩二/大野雄二/大野雄二
賭け なかにし礼/馬飼野康二/馬飼野康二
幸せってなあに なかにし礼/馬飼野康二/馬飼野康二
黙って愛して なかにし礼/竜崎孝路/竜崎孝路
愛の巣 なかにし礼/竜崎孝路/竜崎孝路
酔っぱらってみたい 竹内緑郎/竹内緑郎/京建輔
夜の足音 竹内緑郎/京建輔/京建輔
雨の居酒屋 竹内緑郎/竹内緑郎/京建輔
わすれ旅 竹内緑郎/京建輔/京建輔
アルバム
『フレッシュ・ポップス』TEICHIKU LP:CF-14 72..
※ダブルジャケットピンナップ付き。「明日の世界を美しく」は第2回世界歌謡祭(World Popular Song Festival in Tokyo ’71)歌唱グランプリ・入賞曲でMichele Torr(ミシェル・トール)「Enfants d’aujourd’hui,hommes de demain(邦題:今日の子供と明日の大人)」(1971年)のカバー。A1.回転木馬 片桐和子/BOB BOGLE, DON WILSON/川口真
2.涙はうそつきじゃないの のなか美紀/小山恭弘/小山恭弘
3.明日の世界を美しく 日本語訳:片桐和子、MICHELE RESSI/PAUL MAURIAT/栗田俊夫
4.冒険 北山修/加藤和彦/小山恭弘
5.青春のときめき 山上路夫/鈴木邦彦/高田弘
6.見知らぬ世界 こうじはるか/植田嘉靖/小山恭弘
B1.次の時代の子のために ちあき哲也/都倉俊一/青木望
2.バイ・バイ 伊藤アキラ/本田門土/小山恭弘
3.恋のお話し中 岩谷時子/井上忠夫/小山恭弘
4.白銀のかなた 二条冬詩夫/小山恭弘/小山恭弘
5.鳥になりたい 山上路夫/鈴木邦彦/高田弘
6.星たちの来る窓 有馬三恵子/都倉俊一/青木望
1.冒険
2.回転木馬
3.見知らぬ世界
4.次の時代の子のために
5.涙はうそつきじゃない
6.悪魔か天使か
7.盗賊アリババ
8.青春のときめき
9.鳥になりたい
10.さらば想い出よ
11.貝がらの青春
12.運命のまま
13.恋のお話し中
14.バイ・バイ
15.星たちの来る窓
16.明日の世界を美しく
牧葉 ユミ(まきば ユミ、1953年1月31日 - )は、1970年代前半に活動した女性歌手。本名は大村由美子(おおむら ゆみこ)。東京都北区出身。
情報提供・コメント