70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

スマホの初期設定

スマホの初期設定
コメント

携帯をGALAXY S III α SC-03Eに買い換えたので初期設定を行った。
初期設定といってもGoogleアカウントを入力するだけで引き継ぐべきデータは同期されてしまうのだが、その中で意外に面倒だったことがいくつかあった。
難易度の高い順に言うと、液晶保護フィルム貼り、Googleカレンダーの完全同期、電話着信音の設定。

まずは液晶保護フィルム貼りである。
買い換えに行った日が、待ち構えていたわけではないが偶然にもGALAXY S III αの発売当日だったせいか、購入先では専用の保護フィルムが未入荷だった。
GALAXY S III αは、前機種のGALAXY S IIIをベースにしたCPUにクアッドコア、OSに Android 4.1を搭載した内部スペックアップモデルのため、液晶形状は前機種と変わらず保護フィルムは前機種用で代用できると思っていたが、店員いわく、サイズが異なるとのこと。
他のショップで探すことになり、あちこち探し回って、隣県のヤマダ電機で発見。
見つかったので良しとするが、数日後購入機種用の保護フィルムが売り場にちらほらと並びだしたので手にしてみると、どうやら新旧併用ができそうなのだ。
店員の情報不足を責める気はないが、帰宅後に悪戦苦闘する羽目になる保護フィルム貼りのイライラ感の発端は、購入段階から早くも始まっていたのだ。

保護フィルムの液晶面にホコリが付かないよう慎重に作業を開始したが、何度やっても気泡が入ってしまい、上下左右のバランスも上手く取れず、スマホ上部にあたる内側カメラ用のフィルム穴にきちんと収まっても下部中央のホームボタン用に凹んだ形状が左右のどちらかにズレてしまうといった無限ループ。
このまま作業を繰り返していては接着面の粘着性もなくなり傷や汚れも付きそうだったので、もともと目に優しいブルーライトカット専用の保護フィルムを買うつもりが該当商品がなく、今貼っているフィルムは指紋付着を防止するための間に合わせであることを努めて思い出し、少々の気泡やズレには目をつぶることにした。

少し前に買ったiPod touchの保護フィルム貼りの時も上手く貼れずにぐちゃぐちゃにしてしまい、その時は同じショップを二往復して三重構造の「誰でも簡単に貼れる」という謳い文句のフィルムを買い直しているのだ。
そいうえば、二年くらい前に買った初代のiPadとGALAXY Tabの保護フィルムも、今ほどオプション商品の品揃えが良くなくやっと探し当てたものの上手く貼れずにイライラ感が募ったことを思い出した。
今回も同様だ。前例が教訓になっていない。
ブルーライトカットの保護フィルムは必ず「誰でも簡単」系のものを買うと決めた。

次にGoogleカレンダーの完全同期である。
Googleカレンダーが同期される期間は、同期日から1ヶ月前までである。それ以前のデータは引き継がれないのだ。これはAndroidの仕様であるが、今回はメイン端末の機種変更だったので、過去の全データをすべて同期したかった。

そこで以前に実証済みの手順を踏んだ。
パソコンで該当するgoogleカレンダーをエクスポートし、登録した予定を削除した後にスマホ側でカレンダーの同期を一旦止め、先ほどのファイルをインポートするのだ。周知の方法だったが、次のようなエラーメッセージが表示されてしまった。

予定のインポートに失敗しました。
このファイルの予定のうち、以前 Google カレンダーにインポートされた予定は再度インポートされません。

何度やっても同じ。
新しいカレンダーを作成して同様の作業を行った場合は問題なくインポートされるのだが、既定のカレンダーのみインポートが異常終了してしまう。
パソコンの方は新しいカレンダー名でも構わないのだが、スマホのジョルテやGoogle公式カレンダーアプリが新しいカレンダー名ではデータを読み込んでくれないのだ。

Googleに聞いてみると解決のヒントが得られた。
まず、エクスポートした.icsファイルを修正するので、バックアップを取る。続いて秀丸などのテキストエディタで.icsファイルを開き、UID:で始まる行のUID:以降を正規表現で置換して削除する。ファイルを適当な名前で保存し、既定のカレンダーにインポート。

この方法でスマートフォンのアプリも無事に同期。
大事なデータファイルを修正削除するので、参照するときは自己責任でお試しを。

最後に電話着信音の設定。
購入したGALAXY S III αには一般的に思い描く普通の電話着信音が内蔵されていない。
私が聞く限り、およそ電話のベルには程遠い音ばかりであり、着うたや他の着メロにするつもりもないので、playストアで適当な無料電話着信アプリを入れた。
実際の着信音を試聴していると、上部ステータスバーから下方へスワイプすると出てくる通知領域に何やら英語混じりの広告が表示されているではないか。

不覚にもこの時点でセキュリティアプリをインストールしていないことに気づいた。
インストール後スキャンをしたところ、どうやら先ほど入れたアプリの仕業である。ad何たらに関する脅威云々と言われた。
着信音アプリなので広告バナーを貼れる箇所がないため、通知エリアに載せたみたいだ。折角気に入ったオーソドックスな電話のベルだったが、即削除。
結局パソコンでフリーのmp3ファイルを見つけてDropbox経由でインストールした。

それぞれ想定外の機種変更に伴う作業であった。

【2012/12/19追記】
妻の東京のお友達から我が田舎町では見当たらないGALAXY S III専用のブルーライトカットで三重構造の簡単貼り付けフィルムをいただきました。




情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました