70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

中澤裕子(なかざわゆうこ)ディスコグラフィ

中澤裕子(なかざわゆうこ)ディスコグラフィ
コメント

1973年6月19日生まれ(49歳)、京都府福知山市出身。
モーニング娘。オリジナル・メンバーで初代リーダー(1997.9.14結成-2001.4.15卒業) 。ハロー!プロジェクト初代リーダー 。参加ユニットは、あか組4。愛称は裕ちゃん、中澤姐さん。福岡県在住。
1998年5月末日、モーニング娘。活動中、テレビ東京「ASAYAN」企画で演歌歌手としてソロデビューの提案を受け、後日承諾。演歌歌手中澤裕子が誕生。モーニング娘。本体のメジャー化に伴い、企画モノの必要性も消え、つんく♂プロデュースに着地。モーニング娘。に於いて初の単独活動となり、後発のソロ・ユニットを牽引。

シングル

  • 「カラスの女房」zetima CD:EPDE-1006/CT:EPSE-1006 98.08.05

    ※「中澤裕子(モーニング娘。)」名義。演歌歌手中澤裕子が誕生し、1998年7月某日キャンペーン開始。演歌チャートでは堂々の第1位になるものの、総合チャートでトップ10入りしなかった為、和田Mが公約通り公開断髪式で坊主になる。つんく♂&堀内孝雄プロデュース。オリコン最高位19位。

    カラスの女房 荒木トヨヒサ/堀内孝雄/川村栄二

    音無橋 たきのえいじ/堀内孝雄/今泉敏郎

  • 「お台場ムーンライトセレナーデ」zetima EPDE-1016/CT:EPSE-1016 CD:98.12.02

    ※「中澤ゆうこ&高山厳」名義。事務所の先輩、高山厳との初のデュエット。PVで何故かお相手の高山氏がピアノを弾いている、発売時期的にもカラオケで歌うデュエットソングを狙ったムード歌謡。この曲より演歌活動時には「中澤ゆうこ」名義となる。演歌チャート2位。オリコン最高位29位。

    お台場ムーンライトセレナーデ 荒木トヨヒサ/平尾昌晃/船山基紀

    恋人たちのバラード 荒木トヨヒサ/平尾昌晃/船山基紀

  • 「純情行進曲」zetima CD:EPDE-1031/CT:EPSE-1031 99.06.09

    ※「中澤ゆうこ(モーニング娘。)」名義。ASAYANの番組企画色が濃厚になり、太陽とシスコムーンの稲葉貴子がスタッフとして スナックのキャンペーン巡りに帯同し、同じレコード会社の柳澤順子との競作で話題になった演歌第3弾は、昭和の前時代的なにおいが漂う哀愁メロディー。演歌チャート1位。オリコン最高位24位。

    純情行進曲 荒木トヨヒサ/堀内孝雄/船山基紀

    平成ラプソディー 荒木トヨヒサ/堀内孝雄/船山基紀

  • 「上海の風」zetima CD:EPCE-5066/CT:EPSE-5066 00.07.12

    ※「中澤ゆうこ」名義。モーニング娘。本体の『LOVEマシーン』大ブレイクを受け、ASAYAN的怒濤の展開企画は何処かに消え失せてしまい、つんく♂が全面プロデュースになった、演歌路線からの修正第1弾シングル。演歌からポップスへ移行する過渡期的な位置を占める、元彼の好きだった上海へ失恋旅行をするという設定の中国楽器が奏でる 情感あふれるチャイナ・サウンド。本作でPVもやっと見慣れた娘。スタッフ的な映像編集になっている。ちなみに演歌チャート1位。オリコン最高位18位。

    上海の風 つんく/つんく/高橋諭一

    雨よ つんく/つんく/上杉洋史

  • 「悔し涙 ぽろり」zetima CD:EPCE-5092 01.02.15

    ※「中澤ゆうこ」名義。舞台設定を上海から香港に移した大陸歌謡曲第2弾は、どこか悲しげなイントロではじまる不倫の別れ話ソング。モーニング娘。の卒業を控え、ソロ活動に向けて前作からポップス路線へ新境地を開いた、しっとりした中澤スタイルのボーカルが確立している。カップリングの『恋の記憶』は初の作詞に挑戦した、卒業に際し中澤がメンバー達へ贈るメッセージソング。オリコン最高位13位。

    悔し涙 ぽろり つんく/つんく/小西貴雄

    恋の記憶 中澤ゆうこ&つんく/つんく/樫原伸彦

  • 「二人暮し」zetima CD:EPCE-5115 01.08.01

    ※以降「中澤裕子」名義。モーニング娘。を卒業した中澤の本格的なソロ始動となるシングルは、名前の表記も「中澤ゆうこ」から「中澤裕子」に戻して心機一転した、等身大の彼女を見せてくれる内容。前二作でポップス路線にシフトしてきたが、その過渡期が故に演歌という過去の遺産が見え隠れしていたが、今作でようやくその影を払拭した感がある。70年代のソフトロックな趣きがある曲調に乗せて、同棲している彼氏の心が見えなくなってしまった揺れる女心を歌いあげている。オリコン最高位13位。

    二人暮し つんく/つんく/明石昌夫

    公園通りの喫茶店 つんく/つんく/米光亮

  • 「東京美人」zetima CD:EPCE-5175 02.08.28

    ※別れた恋人との想い出を振り返りながらも、東京でしっかりと夢を持って暮らしていこうとする女性の悲しくも前向きな失恋応援ソング。都会で生きる女性の心情をさわやかな中澤スタイルで歌いあげたポップ・チューン。オリコン最高位14位。

    東京美人 つんく/つんく/渡辺チェル

    クラクション つんく/つんく/高橋諭一

  • 「GET ALONG WITH YOU」zetima CD:EPCE-5175 03.05.21

    ※今までのとは違う感じの恋に出逢い、「あなたと一緒に生きていく」と決心した等身大の気持ちを、爽やかな歌声で歌いあげたミディアムテンポなナンバー。歌詞の通り今までのとは違う感じな、英語のタイトル、前作までのさりげない歌唱法とは違ったラストのサビに向かう盛り上がり方やファルセットの聴かせどころなど、20代最後のシングルは、中澤にとってエポックな1曲。オリコン最高位30位。

    GET ALONG WITH YOU つんく/つんく/高橋諭一

    東京発 最終 つんく/つんく/小西貴雄

  • 「元気のない日の子守唄/長良川の晴れ」zetima CD:EPCE-5264 04.02.11

    ※ソロ初期の頃を彷彿とさせる歌謡曲路線で、久々につんくの手を離れた作品。当初歌詞にもある「ねんねんころり」というタイトルだったが、「元気のない日の子守唄」に変更。両A面の「長良川の晴れ」はつんく作で、こちらもしっとり聴かせる癒し系ソング。オリコン最高位42位。

    元気のない日の子守唄 上田紅葉/川口真/高橋諭一

    長良川の晴れ つんく/つんく/小西貴雄

  • 「DO MY BEST」zetima CD:EPCE-5270 04.05.26

    ※「DO MY BEST」は初の連続主演ドラマ TBS系愛の劇場「ほーむめーかー」主題歌、榊原郁恵風ドジってもスマイル! 路線が、妙にハマった驚きの会心作。「きっと どこかに赤い糸」は三十路ならではの女心を歌うとめっちゃリアル。オリコン最高位52位。

    DO MY BEST つんく/つんく/鈴木俊介

    きっと どこかに赤い糸 つんく/つんく/高橋諭一

  • 「うらら」zetima CD:EPCE-5423 06.09.27

    ※2年4ヶ月ぶりのシングル。タイトルは春っぽいが、秋の郷愁とミディアムテンポの哀愁ただよう楽曲。

    うらら 永井龍雲/永井龍雲/上杉洋史

    六月の花嫁にあこがれ 永井龍雲/永井龍雲/上杉洋史

  • 「Song&Monologues…季節の物語 ~聞きたいこと~」UP-FRONT AGENCY CD:TGCS-4275(UPFC-003) 07.06.19

    ※ディナーショーなどで好評のSONGS&MONOLOGUES~唄う・語る~でのオリジナルショートストーリーと、中澤自身の作詞による「聞きたいこと」が一つになったスペシャルパッケージ。

    聞きたいこと 中澤裕子/トキハイ/嶋田陽一

  • 「だんな様」zetima CD:EPCE-5500 07.10.10

    ※「だんな様」は、まだ見ぬだんな様を想う奥様の心情を歌った楽曲。

    だんな様 久和カノン/田村信二/朝井泰生

    グリーティングカード 稲葉エリ/田村信二/朝井泰生

アルバム

  • 『中澤ゆうこ 第一章』zetima CD:EPCE-5010/CT:EPTE-5010 98.12.12

    ※プロデュース:堀内孝雄。曲の長さはCDを掲載。「大阪ラプソディー」は海原千里・万里(1976年)、「恋」は松山千春(1980年)、「つぐない」はテレサ・テン(1984年)、「雨の御堂筋」は欧陽菲菲(1971年)、「駅」は竹内まりや(1987年)、「越冬つばめ」は森昌子(1983年)の各カバー。演歌チャート1位。オリコン最高位59位。

    1.カラスの女房 荒木とよひさ/堀内孝雄/川村栄二 3:43

    2.捨てないでよ つんく/つんく/川口真 4:17

    3.大阪ラプソディー 山上路夫/猪俣公章/船山基紀 3:12

    4.恋 松山千春/松山千春/信田かずお 4:56

    5.つぐない 荒木とよひさ/三木たかし/信田かずお 3:49

    6.秋桜日和 荒木とよひさ/堀内孝雄/船山基紀 5:04

    7.お台場ムーンライトセレナーデ 荒木とよひさ/平尾昌晃/船山基紀 3:21

    8.雨の御堂筋 林春生/ザ・ベンチャーズ/船山基紀 3:19

    9.音無橋 たきのえいじ/堀内孝雄/今泉敏郎 5:10

    10.駅 竹内まりや/竹内まりや/船山基紀 4:38

    11.越冬つばめ 石原信一/篠原義彦/川口真 4:28

    12.恋人たちのバラード 荒木とよひさ/平尾昌晃/船山基紀 3:57

  • 『第二章~強がり~』zetima CD:EPCE-5305 04.07.22

    ※プロデュース:つんく♂。2001年、モー娘。卒業後のシングル「二人暮し」以降の全てを網羅したベストアルバム的な作品。

    1.DO MY BEST つんく/つんく/鈴木俊介 4:25

    2.長良川の晴れ つんく/つんく/小西貴雄 4:55

    3.強がり つんく/つんく/渡部チェル 5:15

    4.東京美人 つんく/つんく/高橋諭一 4:04

    5.上海の風 つんく/つんく/高橋諭一 4:40

    6.GET ALONG WITH YOU つんく/つんく/渡部チェル 4:53

    7.心機一転~CHANGING THE MIND~ つんく/つんく/平田祥一郎 4:08

    8.二人暮し つんく/つんく/明石昌夫 4:38

    9.悔し涙 ぽろり つんく/つんく/小西貴雄 4:05

    10.元気のない日の子守唄 上田紅葉/川口真/高橋諭一 4:33

    11.純情行進曲 荒木とよひさ/堀内孝雄/船山基紀 3:29

    12.ふるさと (中澤 Version) つんく/つんく/鈴木俊介 4:37

  • 『Legend』zetima CD+DVD:EPCE-5591 08.12.10

    ※ハロプロ10周年(2008年時)企画メガベスト・シリーズ。ベストアルバム。「お台場ムーンライトセレナーデ」は「中澤ゆうこ&高山厳」名義。DVD:1~13まではビデオクリップ。DVD:14「カラスの女房」は「Hello! FIRST LIVE AT SHIBUYA KOHKAIDO」(1998年7月)より収録。DVD:15「恋の記憶」は「ライブレボリューション21春~大阪城ホール最終日~」(2001年4月)より収録。

    [CD]

    1.カラスの女房 荒木とよひさ/堀内孝雄/川村栄二 3:42

    2.お台場ムーンライトセレナーデ 荒木とよひさ/平尾昌晃/船山基紀 3:20

    3.純情行進曲 荒木とよひさ/堀内孝雄/船山基紀 3:29

    4.上海の風 つんく/つんく/高橋諭一 4:40

    5.悔し涙 ぽろり つんく/つんく/小西貴雄 4:05

    6.二人暮し つんく/つんく/明石昌夫 4:38

    7.東京美人 つんく/つんく/高橋諭一 4:04

    8.GET ALONG WITH YOU つんく/つんく/渡部チェル 4:53

    9.元気のない日の子守唄 上田紅葉/川口真/高橋諭一 4:33

    10.長良川の晴れ つんく/つんく/小西貴雄 4:55

    11.DO MY BEST つんく/つんく/鈴木俊介 4:25

    12.うらら 永井龍雲/永井龍雲/上杉洋史 5:05

    13.だんな様 久和カノン/田村信二/朝井泰生 5:04

    [DVD]

    1.カラスの女房

    2.お台場ムーンライトセレナーデ

    3.純情行進曲

    4.上海の風

    5.悔し涙 ぽろり

    6.二人暮し

    7.東京美人

    8.GET ALONG WITH YOU

    9.元気のない日の子守唄

    10.長良川の晴れ

    11.DO MY BEST

    12.うらら

    13.だんな様

    14.カラスの女房

    15.恋の記憶

中澤 裕子(なかざわ ゆうこ、1973年6月19日 - )は、日本の歌手、タレント、司会者。ハロー!プロジェクト(ハロプロ)の元リーダー。モーニング娘。の元メンバーで、初代リーダーでもあった。京都府福知山市出身。アップフロントクリエイト所属。身長158cm。愛称はゆうちゃん、ゆうこりん。中澤姐さん。

モーニング娘。在籍中のソロ活動は、中澤ゆうこ名義で行っていた。現在は一般人の夫・子供とともに福岡県在住。

さらに詳しく見る





情報提供・コメント

タイトルとURLをコピーしました