70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

島田奈美『アイドル・ミラクルバイブル・シリーズ2004 島田奈美ベスト』

島田奈美『アイドル・ミラクルバイブル・シリーズ2004 島田奈美ベスト』
コメント
発売日 2004.12.18

コロムビアのミラバイの大本命はこの島田奈美の2枚組みでしょう。
曲の揃いが良かったBESTが無かったからねぇ。10万超えるような大ヒットが有った訳じゃないけど、ピークは松本隆が作詞してた頃なんでしょうか。
今週の1曲ではデビュー曲『ガラスの幻想曲(ファンタジー)』を紹介しましたが、今回のお薦めは2nd.シングルの『負けないで…片想い』でしょうか。

S61.8.21リリース。作詞:森雪之丞、作曲:林哲司、編曲:船山基紀。
ややミディアムのマイナーチューン。やっぱ僕はこの手の林哲司が生理的に合うみたい。彼のディミニッシュを活かしたメロディーは心地好く響きます。
『パステルブルーのためいき』だとちょっとかったるいかな…。あともう1曲初めて聴いてビックリしたのが『ハロー・レディ』のc/w『シャイにならないで』。

きっと当時も話題になっていたんだろうけど、これはいいのかね…。作曲の財津和夫と編曲の西平彰の共犯ぶりがお見事。最初カバーかと思ったもん。
「ナンダカンダ」と同じ位の衝撃度でした。ちなみ作詞は松本隆。聖子風の強気に斉藤由貴風の青春テイストで構築された世界。小手先仕事か。

ボーカルは“私上手いのよ”オーラが詰まった思い入れタップリ系。頑張ってビブラート掛けてるのが涙ぐましいっす(ナチュラルかも知れないけど…)。 高音の張りがやや乾き気味に引きつるのが勿体無いかな。

若くして芸能界を駆け抜けて行った彼女。何が引退までさせたのか知る由も有りませんが、アーティスト志向は元々あったんですかね?。ビジュアルは可愛いけどやっぱ根性わる…いや、自己主張ハッキリしてそうな感じ。(2005.01.08)

 heaven and earth

島田奈美ディスコグラフィ島田奈美ディスコグラフィ



情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました