「スター誕生!」第1回決戦大会最優秀賞。初代グランドチャンピオンとなり、同番組より1番目のデビューを果たす。
弱冠13歳にして歌手デビューした曲「せんせい」が大ヒットし、その後も圧倒的な歌唱力と親しみやすいキャラクターで「同級生」「中学三年生」と続く学園三部作や、「おかあさん」「なみだの桟橋」「哀しみ本線日本海」「立待岬」「越冬つばめ」など歴史に残る名曲を次々と世に送り出した。 1985年NHK紅白歌合戦では史上2人目となる「司会+トリ」を務め、国民的歌手としての地位を不動のものにする。
1986年8月に森進一との結婚のため引退。
2006年6月、20年の時を経て「バラ色の未来」でファン待望の復帰を果たし、同年のNHK紅白歌合戦に出場。
長男は元ジャニーズのNEWSメンバーで現ロックバンド・ONE OK ROCKのボーカルTaka。
2019年12月25日、生まれ故郷である栃木県宇都宮市の宇都宮市文化会館で引退ラストコンサート(全国還暦記念ツアー最終公演)を開き、47年の歌手人生に幕を下ろした。(引退は12月末なので、引退前最後のコンサート)
2019年3月の引退会見で「還暦になり、芸能界以外のことに残された人生を使いたくなった。3度目の引退会見はありません」と引退の理由を語った。
公演のラストでは「これから歌やメッセージを届けられなくなりますが、森昌子は永遠に皆さんの心にいます!お元気でさようなら!」と叫ぶようにメッセージ。
シングル
「せんせい」ミノルフォン EP:KA-427 72.07.01
せんせい 阿久悠/遠藤実/只野通泰
太陽の花嫁 阿久悠/遠藤実/只野通泰
「同級生」ミノルフォン EP:KA-441 72.10.05
同級生 阿久悠/遠藤実/只野通泰
初恋の赤い傘 阿久悠/遠藤実/只野通泰
「中学三年生」ミノルフォン EP:KA-457 73.02.05
中学三年生 阿久悠/遠藤実/只野通泰
少女が石段のぼる時 阿久悠/遠藤実/只野通泰
「夕顔の雨」ミノルフォン EP:KA-467 73.05.05
夕顔の雨 阿久悠/遠藤実/只野通泰
待ちぼうけ 阿久悠/遠藤実/只野通泰
「白樺日記」ミノルフォン EP:KA-477 73.08.25
※「お兄さんみたいな人」は雑誌「平凡」募集歌入選曲。
白樺日記 阿久悠/遠藤実/斉藤恒夫
お兄さんみたいな人 荒木あい子/新井利昌/小杉仁三
「記念樹」ミノルフォン EP:KA-487 73.10.30
記念樹 阿久悠/森田公一/馬飼野俊一
さびしがりや 阿久悠/森田公一/馬飼野俊一
「若草の季節」ミノルフォン EP:KA-490 74.02.10
若草の季節 阿久悠/森田公一/高田弘
娘の暦 阿久悠/森田公一/高田弘
「下町の青い空」ミノルフォン EP:KA-497 74.04.20
下町の青い空 横井弘/遠藤実/斉藤恒夫
浅草の白い鳩 横井弘/遠藤実/斉藤恒夫
「今日も笑顔でこんにちは」ミノルフォン EP:KA-507 74.07.01
※ジャケットは「今日も笑顔でこんにちわ」表記。
今日も笑顔でこんにちは 藤田まさと/新井利昌/高田弘
愛は遠い 藤田まさと/新井利昌/斉藤恒夫
「おかあさん」ミノルフォン EP:KA-517 74.09.01
おかあさん 神坂薫/遠藤実/斉藤恒夫
ひとりっ娘 神坂薫/遠藤実/斉藤恒夫
「かぜひきさんの歌」ミノルフォン EP:PR-065 74..
※本人出演のタケダ「ベンザ」CMソング(宣伝盤非売品)。2番のあとに「聞こえるでしょ 見えるでしょ 私はあなたのそばにいるわ ひとりぼっちのかぜひきさん 早くよくなってね」のセリフあり。
かぜひきさんの歌 阿久悠/井上忠夫/高田弘
かぜひきさんの歌(インストゥルメンタル) -/井上忠夫/高田弘
「北風の朝」徳間音工 EP:KA-527 74.12.01
北風の朝 阿久悠/新井利昌/斉藤恒夫
砂時計 阿久悠/新井利昌/斉藤恒夫
「春のめざめ」ミノルフォン EP:KA-537 75.03.01
春のめざめ 阿久悠/平尾昌晃/竜崎孝路
恋待草 阿久悠/平尾昌晃/竜崎孝路
「面影の君」ミノルフォン EP:KA-547 75.06.01
面影の君 阿久悠/平尾昌晃/馬飼野俊一
純情 阿久悠/平尾昌晃/馬飼野俊一
「あなたを待って三年三月」ミノルフォン EP:KA-567 75.09.01
あなたを待って三年三月 阿久悠/新井利昌/小杉仁三
ふたりの青空 阿久悠/新井利昌/小杉仁三
「あの人の船行っちゃった」ミノルフォン EP:KA-577 75.12.01
あの人の船行っちゃった 山口あかり/遠藤実/斉藤恒夫
恋ざくら 山口あかり/遠藤実/斉藤恒夫
「おばさん」ミノルフォン EP:KA-587 76.03.01
おばさん 浜口庫之助/浜口庫之助/高田弘
能登の海 及川恒平/浜口庫之助/高田弘
「夕笛の丘」ミノルフォン EP:KA-1007 76.06.01
夕笛の丘 山口あかり/新井利昌/小杉仁三
北の夏 及川恒平/高田弘/高田弘
「どんぐりッ子」ミノルフォン EP:KA-1019 76.08.01
※5周年記念映画「どんぐりっ子」主題歌。
どんぐりッ子 横井弘/高田弘/高田弘
花笠踊り(山形民謡)
「少年時代」ミノルフォン EP:KA-1017 76.09.01
少年時代 阿久悠/遠藤実/小六禮次郎
にほんの詩 阿久悠/遠藤実/小六禮次郎
「恋ひとつ雪景色」ミノルフォン EP:KA-1027 76.10.10
※「恋ひとつ雪景色」は、デビュー5周年記念曲。
恋ひとつ雪景色 阿久悠/井上忠夫/馬飼野俊一
ひとりだけの応援歌 あすなろう 阿久悠/井上忠夫/馬飼野俊一
「小雨の下宿屋」ミノルフォン EP:KA-1042 77.01.25
小雨の下宿屋 山口あかり/高田弘/高田弘
恋景色 山口あかり/新井利昌/高田弘
「港のまつり」ミノルフォン EP:KA-1051 77.05.01
港のまつり わたなべ研一/沖田宗丸/馬飼野俊一
初夏恋歌 有馬三恵子/新井利昌/高田弘
「なみだの桟橋」ミノルフォン EP:KA-1067 77.07.25
なみだの桟橋 杉紀彦/市川昭介/馬飼野俊一
秋の約束 わたなべ研一/沖田宗丸/竜崎孝路
「春の岬」ミノルフォン EP:KA-1087 77.12.01
春の岬 杉紀彦/市川昭介/竜崎孝路
波かげ いまむられいこ/新井利昌/高田弘
「父娘草」ミノルフォン EP:KA-1107 78.03.01
父娘草 山口あかり/八角朋子/馬飼野俊一
花まつりの頃 わたなべ研一/和泉常寛/若草恵
「津和野ひとり」ミノルフォン EP:KA-1122 78.06.01
※「お嫁にゆきます」は、「農協の共済」協賛ソング。
津和野ひとり 山上路夫/新井利昌/竜崎孝路
お嫁にゆきます 山上路夫/八角朋子/馬飼野俊一
「彼岸花」ミノルフォン EP:KA-1132 78.09.05
※「彼岸花」は、デビュー7周年記念曲。
彼岸花 阿久悠/出門英/小六禮次郎
拝啓婿どの 阿久悠/小林亜星/いしだかつのり
「晴れたり降ったり曇ったり」ミノルフォン EP:KA-1141 78.
※「晴れたり降ったり曇ったり」は、テレビ朝日系主演ドラマ「おはなちゃん繁盛記」主題歌。
晴れたり降ったり曇ったり 山上路夫/佐々木勉/高田弘
母 山上路夫/佐々木勉/高田弘
「夕子の四季」ミノルフォン EP:KA-1152 79.01.21
夕子の四季 阿久悠/出門英/小六禮次郎
幸・あなたとともに 阿久悠/出門英/小六禮次郎
「翔んでけ青春」ミノルフォン EP:KA-1154 79.
翔んでけ青春 藤田まさと/新井利昌/高田弘
翔んでけ青春(オリジナルカラオケ)
「銀のライター」ミノルフォン EP:KA-1164 79.06.05
銀のライター 阿久悠/猪俣公章/斉藤恒夫
波 阿久悠/市川昭介/高田弘
「ためいき橋」CANYON EP:C-156 79.10.21
ためいき橋 杉紀彦/市川昭介/小杉仁三
冬の部屋 杉紀彦/市川昭介/小杉仁三
「故郷ごころ」CANYON EP:C-166 80.02.21
故郷ごころ 山田孝雄/市川昭介/小杉仁三
春日和 東海林良/市川昭介/小杉仁三
「信濃路梓川」CANYON EP:C-179 80.06.21
信濃路梓川 いではく/遠藤実/斉藤恒夫
夕焼けの空 高田ひろお/遠藤実/斉藤恒夫
「波止場通りなみだ町」CANYON EP:7A-0006C 80.09.21
波止場通りなみだ町 西沢爽/遠藤実/斉藤恒夫
雨の港町 いではく/遠藤実/斉藤恒夫
「北寒港」CANYON EP:7A-0043C 81.01.21
北寒港 さいとう大三/浜圭介/竜崎孝路
翼 橋本淳/中村泰士/高田弘
「哀しみ本線日本海」CANYON EP:7A-0090C 81.07.10
哀しみ本線日本海 荒木とよひさ/浜圭介/竜崎孝路
妹 山田孝雄/市川昭介/斉藤恒夫
「鴎唄」CANYON EP:7A-0159 82.03.21
鴎唄 高田ひろお/小林亜星/竜崎孝路
花(シクラメン)暦 荒木とよひさ/浜圭介/馬飼野俊一
「立待岬」CANYON EP:7A-0206C 82.08.10
※「立待岬」は、昭和57年度(1982年)「古賀政男記念音楽大賞」大賞受賞曲。
立待岬 吉田旺/浜圭介/馬飼野俊一
おにいちゃん 山上路夫/小林亜星/いちひさし
「ふるさと日和」CANYON EP:7A-0247 83.04.05
※NHK「民謡をあなたに」主題歌。
ふるさと日和 杉紀彦/森田公一/竜崎孝路
手紙 松宮恭子/森田公一/竜崎孝路
「越冬つばめ」CANYON EP:7A-0301 83.08.21
越冬つばめ 石原信一/篠原義彦/竜崎孝路
紅花になりたい 杉紀彦/幸耕平/竜崎孝路
「寒椿」CANYON EP:7A-0357 84.04.21
寒椿 中山大三郎/船村徹/丸山雅仁
古都の春 伊藤アキラ/森田公一/馬飼野俊一
「涙雪」CANYON EP:7A-0426 84.10.05
※両A面。「ほお紅」はフジTVドラマ「女の暦」主題歌。
涙雪 秋元康/芹澤廣明/竜崎孝路
ほお紅 SHOW/小杉保夫/小六禮次郎
「恋は女の命の華よ」CANYON EP:7A-0465 85.02.21
恋は女の命の華よ たかたかし/浜圭介/蘭広昭
駅 たかたかし/浜圭介/園広昭
「愛傷歌」CANYON EP:7A-0505 85.07.21
愛傷歌 石本美由起/三木たかし/三木たかし
恋きずな 石本美由紀/三木たかし/三木たかし
「弧愁人」CANYON EP:7A-0554 86.05.02
弧愁人 石本美由起/三木たかし/三木たかし
二人づれ 石本美由起/徳久広司/池多孝春
「いつまでも~愛彩川~」CANYON EP:7A-0621 86.08.21
※引退記念シングル。
いつまでも~愛彩川~ 石本美由起/三木たかし/三木たかし
幸せありがとう 石本美由起/三木たかし/三木たかし
「ありがとう~雛ものがたり~」CANYON EP:7A-0622 86.08.21
※引退記念シングル。
ありがとう~雛ものがたり~ 石原信一/篠原義彦/竜崎孝路
雁来紅 石原信一/篠原義彦/竜崎孝路
「そして、今…悲しみの終着駅」CANYON EP:7A-0623 86.08.21
※引退記念シングル。
そして、今…悲しみの終着駅 荒木とよひさ/浜圭介/竜崎孝路
涙暦 荒木とよひさ/浜圭介/竜崎孝路
「~さようなら~」CANYON EP:7A-0624 86.08.21
※引退記念シングル。
~さようなら~ 阿久悠/遠藤実/薗広昭
初秋 阿久悠/遠藤実/只野通泰
「バラ色の未来」PONY/CANYON CD:PCCA-70147 06.06.07
※20年ぶりの新曲となる復帰シングル。
バラ色の未来 なかにし礼/浜圭介/萩田光雄
私の愛し方 なかにし礼/浜圭介/萩田光雄
バラ色の未来(オリジナルカラオケ)
私の愛し方(オリジナルカラオケ)
「こころ雪」PONY/CANYON CD:PCCA-70175 07.01.17
こころ雪 なかにし礼/浜圭介/萩田光雄
美しき大地 なかにし礼/浜圭介/萩田光雄
こころ雪(オリジナルカラオケ)
美しき大地(オリジナルカラオケ)
「綺麗」PONY/CANYON CD:PCCA-70196 07.10.03
綺麗 石原信一/円広志/竜崎孝路
金木犀の手紙 石原信一/円広志/林有三
綺麗(オリジナルカラオケ)
金木犀の手紙(オリジナルカラオケ)
「子供たちの桜」おんがく工房 CD:ONGA-1013 09.02.28
子供たちの桜 荒木とよひさ/都志見隆/都志見隆
人生(ゆめ)を抱いて 荒木とよひさ/都志見隆/都志見隆
子供たちの桜(オリジナルカラオケ)
人生〈ゆめ〉を抱いて(オリジナルカラオケ)
森 昌子(もり まさこ、1958年〈昭和33年〉10月13日 - )は、日本の元歌手・元女優。本名、森田 昌子(もりた まさこ)。栃木県宇都宮市出身。
前夫は森進一。長男はロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカリストであるTaka。次男は、テレビ東京に勤務するサラリーマン、三男はロックバンド「MY FIRST STORY」のボーカリストであるHiroこと森内寛樹。
情報提供・コメント