1968年4月に結成したURC(アングラ・レコード・クラブ)唯一の女性フォーク・グループ。
都留いづみ、勝見美佐子・寿子姉妹による京都の3人組。
きれいなハーモニーで人気があり、結成間もない1968年6月に高石友也のコンサートでステージ・デビューし、10月にフォーク・クルセダーズの解散コンサートに出演、1969年3月、ラジオ京都(KBS京都)主催のフォーク・コンテストで優勝、1970年にはマルビナ・レイノルズ(Malvina Reynolds:アメリカの女性フォーク・ブルースのシンガーソングライター)の日本ツアーに参加など、一連の関西のフォーク・キャンプ・イベントで活躍。1970年8月、第2回中津川フォークジャンボリー、サブステージを最後に解散。
都留いづみ、勝見美佐子・寿子姉妹による京都の3人組。
きれいなハーモニーで人気があり、結成間もない1968年6月に高石友也のコンサートでステージ・デビューし、10月にフォーク・クルセダーズの解散コンサートに出演、1969年3月、ラジオ京都(KBS京都)主催のフォーク・コンテストで優勝、1970年にはマルビナ・レイノルズ(Malvina Reynolds:アメリカの女性フォーク・ブルースのシンガーソングライター)の日本ツアーに参加など、一連の関西のフォーク・キャンプ・イベントで活躍。1970年8月、第2回中津川フォークジャンボリー、サブステージを最後に解散。
別表記:バラーズ、薔薇図、BARAAZU、ばらあず。
年齢、学校、学科、性格すべてバラバラのバラーズ。容姿はさておき、心は薔薇のように美しいバラーズ。時にはその美しさの中に、薔薇の刺をもち、夜の悪と敢然と戦うバラーズ。
- 都留いづみ(福中いづみ、おつるさん)
1948年3月生まれ。ヴォーカル、ギター。同志社大学英文科。解散後は管理医師、麻酔医。 - 勝美寿子(岡本寿子、ひいちゃん)
ヴォーカル、ギター。京都教育大学特殊教育科卒。姉。解散後は奈良在住のシンガーソング ライター。 - 勝美美佐子(平岩美佐子、みいちゃん)
ヴォーカル。京都光華女子大学日本文学科。妹。
1990年頃より「バラーズ」として活動を再開。
シングル
「なあ、おかあちゃん」URC EP:URS-0013 69.10.
※「なあ、おかあちゃん」は足の不自由な人に対し、認識不足のためにいつの間にか偏見、先入観をもってしまってはいないか、健常児と区別される方がずっと辛いという内容。「この広い海に」は数少ないLove songの1つで失恋の歌しかできないバラーズ妹の勝美美佐子作品。録音日:1969.08.27なあ、おかあちゃん 勝見寿子/都留いづみ
この広い海に 勝見美佐子/勝見美佐子
哀しみを束ねて Ren/福中いづみ
季節の中で Ren/Ren
風の子守歌 岡本寿子/平岩美佐子
「風の吹くまま」自主制作CD 01..
風の吹くまま
「想い溢れて」自主制作CD 08.10.04
想い溢れて
情報提供・コメント