ライフスタイル本屋事情 久しぶりに小説モードになった。私の場合、定期的に読みたくなる本のカテゴリが漫画と小説で入れ替わるのだが、先日漫画周期が終わり、小説を読みたい気分になった。長く続いた漫画モードから小説モードに、切り替えのスイッチとなった原因は判然としないが... 2012.09.27 2019.01.13ライフスタイル
ライフスタイルパソコン専用メガネ これまでパソコン作業中は視力の低下を抑えるビュー眼鏡を掛けていたが、このほどJ!NS(ジンズ)でパソコン専用メガネを購入した。パソコン、スマホ、液晶テレビから発せられるブルーライトは可視光線の中で最もエネルギーが強く、目の奥の網膜にまで届... 2012.09.17 2019.01.13ライフスタイル
ライフスタイル後方のクラウド 車の向こう側の風景は、早秋に包まれ穏やかに暮れようとしている。窓の形に切り取られた流線形の街並みがあっという間に後ろに消え去った。何気なく付けたラジオから懐かしい曲「ジャーニーのスザンヌ(Journey – Suzanne)」が流れ、アク... 2012.09.13 2019.01.13ライフスタイル
モノローグ見えない手の画法 あなたにもらったパレットから静かに新しい色が生まれはじめる。出逢えた喜び、出逢って知ったつらさ、様々な色を足した。言葉ひとつで、映る物が変わってしまう。しんと静まり返った夜の黒、木漏れ日に包まれた時の青、いずれも不安と悲しみは決して立ち去... 2012.09.04 2019.01.13モノローグ
モノローグ始まりと終わり 「私はこうしてここにいる」この表現の中にはいくつもの謎が含まれている。私という存在は一体誰なんだろう。こことは何処なんだろうか。また、いるとはどういう状態を示したときにそう呼ばれるのだろうか。 超新星の塵芥を集めて原始太陽系が創造さ... 2012.09.01 2019.01.13モノローグ