エンタメ 20年ぶりの再会 Wilson Phillips(ウィルソン・フィリップス)というアメリカの女性コーラスグループをご存じだろうか。 私が洋楽を集中して聴いていた時期の後期にあたる1990年に彼女たちはデビューアルバム『Wilson Phillips』を発売し... 2013.09.10 2020.07.15 エンタメ
ライフスタイル ブックオフで倍返し 儀式派の私としては、ブックオフなどで購入した古書を開く前に、値札はがしの作業が待っている。色々試したが値札ラベルのはがしやすさ、本へのダメージの少なさが一番の「シールはがしスプレー式 コクヨ TW-200N」がおすすめ。 スプレーで値札ラベ... 2013.08.29 2019.01.14 ライフスタイル
エンタメ ハードボイルド恐竜ミステリー ブックオフの外国人作家が並ぶ文庫本売り場ではハヤカワと創元のSF、ファンタジー本しかチェックしない。それ以外はハーレクイン的な女性向け大衆恋愛小説コーナーという趣きがあり敬遠しがちなのだが、その日何気に拡げた視線の先に、ヴィレッジブックス社... 2013.08.27 2019.01.14 エンタメ
エンタメ 想い出の80年代メロディー NHKの朝ドラ「あまちゃん」ブームにあやかって80年代アイドル歌手のリイシュー盤CDが売れているらしい。ドラマは、東京育ちの女子高生が岩手で海女をしている祖母の後を継ぐことを決心し、やがて町おこしがきっかけとなってアイドルとして成長していく... 2013.08.21 2019.01.14 エンタメ
エンタメ 自分だけの懐古的リイシュー盤 1975年に三木聖子というアイドル歌手がデビューしている。彼女が1976年にリリースしたアルバム「聖子」を今聴いている。先日、彼女のデビュー曲「まちぶせ」を偶然耳にして感慨深いものを覚え、Google play musicのキューにリクエス... 2013.08.13 2019.01.19 エンタメ
ライフスタイル 敗者に向けられる情け容赦のないアングル プロ野球の後半戦がスタートした。地上波のテレビ中継は巨人の開幕戦や優勝が決まる試合くらいしか放送されなくなった反面、BSやCSで12球団の全試合を試合開始から終了まで見ることができるので、ファンとしては野球人気の低迷は多少は気になるところだ... 2013.07.26 2019.01.14 ライフスタイル
ライフスタイル アゲハ蝶からの招待状 読みたいときに読みたい本を読む。これをモットーに積読は読みたい本を後回しにするので極力貯めず、角川ホラー文庫コーナーで立ち止り、降って湧いたような現代ファンタジーブームに浸かり、三津田信三的なミステリーホラーを経由して、現在は我が読書の原点... 2013.07.24 2019.01.14 ライフスタイル
ライフスタイル ThinkPad Bluetooth キーボード購入 ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードが届いた。レノボ直販サイトに11日の夕方に注文し、土日を挟んだ1週間後の18日に到着。その間、注文ステータスを調べるレノボのWebサイトが異常に重く、荷物の到着確... 2013.07.22 2019.01.14 ライフスタイル
エンタメ 白いページの中に 高校生の時、毎晩ラジオのチューニングをニッポン放送にあわせ、オールナイトニッポンを聴いていた。オールナイトニッポンが始まるのは、深夜の1時。いつも早めにラジオを付けていたので、コッキーポップというヤマハ提供の音楽番組に毎晩耳を傾けることにな... 2013.07.18 2021.01.11 エンタメ
ライフスタイル 視力低下とブルーライトの因果関係 毎日パソコンやスマホの画面に点滅するカーソルを長時間追い続け、その日のスケジュールを消していく。その間、液晶画面が発するブルーライトに両目は晒され続ける。徹夜すれば一日中浴びてしまう。 疲れ目、視力の低下は深刻な職業病なので、ブルーライト対... 2013.07.13 2019.01.13 ライフスタイル