70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

ジャネッツ(じゃねっつ)ディスコグラフィ

恋の汽車ポッポ
コメント
無邪気で可愛い女の子二人(青木満里子=滝沢由枝)。
東京女子学校在学中からギター・クラブを結成、各フォーク・コンテストに参加。1970年10月、“東急フォーク・コンテスト”で「恋の汽車ポッポ」を歌って優勝。フォーク団体“心の歌と若者達”のレギュラー(デビュー当時)。
「ジャネッツ」は「ジャーネー」に由来。

青木まり子(青木満里子)は1953年3月生まれ(69歳)、東京都港区出身。
ジャネッツ解散後、CMソングやコーラスなどのソロ活動を続け、1996年~1999年、2006年~2007年の間には「シモンズ」再結成メンバーとしても活躍。2000年からは再結成された「五つの赤い風船」のメインボーカルを担当。

シングル

  • 「恋の汽車ポッポ」CANYON EP:CA-50 71.05.25

    ※「恋の汽車ポッポ」は1970年10月、東急フォーク・コンテスト優勝曲。田中孝行はカレッジ・フォーク・グループの「ノイズ・ハミング」、吉田浩二は「グリーン・フィールズ」のメンバー。

    恋の汽車ポッポ 田中孝行/田中孝行/青木望

    想い出のガラス玉 吉田浩二/吉田浩二/青木望

  • 「二人だけの大旅行」CANYON EP:A-82 71.10.

    二人だけの大旅行 たなかたかゆき/たなかたかゆき/青木望

    女の子はいつも 青木まり子/神山純/青木望

  • 「翼ひろげて」CANYON EP:A-95 72.04.

    翼ひろげて くもり陽/田中孝行/葵まさひこ

    幼い日 山中須美子/田中孝行/葵まさひこ

  • 「明日に続く道」CANYON EP:A-113 72.08.

    明日に続く道 三保暁/馬飼野康二/馬飼野康二

    ジョンじいさんのイチゴ畑 野口泰次/野口泰次/心の歌と若者達

  • 「ルイジアナ・ママ’73」CANYON EP:A-154 73.03.

    ※「ルイジアナ・ママ’73」はGene Pitney(ジーン・ピットニー)「Louisiana Mama」(1961年)が原曲で、飯田久彦、藤木孝、弘田三枝子らが日本語カバー。

    ルイジアナ・ママ’73 日本語訳:漣健児、Gene Pitney/Gene Pitney/馬飼野俊一

    私の日曜日 宇沢善生/宇沢善生/馬飼野俊一

  • 「川は生きている」CANYON EP:A-195 73.12.

    ※ニッポン放送「ラブ・リバー・キャンペーン」で募集した「ラブ・リバーの歌」の企画で作詞・作曲部門「そぞろ歩き」と作詞部門「川は生きている」で各グランプリを受賞した作品。

    川は生きている 角村栄司/森田公一/木森敏之

    そぞろ歩き 文田博資/文田博資/木森敏之

アルバム

  • 『ジャネッツVOL.1 明日に続く道/サルビアの花』CANYON LP:C-1057 72.07.

    ※「サルビアの花」は早川義夫のアルバム「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」(1969年)収録曲のカバー。「恋の片道切符」はNeil Sedaka(ニール・セダカ)「One Way Ticket (To The Blues)」(1959年)のカバー。

    A1.明日に続く道 三保暁/馬飼野康二/馬飼野康二

    2. 恋の汽車ポッポ 田中孝行/田中孝行/青木望

    3.翼ひろげて くもり陽/田中孝行/葵まさひこ

    4.二人だけの大旅行 たなかたかゆき/たなかたかゆき/青木望

    5.幼い日 山中須美子/田中孝行/葵まさひこ

    6.天使になった日 山中須美子/田中孝行/小谷充

    B1.サルビアの花 相沢靖子/早川よしお/心の歌と若者達

    2.ジョンじいさんのイチゴ畑 野口泰次/野口泰次/心の歌と若者達

    3.恋の片道切符 Hank Hunter, Jack Keller/Hank Hunter, Jack Keller/心の歌と若者達

    4.想い出のガラス玉 吉田浩二/吉田浩二/青木望

    5.ひろがる世界 田中孝行/田中孝行/小谷充

    6.丘 滝沢由枝/青木まり子/小谷充





情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました