日本のガールバンドの草分け的存在で、全員女性のグループ・サウンズ(GS)の6人組バンド。
1966年に結成されたダンサー丘なおみ(鎌田ケイ子)のダンスチーム「スイート・ローゼズ」が前身。
GSは男性の一手販売の感が強かったが、“男性軍何するものぞ!”と、GSブームに合わせて楽器を持ち、1967年7月に「ピンキー・チックス」に改名し、昼は歌と踊りと楽器のレッスン、夜は米軍駐留軍キャンプやクラブのショーに出演。女性の特性を活かし、踊りにも重点を置き、見て聴いて楽しいグループ・サウンズを目指し、1968年にレコードデビュー。
1966年に結成されたダンサー丘なおみ(鎌田ケイ子)のダンスチーム「スイート・ローゼズ」が前身。
GSは男性の一手販売の感が強かったが、“男性軍何するものぞ!”と、GSブームに合わせて楽器を持ち、1967年7月に「ピンキー・チックス」に改名し、昼は歌と踊りと楽器のレッスン、夜は米軍駐留軍キャンプやクラブのショーに出演。女性の特性を活かし、踊りにも重点を置き、見て聴いて楽しいグループ・サウンズを目指し、1968年にレコードデビュー。
週刊誌では“女性タイガーズ”などと言われているが、この6名のチックス(可愛子ちゃん)は目を輝かせて、「名実ともにNo.1のスパイダースのようなグループに成長したいワ」とファイト満々。
1968年公開の松竹映画「喜劇 初詣列車」、大映映画「女賭博師乗り込む」で劇中歌を歌唱。
セカンドシングルの演奏は後にエイプリル・フールに発展するロックバンドのザ・フローラルが担当。
前期メンバーであるボーカルの糸乗美和は「いとのりかずこ」の名で1971年にキング・レコードよりソロ・デビュー。
前期メンバー
丘なおみ(リーダー、ベース)、富樫由美(エレキ)、糸乗美和(ボーカル)、ジュリー広岡(エレキ)、鳳美加(ドラム)、松原美穂(キーボード)
後期メンバー
丘なおみ(ボーカル)、富樫由美(エレキ)、千原ポポ(ボーカル)、島ユカ(ベース)、愛田ユキ(ドラム)、やまみえ(キーボード)
シングル
「ヨッパラッタお嬢さん」VICTOR EP:SV-682 68.03.
※「ヨッパラッタお嬢さん」はフォーク・クルセダーズのミリオンヒット曲「帰って来たヨッパライ」(1967年)に便乗してテープの早回しを使ったお色気コミックソング。ジャケット2面見開き仕様。ヨッパラッタお嬢さん 三木かおる/新井はるコ/寺岡真三
そばにいて 谷もとこ/新井はるコ/寺岡真三
「恋のかれ葉」MUSICOLOR EP:MR-1048 69..
※日本ミュージーカラーというインディーズレーベルからのリリース。演奏はザ・フローラル(後のロックバンド「エイプリル・フール」)。別ジャケットかレコードスリーブ。恋のかれ葉 いのもとたかし/いのもとたかし/いのもとたかし
悲しい恋のバラード いのもとたかし/いのもとたかし/いのもとたかし
「祭コ来た晩」COLUMBIA EP:SAS-1523 71.04.25
※後期メンバーの作品。雑誌では「コミック・ソングでドリフターズの女性版」と紹介。ジャケット2面見開き仕様。CD発売:(MEG-CD/MSCL-12434/14.06.25)祭コ来た晩 吉岡オサム/森岡賢一郎/森岡賢一郎
当節ドンパン節 吉岡オサム/秋田民謡/森岡賢一郎
ピンキー・チックス(Pinky Chicks)は、1960年代後半に活動した全員女性のグループ・サウンズのバンド。
情報提供・コメント