70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

ジャニーズアイドル雑誌

コメント

分類エンタメ・メディア

ジャニーズを扱っていない芸能人雑誌を除き、ジャニーズ事務所のアイドルをよく取り上げる日本国内発行の雑誌を、「ジャニーズアイドル雑誌」と定義づけて記載。通称:ドル誌、$誌。

現行のジャニーズアイドル雑誌

※ 創刊順

Myojo

1992年9月号までの旧表記:明星。1952年10月号 – 、集英社。略称:M誌。[公式サイト]

[関 連 本]

  • デッカイ明星(1970年代に季節ごとに発行していた大型サイズの増刊号)
  • ちっこいMyojo(2014年8月号 – )
    • 通常の『Myojo』(A4変形判、297mm×233mm)よりも4分の3の大きさに小型化されたB5変形判(229mm×180mm)で、通常の『Myojo』と並行して販売。
      記事の内容は全く同じだが、『ちっこいMyojo』は通常版に比べて値段が40円安く、表紙、ピンナップ、付録カードなどの写真、デザインも違う物となっている。本体だけでなく、ピンナップ、カードの大きさも通常版に比べて小さくなっていたり、カードの数が少なくなっているが、時には『ちっこいMyojo』だけの特典付録が付くこともある。
  • Myojo LIVE!(2015年9月 – )
    • ジャニーズタレントを中心としたコンサート特集ムック。Myojo特別編集として季節ごとに発行。

POTATO

1984年9月号 – 、学研 → ワン・パブリッシング。略称:P誌、通称:芋誌。[公式サイト]

当初は学習研究社からの刊行。2009年11月号より発行所:学研パブリッシング/発売元:学研マーケティング、2015年11月号より学研プラス、2020年8月号よりワン・パブリッシングから刊行。

DUeT

2003年6月号までの旧表記:Duet、2018年4月号までの旧表記:duet。1986年12月号 – 、集英社 → ホーム社。略称:d誌。[公式サイト]

1994年11月に、編集部(発行所)が集英社から、集英社グループのホーム社に移籍。
これに伴い、1995年1月号よりホーム社から発行されるようになった。(発売元は集英社のまま)
また、1995年3月号までは小型のA5判(210mm×148mm)だったが、翌4月号より大型のAB判(257mm×210mm)に変更された。
雑誌のキャッチフレーズは、当初は「ビンカン・ギャルの情報マガジン」、1992年5月号からは「ティーンズ体感マガジン」、1995年4月号からは「Pretty up! Live Magazine」、2003年7月号からは「Super Idol Magazine」、そして2014年9月号よりキャッチフレーズが消失。

[関 連 本]

  • duet 200 COVERS ~ Sweet Memories of Idols 1986 – 2003(2003年7月、ホーム社)
    • duetの200冊分の歴代表紙を集めた特別本。
  • D;J+. (2017年12月 – )
    • ディー;ジェイプラス.。ジャニーズJr.を特集したムック。DUeT特別編集の別冊として年に一回発行。

WiNK UP

2012年5月号までの旧表記:Wink up。1988年7月号 – 、ワニブックス。略称:W誌、WU。[公式サイト]

ポポロ

1992年6月号 – 、麻布台出版社。略称:ポ誌。[公式サイト]

J-GENERATION

2011年12月号 – 、鹿砦社。[公式サイト]

当初は隔月刊だったが、2013年7月号から新創刊され月刊化。

廃刊、ジャニーズ掲載を止めた雑誌

※ 掲載終了順

  • 美しい十代(1959年12月号 – 1968年10月号、学習研究社)
    1964年6月号にジャニーズの掲載あり。
  • 近代映画 グループ・サウンド(1968年3月号 – 1969年1月号、近代映画社)
  • ヒットポップス(1968年7月号 – 1969年3月号、学習研究社)
  • ティーンルック(週刊。1968年5月14日号 – 1970年3月10日号、主婦と生活社)
  • 別冊ティーンルック(2号で廃刊。1970年3月号 – 4月号、主婦と生活社)
  • ティーニィ(月刊。1973年 – 1974年、婦人生活社)
  • スターランド(1975年6月号 – 1976年10月号、徳間書店)
  • Jotomo(1974年12月号までの旧名:女学生の友。1950年4月号 – 1977年12月号、小学館)
  • アイドルNo.1(音楽雑誌『音楽専科』の不定期増刊誌。音楽専科社)
  • mimi(月刊 → 隔月刊 → 月刊。1975年10月号 – 1997年2月号、講談社)
  • 学園ドラマ(『近代映画』の不定期増刊誌。1980年8月 – 1982年。近代映画社)
  • TVスターランド(愛称:スタラン。1980年7月創刊 – 1982年5月号。徳間書店)
  • TVアイドル(季刊。1983年頃まで。少年画報社)
  • アイドルの友(1部100円の月刊ミニ冊子。略称:アイとも)
  • トップアイドル(『近代映画』の不定期増刊誌。1984年頃まで。B4サイズ。近代映画社)
  • ぽこあぽこ(1982年9月号までの旧表記:ぽこ・あ・ぽこ。1970年:Vol.1 – 1984年4月号:Vol.176、東京メールセンター)
  • マイアイドル(1980年12月創刊 – 1986年1月号、小学館)
  • ティーンアイドル(1981年1月11日発売・2月10日発行の第1号 – 1986年3月号、講談社)
  • (旧)月刊セブンティーン(略称:月セ。1973年5月号までの旧名:別冊セブンティーン。1969年12月号 – 1986年12月号、集英社)
  • Petit seven(旧表記:プチセブン(1978年1月20日号~) → プチSeven(1986年1月7日号~) → プチSEVEN(1987年1月6日号~) → プチseven(1988年1月1日号~) → Petit seven(2000年1月1日号~ 2002年3月1日号)プチセブン。隔週刊。1978年1月20日号 – 2002年3月1日号、小学館)
  • 平凡(1945年11月創刊 – 1987年12月号、平凡出版 → マガジンハウス)
  • Seventeen(略称:ST。週刊 → 隔週刊 → 月刊 → 季刊。1968年6月11日号 – 、集英社)
  • BEST ONE(1979年5月号 – 1992年10月号、学習研究社)
  • TVアイドルマガジン(1995年12月号 – 1997年2月号、KKベストセラーズ)
  • I.m(アイム。1997年5月号 – 1998年3月号、ワニブックス)
  • ポテCHAN(1996年8月号 – 1998年4月号、全17冊、学習研究社)
  • Mannish(1997年7月号 – 2001年3月号、双葉社)
  • JUNON(1973年6月号 – 、主婦と生活社)
    出版社の「主婦と生活社」とジャニーズ事務所の関係が悪化し、決裂。2001年10月号以降、事務所側の意向(=取材拒否)により、ジャニーズタレントは一切掲載されなくなった。ジャニーズ事務所を退所したタレントは掲載されている。
  • Kindai(1996年6月号までの旧名:近代映画。1945年12月号 – 2009年11月号、近代映画社)
  • Jマニア(月刊。2000年8月のNo.1 – 2012年8月のNo.135、鹿砦社)




エンタメ・メディア

 

情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました