1957年7月17日生まれ(68歳)、東京都江戸川区出身。
1974年、フォーリーブスの北公次主演のフジテレビ系ドラマ 「 ボクは女学生」の一般公募に合格し、芸能界入り。映画「青春の門 筑豊篇」で本格デビューし、翌年、高校在学中にNHK朝の連続テレビ小説「水色の時」主演で一躍人気者となり、1976年に「みかん」で歌手デビュー。
シングル
-
「みかん」VICTOR EP:SV-1288 76.04.05
みかん 阿久悠/大野克夫/細野晴臣、萩田光雄
音楽 阿久悠/大野克夫/細野晴臣、萩田光雄
-
「握手」VICTOR EP:SV-6030 76.07.01
握手 阿久悠/大野克夫/高田弘
瀬戸内海 阿久悠/井上忠夫/吉川忠英
-
「愛の朝」Victor EP:SV-6260 77.08.10
※「愛の朝」は五代目 中村勘九郎(十八代目 中村勘三郎)とのデュエットで音楽劇「若きハイデルベルヒ」愛のテーマ、「リンデンバウムの唄」は同主題歌。
愛の朝 岩谷時子/山本直純/青木望
リンデンバウムの唄 岩谷時子/山本直純/山本直純
-
「電話帳パラパラ」VICTOR EP:SV-6420 78.05.25
※「電話帳パラパラ」は電電公社のCMソング。
電話帳パラパラ 荒木とよひさ/馬飼野康二/馬飼野康二
あなたは遠過ぎる 阿久悠/大野克夫/針寸ジョージ
-
「道」VICTOR EP:SV-6533 78.12.20
※「道」は本人出演のTBS系ドラマ「道」主題歌。
道 石井ふく子、補詞:荒木とよひさ/徳久広司/福井峻
童話の終り 山川啓介/徳久広司/福井峻
-
「こころくん・こころさん」CANYON EP:6G-0088 87.02.05
※2曲ともフジテレビ系幼児教育番組「ひらけ!ポンキッキ」番組内挿入曲。「ぼくはでんしゃ」は唄:子門真人、ぶんけかな。
こころくん・こころさん つかこうへい/南こうせつ/小林信吾
ぼくはでんしゃ 伊藤アキラ/越部信義/越部信義
-
「かまっておんど」CANYON EP:6G-0092 87.08.05
※2曲ともフジテレビ系幼児教育番組「ひらけ!ポンキッキ」番組内挿入曲。「のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ」は唄:のこいのこ。4G-0094盤は「かまっておんど」の片面レコード。
かまっておんど つかこうへい/中村弘明/小林信吾
のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ 伊藤アキラ/越部信義/越部信義
-
「しゃかりきパラダイス」VICTOR CD:VIDL-96 92.05.21
※「しゃかりきパラダイス」はNHK教育テレビアニメ「チロリン村物語」OPテーマ、「ねえ、どうして」は同EDテーマ。
しゃかりきパラダイス 谷穂ちろる/森田公一/矢野立美
ねえ、どうして 福田三月子/徳光英和/矢野立美
-
「明日の風に吹かれよう」東芝EMI CD:TODT-2883 92.07.29
※「明日の風に吹かれよう」はTBS系「クイズ!おみごと日本」エンディングテーマ。
明日の風に吹かれよう 鮎川めぐみ/くさかべまき/福田裕彦
Water Mirror 鮎川めぐみ/上田真理/
-
「白いヴェール」BMG VICTOR CD:BVDF-1 94.01.21
白いヴェール 松本隆/J.S.バッハ/長生淳
夢のあとで //
-
「あいのうた -フランチェスカ!-」エイベックス・マーケティング CD:AQCD-50449 09.07.01
※歌とトークを交えたコンサート・ツアー「あいのうた -Francesca(フランチェスカ)!-」ツアー実施に合わせ、コンサートで歌う楽曲を中心に3曲収録。「ヨイトマケの唄」(1965年)は美輪明宏のカバー。「会いに行くよ」は夏川りみ「ココロノウタ」(09.03.18)アルバム収録曲のカバー。
Bolero Preghiera〜祈りのボレロ 鮎川めぐみ/高井博章/坂本昌之、ジェスカ・グランベール
ヨイトマケの唄 美輪明宏/美輪明宏/坂本昌之
会いに行くよ 鮎川めぐみ/ジュスカ・グランペール/坂本昌之、ジュスカ・グランペール
-
「しあわせ語らひ人」VICTOR CD:VICL-36805 13.06.12
※「しあわせ語らひ人」は高橋酒造の本格米焼酎しろのCMイメージソング。
しあわせ語らひ人 阿木燿子/平井夏美/山川恵津子
しあわせ語らひ人(CMバージョン) 阿木燿子/平井夏美/小野澤篤
しあわせ語らひ人(オリジナル・カラオケ)
-
「黄昏のビギン」喝采(KING) CD:WTCM-1014 14.10.22
※「黄昏のビギン」は水原弘(1959年)のカバー、山崎まさよしとのデュエット。
黄昏のビギン 永六輔・中村八大/中村八大/佐藤準
黄昏のビギン(男性Off Vocal)
黄昏のビギン(女性Off Vocal)
黄昏のビギン(Instrumental)
-
「愛の讃歌」VICTOR CD:VICL-37270 17.06.21
※「愛の讃歌」は2016年紅白歌合戦にて歌唱され反響を呼んだエディット・ピアフのカバー。「The Rose」はベット・ミドラーの名曲をカバー。日本語詞は女優の渡辺えり。
愛の讃歌 エディット・ピアフ、日本語詞:松永祐子/マルグリット・モノー/坂本昌之
The Rose アマンダ・マクブルーム、日本語詞:渡辺えり/アマンダ・マクブルーム/坂本昌之
愛の讃歌(Instrumental)
The Rose(Instrumental)
アルバム
-
『白鳥を見たことがありますか』VICTOR EP:SJX-10140 76.07
※「白鳥を見たことがありますか」はナレーション入り。3ボーナストラック「電話帳パラパラ」「道」「童話の終わり」を加えたリマスター盤(BRIDGE BRIDGE-118)が08.04.04に再発。
A1.信濃川 阿久悠/大野克夫/針寸ジョージ
2.あなたは遠過ぎる 阿久悠/大野克夫/針寸ジョージ
3.握手 阿久悠/大野克夫/高田弘
4.地図 阿久悠/和泉常寛/高田弘
5.白鳥を見たことがありますか 阿久悠/萩田光雄/萩田光雄
B1.みかん 阿久悠/大野克夫/細野晴臣・萩田光雄
2.瀬戸内海 阿久悠/井上忠雄/吉川忠英
3.カーテン 阿久悠/和泉常寛/高田弘
4. 音楽 阿久悠/大野克夫/細野晴臣・萩田光雄
5.黄昏といわず日暮れといって下さい 阿久悠/大野克夫/萩田光雄
-
『クマのプーさんとクリストファー・ロビンの歌』VICTOR EP:SJX-30074/CT:VCH-10088 81.06
※サウンド・プロデューサー:井上堯之。
A1.丘の上の風 小田島雄志、小田島若子/井上堯之/井上堯之
2.ぼくたちふたり 小田島雄志、小田島若子/甲斐正人/甲斐正人
3.かがみ 小田島雄志、小田島若子/甲斐正人/甲斐正人
4.いい子 小田島雄志、小田島若子/井上堯之/井上堯之
5.ブランコのうた 小田島雄志、小田島若子/中村哲/中村哲
6.おやすみのおいのり 小田島雄志、小田島若子/甲斐正人/甲斐正人
B1.池のきしべで 小田島雄志、小田島若子/井上堯之/井上堯之
2.としよりの水夫 小田島雄志、小田島若子/井上堯之/井上堯之
3.はんぶんおりたところ 小田島雄志、小田島若子/中村哲/中村哲
4.メアリー・ジェーン 小田島雄志、小田島若子/甲斐正人/甲斐正人
5.もくてきち 小田島雄志、小田島若子/中村哲/中村哲
6.キンボウゲの日々 小田島雄志、小田島若子/中村哲/中村哲
-
『天国への階段』BMG VICTOR CD:BVCF-1514 94.01.21
※松本隆プロデュース。クラシックの名曲に松本隆が詩をつけた情感たっぷりの唄。
1.私が天使だったとき〈誕生〉 (モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622~第2楽章)
2.野イチゴ〈初恋〉交響曲第29番第一楽章 (同:交響曲第29番K.201~第1楽章)
3.歌の翼に〈恋愛〉 (サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンop.20~第3楽章)
4.紅珊瑚〈情熱〉 (サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンop.20~第3楽章)
5.ベルガマスク組曲~月の光〈恋愛〉 (ドビュッシー:月の光)
6.ソリチュード (ショパン:ワルツ第10番op.69-2)
7.優しさを深呼吸〈優しさ〉 (シューベルト:弦楽四重奏曲第13番「ロザムンデ」~第2楽章)
8.あなたと生きたい〈至上の愛〉 (アルビノーニ:アダージョ)
9.白いヴェール〈結婚〉 (バッハ:カンタータ第140番「目覚めよ呼ぶ声あり」BWV140)
10.夢のあと (フォーレ:夢のあとに)
11.悲しみの果て (ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番op.13「悲愴」~第2楽章)
12.花のささやき〈天国〉 (モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番K.488~第2楽章)
13.鳥の歌〈輪廻〉 (カタロニア民謡:鳥の歌)
-
『SEAN』COLUMBIA CD:COCA-13819 96.10.19
※及川眠子プロデュース。COR-13819(01.10.21)はR盤。CORR-10317(09.07.21)はR盤で収録曲が異なる。
1.月の女神
2.光のミューズ
3.抱いていてあげる
4.聖なる罪
5.やわらかな微笑み
6.花の名前
7.手のひらの温室
8.いたいけな瞳
9.奇跡かもしれない
10.星降る頃に
11.Destiny
12.魔性
13.心のめじるし
-
『SIOBHAN』COLUMBIA CD:COCA-14079 97.03.20
※COR-14079(01.10.21)、CORR-10318(09.07.21)はR盤。
1.SIOBHAN(Poem)
2.花の予感
3.ブルーベリー
4.満月
5.祈り
6.まあるいララバイ
7.憧れの果て
8.この胸におかえり
9.やわらかな時間
10.SIOBHAN~月の揺りかご~
-
『Compassion』EMIミュージック・ジャパン CD:TOCT-24671 01.10.31
1.花 喜納昌吉/喜納昌吉/
2.ヨイトマケの唄 美輪明宏/美輪明宏/
3.喝采 吉田旺/中村泰士/
4.TRUE LOVE COLE PORTER/COLE PORTER/
5.TOMORROW 岡本真夜/岡本真夜/
6.いつもなら なかにし礼/筒美京平/
7.愚図 阿木燿子/宇崎竜童/
8.愛のさざなみ なかにし礼/浜口庫之助/
9.時には娼婦のように なかにし礼/なかにし礼/
10.I WILL ALWAYS LOVE YOU DOLLY PARTON/DOLLY PARTON/
11.CHA-CHA-CHA GRAZIELLA BOIDO/FABRIZIO BALDONI/
12.TEARS IN HEAVEN ERIC PATRICK CLAPTON/ERIC PATRICK CLAPTON
-
『ゴールデン☆ベスト』VICTOR CD:VICL-64026 13.06.26
1.みかん 阿久悠/大野克夫/細野晴臣、萩田光雄
2.握手 阿久悠/大野克夫/高田弘
3.回転扉 阿久悠/井上忠夫/吉川忠英
4.黄昏といわず日暮れといって下さい 阿久悠/大野克夫/萩田光雄
5.愛の朝 岩谷時子/山本直純/青木望
6.リンデンバウムの唄 岩谷時子/山本直純/山本直純
7.電話帳パラパラ 荒木とよひさ/馬飼野康二/馬飼野康二
8.あなたは遠過ぎる 阿久悠/大野克夫/針寸ジョージ
9.道 石井ふく子、補詞:荒木とよひさ/徳久広司/福井峻
10.真赤な髪で~にんじんまた泥だらけ~さみしいくせに 山川啓介/山本直純/山本直純
11.鳥になろう 山川啓介/山本直純/山本直純
12.ぼくたちふたり 小田嶋雄司、小田嶋若子/甲斐正人/甲斐正人
13.おやすみのおいのり 小田嶋雄司、小田嶋若子/甲斐正人/甲斐正人
14.こころくん・こころさん つかこうへい/南こうせつ/小林信吾
15.かまっておんど つかこうへい/中村弘明/小林信吾
16.しゃかりきパラダイス 谷穂ちろる/森田公一/矢野立美
17.明日の風に吹かれよう 鮎川めぐみ/くさかべまき/福田裕彦
18.白いヴェール 松本隆/J.S.バッハ/長生淳
19.花 喜納昌吉/喜納昌吉/Ry Cooder、Tito Kawachi、Makoto Kubota
20.愛のさざなみ なかにし礼/浜口庫之助/菅井えり
21.Bolero Preghiera~祈りのボレロ 鮎川めぐみ/高井博章/坂本昌之、ジェスカ・グランベール
22.しあわせ語らひ人 阿木燿子/平井夏美/山川恵津子
-
『歌心 恋心』喝采(KING) CD:WTCS-1036 14.12.24
※「好きな歌と好きな人」をテーマに、大竹しのぶと11人の男性アーティストたちが昭和歌謡やJ-Popの名曲をデュエット。
1.乙女のワルツ 大竹しのぶ×甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)
2.長い髪の少女 大竹しのぶ×あがた森魚
3.キツネ狩りの歌 大竹しのぶ×斉藤和義
4.面影平野 大竹しのぶ×宇崎竜童
5.男と女のお話 大竹しのぶ×鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)
6.チューリップのアップリケ 大竹しのぶ×野田洋次郎(RADWIMPS)
7.夜へ急ぐ人 大竹しのぶ×松尾スズキ
8.空がまた暗くなる 大竹しのぶ×清水依与吏(back number)
9.五番街のマリーへ 大竹しのぶ×Maynard & Blaise(MONKEY MAJIK)
10.死んだ男の残したものは 大竹しのぶ×長谷川きよし
11.黄昏のビギン 大竹しのぶ×山崎まさよし
-
『ち・ち・ち』VICTOR CD:VICL-64790 17.11.22
※素晴らしき音楽家たちと“人生”を歌う。
アルバムタイトル「ち・ち・ち」とは、知識、知性の「知」。馬鹿になって取り組む姿勢の「痴」。子供のような無邪気な好奇心の「稚」。
豪華作家陣書き下ろしの8曲オリジナル曲と不朽のスタンダードナンバーを収録。「キライナヒト」は明石家さんまとのコラボ曲。1.Miren 鬼龍院翔/鬼龍院翔/鬼龍院翔、tatsuo
2.キライナヒト 高橋優/高橋優/高橋優、池窪浩一
3.天使じゃないけれど 中村中/中村中/坂東邑真
4.きもち 佐藤良成/佐藤良成/塚田剛
5.変な芸術の先生 松尾スズキ/門司肇/門司肇
6.まばゆい君へ 玉城千春/玉城千春/三橋隆幸
7.願い 山崎将義/山崎将義/中村タイチ
8.しのぶ 森山直太朗/森山直太朗/
9.The Rose アマンダ・マクブルーム、日本語詞:渡辺えり/アマンダ・マクブルーム/坂本昌之
10.愛の讃歌 エディット・ピアフ、日本語詞:松永祐子/マルグリット・モノー/坂本昌之
-
『SHINOBU avec PIAF』VICTOR CD:VICL-65051 18.10.10
※坂本昌之プロデュース。不世出のシャンソン歌手エディット・ピアフの激動の人生を、数多くの名曲とともに綴った大竹しのぶ主演の舞台「ピアフ」の楽曲をCD化。
1.バラ色の人生 (La Vie En Rose) 日本語詞:永田文夫、Edith Piaf/Louiguy/坂本昌之
2.私の神様 (Mon Dieu) 日本語詞:鈴木ひがし、Jacques Vaucaire/Charles Gaston Dumont/坂本昌之
3.美しい恋の物語 (La Belle Historie D’Amour) 日本語詞:常田景子、Edith Piaf/Charles Gaston Dumont/坂本昌之
4.愛の讃歌 (Hymne a L’Amour) 日本語詞:松永祐子、Edith Piaf/Margueritte Angele Monot/坂本昌之
5.群衆 (La Foule) 日本語詞:なかにし礼、Enrique Dizeo/Angel Cabral/坂本昌之
6.知らない街 (La Ville Inconnue) 日本語詞:なかにし礼、Michel Vaucaire/Charles Dumont/坂本昌之
7.パダン・パダン (Padam Padam) 日本語詞:なかにし礼、Henri Alexandre Contet/Norbert Glanzberg/坂本昌之
8.アコーディオン弾き (L’Accordeoniste) 日本語詞:岩谷時子、Michel Emer/Michel Emer/坂本昌之
9.老兵 (Mon Ami, Mon Ami) 日本語詞:岩谷時子、Jean-Claude Darnal、Rudi Revil/ Jean-Claude Darnal、Rudi Revil/坂本昌之
10.ミロール (Milord) 日本語詞:岩谷時子、Giuseppe Mustacchi/Margueritte Angele Monot/坂本昌之
11.水に流して (Non, Je Ne Regrette Rien) 日本語詞:岩谷時子、Michel Vaucaire/Charles Dumont/坂本昌之