70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

恋のウォータールー (シングル)

コメント
  • 「恋のウォータールー」PHILIPS EP:SFL-1851 74.05.20

    恋のウォータールー (Waterloo) B.Andersson, S.Anderson, B.Ulvaeus

    ウォッチ・アウト (Watch Out) B.Andersson, B.Ulvaeus

※ビョルンとベニー名義。ジャケット表面には「BJÖRN, BENNY, AGNETHA & FRIDA」、裏面には「唄)ビョルンとベニー ABBA (Björn, Benny, Agnetha & Frida)」表記。

「’74年度ユーロビジョン音楽祭優賞曲」
第19回ユーロビジョン・ソング・コンテストのグランプリは「木枯しの少女」のヒットでお馴染みのビョルンとベニー作曲による「恋のウォータールー」という作品。スウェーデンのラジオ局SRからのエントリー曲でビョルンとベニーそれに女性ヴォカル二人の4人からなるABBAというグループで演奏。
今回は17ヶ国からのエントリーがあり、いずれもポップスとしての感じが強くなっている傾向にある。今回の期待される・・・・歌手はイギリスのオリビア・ニュートン・ジョン、イタリアのお馴染みジリオラ・チンクェッティ、オランダのマウス &マクニール等であったが、スウェーデンのABBAの演奏するこの曲は実に軽快で楽しいポップスで聞いていると自然に手拍子とりたくなる、思わず身体を動かしたくなる曲、さて審査の方は、会場から参加国の首都に電話をし各首都に待機している10人の採点を順繰りに聞いていく。その結果スウェーデンは第2位のイタリア18点を大幅に上回る24票を獲得し遂にランプリ受唱曲となった。最近のユーロビジョン・ソング・コンテストの審査基準は国際的に通用するグッド・ミュージックが大きなキーポイントになっており、参加国の特色を出し過ぎると逆にマイナスになってしまう。この曲はそういった意味でも世界中どこの放送局、ディスコティックでカカっても乗れる曲・・・・だと思う。
ナポレオンはウォータルーの戦いでイギリス軍の罠にまんまとはまって抜け出せず敗退した、あたかもナポレオンと同じようにあなたのトリコになってしまったヨという曲、実に単純な歌詞であるけど、この曲を聞くキミ、とりこになって!





情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました