渡辺プロダクションの渡辺美佐(現・名誉会長)が、欧米音楽事情視察旅行で見識を深め、1963年に東京音楽学院を創設。予科・本科・高等科の生徒の中から男女36名を選出して、スクールメイツを結成。
スクールメイツは踊って歌える若くて元気いっぱいのフレッシュガールの集団。現在まで数多くのテレビ、ステージ、イベント、コマーシャル等で活躍。数多くのスクールメイツ出身者が芸能界をリードしている。
シングル
「若いってすばらしい」KING EP:BS-615 67.03.
※「若いってすばらしい」はNHK「若い十代」今月のテーマソングで話題を呼びレコード化。同曲は槙みちる(VICTOR/SV-377/66.04.)、Peggy March(ペギー・マーチ、VICTOR/SS-1643/1966年)、Marisol(マリソル、KING/HIT-1331/1966年)、ミッツ・マングローブ(COLUMBIA/COCA-16532/11.03.23)が各カバー。演奏はオールスター・レオン。若いってすばらしい 安井かずみ/宮川泰/宮川泰
恋のジェンカ 片桐和子/宮川泰/宮川泰
「恋の歓び」VICTOR EP:SV-615 67.09.10
※「吉永小百合、スクール・メイツ」名義。演奏は津々美洋とオールスターズ・ワゴン。「オレンジの木の下で」は唄:吉永小百合。2つ折り見開きジャケット。恋の歓び 佐伯孝夫/鈴木邦彦/鈴木邦彦
オレンジの木の下で 佐伯孝夫/鈴木邦彦/鈴木邦彦
「愛するときに世界はまわる」WARNER/PIONEER EP:L-1005P 71.01.
※「万国博でその若々しさと躍動美が大きな評判をよんだスクール・メイツの71年レコーディング第一弾!!バイタリティーとリズミックなロックアレンジがすばらしい迫力です。」愛するときに世界はまわる 山上路夫/森本太郎/森岡賢一郎
幸せをありがとう 片桐和子/高見弘/森岡賢一郎
「虹と雪のバラード」WARNER/PIONEER EP:L-1052P 71.08.
※「虹と雪のバラード」は1972年2月開催の札幌オリンピックのテーマソングで、トワ・エ・モワ(71.08.25)、ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(71.09.10)をはじめ、黛ジュン、菅原洋一、ピンキーとキラーズ、佐良直美などと競作。虹と雪のバラード 河邨文一郎/村井邦彦/森岡賢一郎
僕らの次元 柴田泰/柴田泰/森岡賢一郎
「愛するハーモニー」TEICHIKU EP:SN-1251 72.04.
※コーラスにキャンディーズのラン、スー、ミキや太田裕美らが参加。「愛するハーモニー」はコカ・コーラCMソングで、The New Seekers(ニュー・シーカーズ)「I’d Like To Teach The World To Sing (In Perfect Harmony )」(1971年)の日本語カバー。ハニーパイ(WARNER/PIONEER/L-1079R/1972年)、ジェミネス(United Artists Records(KING)/HIT-800/72.05.)、麻丘めぐみ「さわやか」収録曲(VICTOR/GAM-1001/72.08.05)、南沙織「純潔/ともだち」収録曲(CBS/SONY/SOLJ-25/72.06.21)もカバー。愛するハーモニー 日本語訳:長恭子、B.Backer, B.Davis, R.Cook, R.Greenaway/B.Backer, B.Davis, R.Cook, R.Greenaway/森岡賢一郎
夜明けの海へ 千家和也/森岡賢一郎/森岡賢一郎
アルバム
A1.アルファベットの歌
2.こげよマイケル
3.インディアンが10人
4.ロンドン橋
5.ヤンキー・ドゥードゥル
6.3匹のめくらのねずみ
7.マクドナルドの農場
8.お早ようみなさん
B1.わらの中の七面鳥
2.プリティ・ドール
3.こげこげボート
4.むすんでひらいて
5.メリーさんと羊
6.ねぼうの八っちゃん
7.幸せなら手をたたこう
8.キラキラ星
『スクール・メイツ + ジミー竹内 = モンキーズ』RCA LP:JRS-7031 69.07.
※「若さがいっぱい!スクール・メイツがモンキーズを歌ってレコードにデビュー!」ジャズ・ドラマーのジミー竹内の共演によるモンキーズの日本語カバー集。モンキーズのテーマ改めスクール・メイツのテーマ、自由になりたい、アイム・ア・ビリーヴァーなどお馴染みの楽曲。メンバーは岡田恭子、可愛和美、鶴間エリ、市地洋子、マーガレット・スー、深谷洋子、森本英世、高岡健二、石村治樹ほか全18名。14以降はCDのみ。14~17の曲は未発表。18・19曲は唄:槙みちる。CD発売:(SOLID RECORDS/CDSOL-1053/02.08.24)A1.スクール・メイツのテーマ((thema from) School Mates)
2.すてきなバレリ(Valleri)
3.自由になりたい(I Wanna Be Free)
4.アイム・ア・ビリーバー(I’m A Believer)
5.タピオカ・ツンドラ(Tapioca Tundra)
6.デイドリーム(Daydream Believer)
B1.涙の街角(Tear Drop City)
8.恋の合言葉(Words)
9.気の合う二人(We Were Made For Each Other)
4.私書箱9847(P.O. Box 9847)
5.夢の世界(DREAM WORLD)
6.オルタネート・タイトル(Alternate Title (Randy Scouse Git))
7.ライティング・ロング(Writing Wrong)
[CDSOL-1053]
14.タピオカ・ツンドラ(アカペラ)(Tapioca Tundra)
15.元気にスタート(I’ll Be Back Upon My Feet)
16.ポスター(The Poster)
17.マグノリア・シムズ(Magnolia Simms)
18.若いってすばらしい
19.消えた涙
『万博水上ステージ EXPO’ MATES SHOW』KING LP:LP-C83 70.08.
※日本万国博覧会の水上ステージで開催されたショーのサウンド・トラック・アルバム。1970年3月15日~22日収録。精鋭メンバー100人が参加。演奏:宮間利之とニューハードオーケストラ。A1.オープニング -/東海林修/東海林修
2.青春はリズムにのって 片桐和子/東海林修/東海林修
3.ポップス・メドレー
~ジャンバラヤ(Jambalaya) 片桐和子/H.Williams/東海林修
~ダウン・タウン(Down Town) 片桐和子/T.Hatch/東海林修
~恋はリズムにのせて(Music To Watch Girls By) 片桐和子/S.Ramin, T.Velona/東海林修
~オブラディ・オブラダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da) 片桐和子/J.Lennon, P.McCartney/東海林修
~愛の花咲くとき(QuandoM’innamoro) 片桐和子/R.Livraghi, D.Pace, M.Panzeri/東海林修
~雨(LaPioggia) 片桐和子/D.Pace, M.Panzeri/東海林修
~恋のブンガバン(Boom Bang A Bang) 片桐和子/P.Warne, A.Moorhouse/東海林修
~インディアン・ギバー(Indian Giver) 片桐和子/B.Gentry / R.Cordell, B.Bloom/東海林修
~ラン・コロラド(Run Colorado) 片桐和子/H.Blaikly/東海林修
~恋はみずいろ(Love Is Blue) 片桐和子/A.Popp/東海林修
~イエスタデイ(Yesterday) 片桐和子/J.Lennon, P.McCartney/東海林修
~ウィンディ(Windy) 片桐和子/R.Friedman/東海林修
~ジャンバラヤ(Jambalaya) 片桐和子/H.Williams/東海林修
B1.思い出そうよ子供のころを 片桐和子/東海林修/東海林修
2.メドレー
~雪 作者不詳/作者不詳/東海林修
~雪山讃歌(Clementine) アメリカ民謡/アメリカ民謡/東海林修
~おおブレネリ(Vreneli) スイス民謡/スイス民謡/東海林修
~アルプス一万尺(Yankee Doodle) アメリカ民謡/アメリカ民謡/東海林修
~山寺の和尚さん 久保田宵二/服部良一/東海林修
3.「愛・花・太陽」より愛 片桐和子/東海林修/東海林修
4.「愛・花・太陽」より花 片桐和子/東海林修/東海林修
5.「愛・花・太陽」より太陽 片桐和子/東海林修/東海林修
6.フィナーレ(太陽) -/東海林修/東海林修
『ベスト・オブ・スクールメイツ~若いってすばらしい』SOLID RECORDS CD:CDSOL-1052 02.08.24
※シングル曲、アルバム「エキスポ・メイツ・ショー」全曲、文化放送「セイ!ヤング」テーマ(「夜明けが来る前に」)、「愛するハーモニー」のコカ・コーラCMバージョン、ほか未発表音源も収めた初のベストCD。年表と貴重な写真も掲載。CD再発(SOLID RECORDS/NPCC-1014/10.02.03)1.若いってすばらしい 安井かずみ/宮川泰/宮川泰
2.恋のジェンカ 山上路夫/宮川泰/宮川泰
3.愛するときに世界はまわる 山上路夫/森本太郎/森岡賢一郎
4.幸せをありがとう 片桐和子/高見弘/森岡賢一郎
5.虹と雪のバラード 河頓文一郎/村井邦彦/森岡賢一郎
6.僕らの次元 柴田泰/柴田泰/森岡賢一郎
7.愛するハーモニー 日本語訳:長恭子、B.Backer, B.Davis, R.Cook, R.Greenaway/B.Backer, B.Davis, R.Cook, R.Greenaway/森岡賢一郎
8.夜明けの海へ 千家和也/森岡賢一郎/森岡賢一郎
9.明日への出発 山上路夫/川口真/-
10.夜明けが来る前に「セイ!ヤングのテーマ」 なかにし礼/鈴木邦彦/-
11.恋のランナー 水野礼子/東海林修/東海林修
12.JUMPJUMP’75 柴田泰/柴田泰/柴田泰
13.オープニング -/東海林修/東海林修
14.青春はリズムにのって 片桐和子/東海林修/東海林修
15.ポップス・メドレー
~ジャンバラヤ(Jambalaya) 片桐和子/H.Williams/東海林修
~ダウン・タウン(Down Town) 片桐和子/T.Hatch/東海林修
~恋はリズムにのせて(Music To Watch Girls By) 片桐和子/S.Ramin, T.Velona/東海林修
~オブラディ・オブラダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da) 片桐和子/J.Lennon, P.McCartney/東海林修
~愛の花咲くとき(QuandoM’innamoro) 片桐和子/R.Livraghi, D.Pace, M.Panzeri/東海林修
~雨(LaPioggia) 片桐和子/D.Pace, M.Panzeri/東海林修
~恋のブンガバン(Boom Bang A Bang) 片桐和子/P.Warne, A.Moorhouse/東海林修
~インディアン・ギバー(Indian Giver) 片桐和子/B.Gentry / R.Cordell, B.Bloom/東海林修
~ラン・コロラド(Run Colorado) 片桐和子/H.Blaikly/東海林修
~恋はみずいろ(Love Is Blue) 片桐和子/A.Popp/東海林修
~イエスタデイ(Yesterday) 片桐和子/J.Lennon, P.McCartney/東海林修
~ウィンディ(Windy) 片桐和子/R.Friedman/東海林修
~ジャンバラヤ(Jambalaya) 片桐和子/H.Williams/東海林修
16.思い出そうよ子供のころを 片桐和子/東海林修/東海林修
17.メドレー
~雪 作者不詳/作者不詳/東海林修
~雪山讃歌(Clementine) アメリカ民謡/アメリカ民謡/東海林修
~おおブレネリ(Vreneli) スイス民謡/スイス民謡/東海林修
~アルプス一万尺(Yankee Doodle) アメリカ民謡/アメリカ民謡/東海林修
~山寺の和尚さん 久保田宵二/服部良一/東海林修
18.メドレー2
~毬と殿さま 西條八十/中山晋平/東海林修
~動物園しりとり 片桐和子/東海林修/東海林修
~黒ネコのタンゴ(Volevo Un Gatto Nero) みおたみずほ/Framario, A.Sorcillo/東海林修
~雨降りお月さん 野口雨情/中山晋平/東海林修
~雨ふり 北原白秋/中山晋平/東海林修
19.「愛・花・太陽」より愛 片桐和子/東海林修/東海林修
20.「愛・花・太陽」より花 片桐和子/東海林修/東海林修
21.「愛・花・太陽」より太陽 片桐和子/東海林修/東海林修
22.フィナーレ(太陽) -/東海林修/東海林修
23.オープニング(ボーカル) -/東海林修/東海林修
24.愛するハーモニー(CM Version) 日本語訳:長恭子、B.Backer, B.Davis, R.Cook, R.Greenaway/B.Backer, B.Davis, R.Cook, R.Greenaway/森岡賢一郎
『ベスト&スクール・メイツ + ジミー竹内 = モンキーズ』SOLID RECORDS CD:DXWP-1007 08.05.17
※「ベスト・オブ・スクールメイツ」「スクールメイツ+ジミー竹内+モンキーズ」のダブルパックシリーズ。収録曲は上記参照。[DISC 1 ベスト・オブ・スクールメイツ]
[DISC 2 スクール・メイツ + ジミー竹内 = モンキーズ]
スクールメイツ(School Mates)は、俳優やタレントを育成する「有限会社東京音楽学院」の選抜メンバーで構成された芸能グループである。
NHKで使用した別名としてヤングメイツ がある。
情報提供・コメント