1957年3月8日生まれ(68歳)、神奈川県大和市出身。1975年、鶴見女子高等学校卒業。
歌手、声優、女優。愛称は「ミッチ」「ミッチー」。異名は「アニメソングの女王」「アニソン界のプリンセス」、「アニソン四天王 (ささきいさお・水木一郎・大杉久美子とともに)」。
小学校1年から中学3年までバイオリンを習う。
1966年に叔母が応募した、フジテレビ歌謡番組「日清ちびっこのどじまん」に出場し準優勝。1968年、NHK 子供向け公開音楽番組「歌はともだち」にレギュラー出演。1969年にフジテレビ「紅三四郎」の主題歌で本格的に歌手デビュー。
1972年にNHK教育 幼児向け音楽番組「なかよしリズム」、1973年にフジテレビ 子供番組「みんなあつまれキーパッパ」、1977年/1981年、NHK教育 小学校2年生向け番組「うたって・ゴー」に歌のお姉さんとしてレギュラー出演。
1974年8月、フジテレビ 「おらあガン太だ」ドラマ初出演。同年10月、NET(現・テレビ朝日) ワイドショー「奥様土曜ショー」でアシスタントを担当。
1976年、NET 「キャンディ♡キャンディ」や1979年のテレビ朝日「花の子ルンルン」の主題歌がヒットし、以降も多数のアニメソングを歌う。
1976年のTBS特撮番組「宇宙鉄人キョーダイン」では女優として注目を集め、1978年には「宇宙魔神ダイケンゴー」(クレオ役)で声優業にも初挑戦し、その後、「魔法少女ララベル」、「ひみつのアッコちゃん」(第2作)などで主役と主題歌を務める。
1977年、西友ファミリー劇場「ファミリーミュージカル マチャアキのそんごくうの大冒険」に三蔵法師役で全国上演。1979年、音楽舞踏団カチューシャ創立30周年記念作品、ミュージカル「あゝ野麦峠」主演。
1981年、朝日放送「花の駐在さん」レギュラー出演。1981年10月、ラジオ番組「MBSヤングタウン」月曜日を担当。当時のパーソナリティは笑福亭鶴瓶(後に明石家さんま)、堀江美都子、あさみあきお(フォークグループ「シグナル」)。この番組が縁で1984年にあさみあきおと結婚。