1949年1月30日生まれ(74歳)、韓国ソウル市出身。本名は李敬子。現在の読み方は「イ・ジュラン」。
大学でクラシック(声楽)を学び、1966年ポピュラーシンガーとして韓国歌謡界にデビュー。
1971年に来日し、日本テレビ系オーディション番組「全日本歌謡選手権」で10週を勝ち進み第20代グランドチャンピオンになり日本で歌手デビュー。
シングル
あの人はいま札幌 津坂浩/ザ・ベンチャーズ/土持城夫
白い霧にぬれて 津坂浩/土持城夫/土持城夫
マジック・ナイト 津坂浩/ザ・ベンチャーズ/土持城夫
砂の愛 津坂浩/ザ・ベンチャーズ/土持城夫
涙のブルーハーバー 三谷ケイ/彩木雅夫/深町純
夜明けのファンタジー 三谷ケイ/彩木雅夫/深町純
あなたのうわさ /彩木雅夫/高田弘
暗くなるまでまって 津坂浩/土持城夫/土持城夫
明日があるうちは 日本語訳:なかにし礼、吉屋潤/吉屋潤/池多孝春
この愛だけ 津坂浩/土持城夫/土持城夫
愛のひき潮 日本語訳:なかにし礼、A.Bess, J.Corynn, J.Arthey, M.Hawker/A.Bess, J.Corynn, J.Arthey, M.Hawker/土持城夫
春の恋人 なかにし礼/曽根幸明/土持城夫
アルバム
『あなたに捧げる歌 May I Sing to you』DAN LP:VC-7504 72.07.
※「ベンチャーズ・サウンドを華麗に唄う李朱朗はじめてのLP」「黄色いシャツ」は韓明淑(ハン・ミョンスク)「노란 샤쓰의 사나이邦題:黄色いシャツの男」(1961年、日本では「浜村美智子」1972年)、「終着駅」は奥村チヨ(1971年)、「雨の御堂筋」はザ・ベンチャーズが日本で発表したシングルで欧陽菲菲がカバー(1971年)、「忘れな草をあなたに」はヴォーチェ・アンジェリカ(1963年)、「別れの朝」はペドロ&カプリシャス(1971年)、「お祭りの夜」小柳ルミ子(1971年)「誰も知らない」は伊東ゆかり(1971年)、「雨がやんだら」は朝丘雪路(1970年)の各カバー。A1.あの人はいま札幌 津坂浩/ザ・ベンチャーズ/土持城夫
2.黄色いシャツ 日本語訳:黒沢東男、孫夕友/孫夕友/
3.終着駅 千家和也/浜圭介/竹村次郎
4.雨の御堂筋 林春生/ザ・ベンチャーズ/
5.白い霧にぬれて 津坂浩/土持城夫/土持城夫
6.忘れな草をあなたに 木下龍太郎/江口浩司/
B1.マジック・ナイト 津坂浩/ザ・ベンチャーズ/土持城夫
2.別れの朝 日本語訳:なかにし礼、ヨアヒム・フックスベルガー/ウド・ユルゲンス/竹村次郎
3.お祭りの夜 安井かずみ/平尾昌晃/竹村次郎
4.誰も知らない 岩谷時子/筒美京平/竹村次郎
5.雨がやんだら なかにし礼/筒美京平/竹村次郎
6.砂の愛 津坂浩/ザ・ベンチャーズ/土持城夫
『ラブソング・アルバム』DAN(徳間音工) LP:VC-7508 72.12.
※「ワン・レイニー・ナイト・イン・トウキョウ」は日野てる子、越路吹雪、ブレンダ・リー(1963年)、「あいつ」は旗照夫(1958年)、「知りたくないの」はLes Paul And Mary Ford(レス・ポール&メリー・フォード)「I Really Don’t Want to Know」(1953年)やElvis Presley(エルヴィス・プレスリー、1970年)、「希望」は岸洋子(1970年)、「恋心」は岸洋子(1965年)、「別離(わかれ)」はMina(ミーナ)「Un Anno D’Amore(原曲:C’est irréparable)」(1965年)、「爪」はペギー葉山(1958年)、「今日でお別れ」は菅原洋一(1967年)の各カバー。A1.涙のブルーハーバー 三谷ケイ/彩木雅夫/深町純
2.ワン・レイニー・ナイト・イン・トウキョウ 鈴木道明/鈴木道明/
3.あいつ 平岡精二/平岡精二/
4.知りたくないの Howard Barnes/Don Robertson/
5.希望 藤田敏雄/いずみたく/
6.恋心 日本語訳:永田文夫、P.Blanc/E.Macias/
B1.恋よさようなら //
2.別離(わかれ) 日本語訳:漣健児、N.Ferrer/N.Ferrer, G.Zoka/
3.爪 平岡精二/平岡精二/
4.今日でお別れ なかにし礼/宇井あきら/
5.夜明けのファンタジー 三谷ケイ/彩木雅夫/深町純
情報提供・コメント