あたらしいちず。元SMAPの3名によるユニット、およびオフィシャルサイト、ファンクラブ名。
略称:新地図。別名義:クソ野郎★ALL STARS。2017年9月結成。所属事務所はCULEN。内部ユニットに「ShinTsuyo」別表記:「SingTuyo」がある。
[内部ユニット「ShinTsuyo」(別表記:SingTuyo)]
草彅剛、香取慎吾
2017年9月22日、アメリカの「奴隷解放宣言」の発布日(1862年9月22日)と同じ日に、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3名が合同でオフィシャルサイト「新しい地図」と、ファンクラブ「新しい地図 NAKAMA」を開設。同時に、同日付の朝日新聞と東京新聞の朝刊に見開き広告を掲載し、サイト開設を報告した。
当初はユニットだとは公表していなかったため、「新しい地図」のネーミングは単に3人のオフィシャルサイト名、およびファンクラブ名だと思われていたが、「新しい地図」名義での楽曲を発表することで、ユニットでもあることが判明した。
最初のシングルは、AbemaTV「72時間ホンネテレビ」テーマソング『72』(2017年12月24日配信開始)。
2017年11月15日、日本財団 パラリンピックサポートセンター(略称:パラサポ)のスペシャルサポーターに3人が就任。
2018年4月6日、新しい地図の3人が出演する4本のオムニバス映画、キノフィルムズ「クソ野郎と美しき世界 THE BASTARD AND THE BEAUTIFUL WORLD」が公開。「クソ野郎★ALL STARS」名義で同映画のアルバム「クソ野郎と美しき世界 THE BASTARD AND THE BEAUTIFUL WORLD ORIGINAL SOUNDTRACK」(2018年4月5日配信開始)をAmazon Musicからリリース。
草彅と香取はジャニーズ事務所に在籍していた2017年1月1日から、「ShinTsuyo」名義でラジオ番組を担当していたが、2018年4月に、表記を少し変えた「SingTuyo」名義で、シングル『KISS is my life.』を配信リリース。
2018年12月、新しい地図がスクウェア・エニックスのスマホゲーム『星のドラゴンクエスト』のプロデューサーに就任。就任を発表する全面広告が、2019年元旦の朝日新聞と東京新聞の朝刊に掲載された。更に元旦、浅草寺、川崎大師、京都・伏見稲荷大社、大阪・住吉大社、福岡・太宰府天満宮の5ヶ所の大型ビジョンで、初詣の参拝客に観せるために「星のドラゴンクエスト」のCMが流し続けられた他、その5ヶ所の付近では朝日新聞の号外としても全面広告が数量限定で配布された。
新しい地図の初めてのファンイベント「NAKAMA to MEETING_vol.1」の開催を記念し 同イベントで配布されるオリジナルチーズケーキ「CHI-ZU CAKE」を、2019年2月19日よりファミリーマートで販売開始。店内放送でも香取が同商品を紹介。
ジャニーズ事務所が民放テレビ局などに対し、稲垣、草彅、香取の3名を出演させないように圧力をかけていた疑いがあり、独占禁止法が禁じる不当な「取引拒絶」か「取引妨害」に繋がる恐れがあるとして、2019年の春に公正取引委員会がジャニーズ事務所の副社長・メリー喜多川に口頭注意をしていたことが、ジャニー喜多川逝去後の同年7月17日になって発覚。第一報を突如スクープ報道したのは、同日21時からのNHK『ニュースウオッチ9』だった。
2020年4月27日、新しい地図が日本財団と協力し、基金「LOVE POCKET FUND」(別名:愛のポケット基金)を設立。
第1弾として「新型コロナプロジェクト」を立ち上げ、新しい地図の3名は同プロジェクトに3000万円の寄付も行った。同年7月には、中居正広も同基金に寄付を行った(寄付金額は非公表)。
情報提供・コメント