松田りか、マミの姉妹フォークデュオ。
松田りかは1959年8月21日生まれ(62歳)、松田マミは1961年7月5日生まれ(60歳)、大阪府豊中市出身。
大ファンだった俳優・歌手「仲雅美」の音読み(チュー in ガミ)をもじって「チューインガム」に命名。チューインガム→バル・バルーン→ラッキーリップス→MOREに改名。
シングル
「風と落葉と旅びと」CBS/SONY EP:SOLA-30 72.06.21
風と落葉と旅びと 松田りか・補作詩:たかさきくにすけ/松田りか/青木望
ぼくらのもくばはせかいをまわる やまむらかずみ/やまむらかずみ/青木望
「岡田さんの手紙」CBS/SONY EP:SOLA-55 72.10.21
岡田さんの手紙 松田マミ/松田りか/青木望
木彫りの子熊 松田りか・補作詩:藤吉正孝/松田りか/青木望
「ゴリラの歌」CBS/SONY EP:SOLA-71 73.01.21
※「ゴリラの唄」は1972年第4回ヤマハポピュラーソングコンテスト グランプリ受賞。
ゴリラの歌 松田篝/松田篝/大塚善章
まだらうさぎのムー 松田マミ/松田マミ/青木望
「逃げた小鳥」CBS/SONY EP:SOLB-47 73.07.01
逃げた小鳥 松田マミ・松田りか/松田りか・補作曲:松田篝/青木望
お寺まいり 松田りか/松田りか/松田篝
「サポディラの唄」CBS/SONY EP:SOLB-66 73.09.01
サポディラの唄 松田篝/松田篝/馬飼野俊一
夕陽よおしえて 松田篝/松田篝/青木望
「リルケの詩集」CBS/SONY EP:SOLB-113 74.02.21
リルケの詩集 藤吉正孝/松田りか・補作曲:松田篝/竜崎孝路
この花をあなたに 松田りか/松田りか/竜崎孝路
「トヨナカ・シティー」CBS/SONY EP:SOLB-166 74.08.01
トヨナカ・シティー 松田りか/松田りか/山室紘一
ゆらゆらゆれて 加藤慶子/加藤慶子/野村理
「チャップリンに愛をこめて」CBS/SONY EP:SOLB-205 74.12.21
※「チャップリンに愛をこめて」は第8回ポピュラー・ソング・コンテスト グランプリ獲得曲、第5回世界歌謡際歌唱曲。
チャップリンに愛をこめて 松田りか・補作詩:松田やす子/松田りか/山室紘一
思い出のテニスコート 松田篝/松田りか/山室紘一
「ひとりぼっちの夏」CBS/SONY EP:SOLB-288 75.08.01
ひとりぼっちの夏 松田篝/松田りか/船山基紀
夕日の涙 松田りか/補作詩:秋山万喜子/松田りか/船山基紀
「かたくりの花」CBS/SONY EP:SOLB-350 75.12.21
かたくりの花 松田篝/松田篝/福井崚
去年の日記 竜真知子/松田りか/福井崚
「だいだいラプソディー」CBS/SONY EP:06SH-18 76.06.21
だいだいラプソディー 小泉まさみ/小泉まさみ/林哲司
四季桜 松田りか/松田りか/林哲司
「バハマ」CBS/SONY EP:06SH-776 80.05.21
※「バル・バルーン」名義。
バハマ 松田りか・松田マミ/松田りか・松田マミ/船山基紀
スターダスト・セレナーデ 松田りか/松田マミ/船山基紀
「ブロークン・ハート」CBS/SONY EP:07SH-883 80.11.21
※「バル・バルーン」名義。
ブロークン・ハート 伊藤アキラ/松田りか・松田マミ/船山基紀
ミスティ・ブルー 伊藤アキラ/松田りか・松田マミ/船山基紀
「黄昏ドライブ・マップ」CBS/SONY EP:07SH-1210 82.08.21
※「ラッキーリップス」名義。
黄昏ドライブ・マップ 松宮恭子/松宮恭子/萩田光雄
No,No,No 岩沢律/梅垣達志/萩田光雄
「忘れていたニックネーム」CBS/SONY EP:07SH-1314 83.06.21
忘れていたニックネーム 田口俊/小杉保夫/小笠原寛
Hello Mr.DJ 田口俊&チューインガム/チューインガム/小笠原寛
「よりそって めらんこりい」CBS/SONY EP:07SH-1566 84.10.21
よりそって めらんこりい SHOW/松田りか/船山基紀
あの日のように SHOW/松田マミ/船山基紀
「Together」FOR LIFE EP:7K-179 85.05.05
※「MORE(RIKA&MAMI)」名義。キリン缶ビール イメージソング。
Together 佐藤純子/HANK-LEVINE/TOSHIYUKI-KIMORI
Together(英語バージョン) Nancy-Lee/HANK-LEVINE/TOSHIYUKI-KIMORI
アルバム
『風と落葉と旅びと/岡田さんの手紙』CBS/SONY LP:SOLJ-40 72.10.21
※「☆シンガー・ソングライター“チューインガム”オリジナル・ヒット曲のファーストLP!!」「海のみえる放送局」はラジオ関西のステーションジングル(CM前後の挿入曲)。「北に消えゆく二人」は大ファンの仲雅美(1971年)、「結婚しようよ」はよしだたくろう(1972年)、「あの素晴らしい愛をもう一度」は加藤和彦と北山修(1971年)、「ひとりじゃないの」は天地真理(1972年)の各カバー。CD発売:(Sony Records/SRCL-1886/91.06.15)
A1.風と落葉と旅びと 松田りか・補作詩:たかさきくにすけ/松田りか/青木望
2.小鳥よとびなさい 松田りか・松田マミ/松田りか・松田マミ/青木望
3.旅に出たい 藤倉あづみ/松田りか/福井崚
4.海のみえる放送局 藤吉正孝/松田りか・補作曲:松田篝/馬飼野俊一
5.北に消えゆく二人 阿久悠/チャーリー石黒/福井崚
6.結婚しようよ吉田拓郎/吉田拓郎/馬飼野俊一
B1.岡田さんの手紙 松田マミ/松田りか/青木望
2.木彫りの子熊 松田りか・補作詩:藤吉正孝/松田りか/青木望
3.ぼくらのもくばはせかいをまわる やまむらかずみ/やまむらかずみ/青木望
4.ともだちの歌 松田マミ/松田りか・松田マミ/青木望
5.あの素晴らしい愛をもう一度 北山修/加藤和彦/福井崚
6.ひとりじゃないの 小谷夏/森田公一/馬飼野俊一
『逃げた小鳥●赤い風船』CBS/SONY LP:SOLJ-73 73.07.01
※「最年少シンガー・ソングライター、“チューインガム”が唄う楽しい世界!! 〈オリジナル6曲、ヒット・ソング6曲〉」B面はカバー集。「赤い風船」は浅田美代子(1973年)、「ふるさとを見せてあげたい」はシモンズ(1972年)、「地下鉄にのって」は猫(1972年)、「風」ははしだのりひことシューベルツ(1969年)、「日曜日の午後」は岩渕リリ(1973年)、「ひなげしの花」はアグネス・チャン(1972年)の各カバー。
A1.逃げた小鳥 松田マミ・松田りか/松田りか・補作曲:松田篝/青木望
2.お寺まいり 松田りか/松田りか/松田篝
3.まだらうさぎのムー 松田マミ/松田マミ/青木望
4.校庭にて 松田マミ/松田りか/青木望
5.動物達の世界 松田マミ/松田りか/青木望
6.ゴリラの歌 松田篝/松田篝/大塚善章
B1.赤い風船 安井かずみ/筒美京平/青木望
2.ふるさとを見せてあげたい 落合武司/玉井妙子/青木望
3.地下鉄にのって 岡本おさみ/吉田拓郎/青木望
4.風 北山修/端田宣彦/青木望
5.日曜日の午後 青木汎/青木汎/青木望
6.ひなげしの花 山上路夫/森田公一/青木望
『クリスマス・ベスト・ヒット』CBS/SONY LP:SOLJ-91 74.10.21
※「みんなで楽しめる クリスマスアルバム決定盤!!」
A1.PROLOGUE(讃美歌103番)
2.ホワイト・クリスマス WHITE CHRISTMAS Irving Berlin/Irving Berlin/小林南
3.ジングル・ベル JINGLE BELLS 日本語訳:堀内敬三/アメリカ民謡/野村理
4.ひとりぼっちのクリスマス 松田篝/松田りか/福井崚
5.孤独の煙突掃除 SPAZZACAMINO 日本語訳:松田篝/Cherubini/福井崚
6.赤鼻のトナカイ RUDOLPH THE RED-NOSED REINDEER 日本語訳:新田信夫/Johnny Marks/小林南
7.聖夜 HOLY NIGHT Joseph Mohr/Franz Gruber/福井崚
B1.サンタが街にやってくる SANTA CLAUS IS COMIN’ TO TOWN 訳者不詳/J.Fred Coots/Haven Gillespi/福井崚
2.小さなクリスマス 多木比佐夫/小坂務/福井崚
3.アベ・マリア 松田篝/松田まみ/小林南
4.ママがサンタにキッスした I SAW MOMMY KISSING SANTA CLAUS 日本語訳:漣健児/Tommie Connor/福井崚
5.ア・ソーリン A’SOALIN 日本語訳:岩城恵一/Elena Mezeppi, Paul Stookey, Tracy Batteasy/福井崚
6.ブルー・クリスマス BLUE CHRISTMAS 訳者不詳/Billy Hayes, Jay Johnson/福井崚
7.EPILOGUE(讃美歌111番)
『ヒット全曲集』CBS/SONY LP:SOLL-167 75.11.01
※「新鮮なハーモニー、爽やかなメロディー、チューインガムが歌う愛らしいヒット曲の数々。「風と落葉と旅びと」他12曲収録。」特典:’76年ポスターカレンダー付、59cm×84cm サイン入り。
A1.風と落葉と旅びと
2.岡田さんの手紙
3.ゴリラの歌
4.逃げた小鳥
5.海のみえる放送局
6.チャップリンに愛をこめて
B1.ひとりぼっちの夏
2.サポディラの唄
3.お寺まいり
4.トヨナカ・シティー
5.まだらうさぎのムー
6.リルケの詩集
チューインガムは、1970年代に日本で活躍したフォークデュオ。
情報提供・コメント