日劇ダンシングチームの選抜メンバー6人で構成された本格派ガールズ歌謡グループ。
デビュー時のメンバーはジュン、ボクちゃん、ミッキー、モンロー、イブ、ラーク。
1975年、ジュン、イブ、ラークは脱退してZ(ゼット)を結成。
デビュー時のメンバーはジュン、ボクちゃん、ミッキー、モンロー、イブ、ラーク。
1975年、ジュン、イブ、ラークは脱退してZ(ゼット)を結成。
- ジュン(ポピーズ、リーダー)
本名は山田順子。1950年9月7日生まれ(75歳)、東京都出身。洋酒党でクレイ射撃が趣味。 - ボクちゃん(ポピーズ、アイドル)
本名は西田さよ子。1954年11月16日生まれ(70歳)、青森県出身。リードボーカル。マンガと落書が趣味。スポーツ万能。 - ミッキー(プレイガール)
本名は方田雪子。1954年2月20日生まれ(71歳)、東京都出身。指輪集めが趣味。 - モンロー(セクシー・ドール)
本名は杉山智子。1954年1月16日生まれ(71歳)、神奈川県茅ヶ崎市出身。香水とお酒が大好き。スローダンスが特技。 - イブ(This is Teacher)
本名は坂本明美。1952年12月24日生まれ(72歳)、東京都出身。趣味はクラシック鑑賞、特技は日本舞踊。 - ラーク(インテリア・デザイナー)
本名は松本祥子。1951年1月22日生まれ(74歳)、東京都出身。アクセサリー集めが趣味。
シングル
-
「恋のチャンス」東芝EMI EP:TP-2994 74.04.
※「恋のチャンス」はビューティ・ブラック・ストンズ(B・B・S)の同名曲(1972年)カバー。「踊りに行こうよ」はDanny and The Juniors(ダニー&ジュニアーズ)「AT THE HOP」(1957年)の日本語カバー。「恋のチャンス」はCD『筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス 東芝EMI編 Vol.3 GROOVY GIRLS』(EXPRESS/TOCT-10184/98.02.25)。6人構成。恋のチャンス 橋本淳/筒美京平/馬飼野康二
踊りに行こうよ たかたかし/John Medora, Arthur Singer, David White/馬飼野康二
-
恋は気分 なかにし礼/井上忠夫/井上忠夫
私の敗けよ なかにし礼/井上忠夫/井上忠夫
-
恋やまい なかにし礼/井上忠夫/井上忠夫
遊ばれたのね なかにし礼/井上忠夫/井上忠夫
-
「泣きどころ」東芝EMI EP:TP-20206 75.12.
※「ママ・ギター」はワーナー映画「群衆の中の一つの顔」主題歌。Don Cornell(ドン・コーネル)「Mama Guitar」(1957年)が原曲で日本では小坂一也などがカバーした曲。泣きどころ なかにし礼/井上忠夫/井上忠夫
ママ・ギター なかにし礼/Tom Glazer, Budd Schulberg/川口真
-
「チェリー・ピンク’76」東芝EMI EP:TP-10007 76.06.
※「チェリー・ピンク’76 (CEREZO ROSA)」はPierre Louiguy(ピエール・ルイギ)(英語版)が作曲した楽曲(1950年)を日本語カバー。「恋は毒薬」はキューバのPerez Prado(ペレス・プラード)「La Virgin De La Macarena(邦題:マカレナの乙女 闘牛士のマンボ)」(1956年)のカバー。チェリー・ピンク’76 (CEREZO ROSA) 岩谷時子/Pierre Louiguy/高田弘
恋は毒薬 (LA MACARENE) なかにし礼/Bernardino Bautista Monterde, Ortiz Antonio Calero/高田弘
-
ソウル恋の奴隷 なかにし礼/鈴木邦彦/萩田光雄
ソウル恋泥棒 なかにし礼/鈴木邦彦/萩田光雄
-
仮面舞踏会 なかにし礼/なかにし礼/高田弘
落とし穴 なかにし礼/なかにし礼/高田弘