70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

ママ・ミア

  • DSP-102

  • DSP-152

コメント
  • 「ママ・ミア」discomate EP:DSP-102 76.06.25

    ママ・ミア (Mamma Mia) B.Andersson, S.Anderson, B.Ulvaeus

    ピープル・ニード・ラブ (People Need Love) B.Andersson, B.Ulvaeus

※「SOS」を欧米全土に大ヒットさせ、続いて「I do.I do」 が全米ヒットパレードを破竹の勢いで急上昇(MARCH, 27付. Billboard誌 赤丸36位)しています。一方、ヨーロッパでは「MAMMA MIA」が全英ヒットパレードをはじめ、西ドイツ、オーストリア、スイス、ベルギー、オランダ等でヒットパレード軒並トップにランキングされるといった欧米ではもう大変な“ABBA”ブームなのです。

アメリカでもこの「MAMMA MIA」が「I do.I do」の次に発売されるとか…。

コンチネンタル・ポップ特に北欧イージーリスニング的ポップのしゃれた音づくりに魅せられた日本のABBAファンもかなり増えてきました。最近では、レゲエのような音楽も取り上げたりして一層幅広い作品づくりをしているようです。

今、彼らは、秋に発売されるアルバム録音を終えてちょうどひと段落している頃でしょう。このアルバムは全世界一斉発売になるようです。楽しみですね。
ともあれ、また「MAMMA MIA」 がアメリカンヒットパレードをにぎわすのも時間の問題でしょう。

この曲は彼等のアルバム“ABBA”(DSP-4001)からのカットです。

「ママ・ミア」は2002年以降の発音は「マンマ・ミーア」。「Mamma Mia」はイタリア語で 直訳すると「私のお母さん」だが、「なんてこった!」と驚いた場合に使用する。英語の“oh my God!”に当たる。

EP再発(B面の「ピープル・ニード・ラブ」は邦題「愛、それは一番大切なもの」に改題。):(discomate/DSP-152/80.04.05)





情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました