万能戦艦マイティ号に乗り込み、悪の組織Qの野望を打ち砕く、秘密組織「MJ(マイティジャック)」の隊員たちの活躍を描く。
「防衛」「建設」「救助」を目的として民間企業の出資で設立されたマイティジャックと、秘密組織Qの戦いを、人間たちによるスパイアクションと特撮によるメカニックアクションを盛り込んで描く、円谷プロの国産初の一般向けの1時間枠の特撮ドラマ。
『ウルトラシリーズ』や『快獣ブースカ』が子供向きであったのに対し、本作は大人向き作品。
本来26話予定であった「マイティジャック」は13話で打ち切られ、子供向け30分の特撮ドラマ「戦え! マイティジャック」として再構成。
マイティ号や敵組織Qの存在等の基本設定は変わらないものの、マイティジャックの位置付けを企業の私兵から公的な国際機関「アップル」の下部組織に変更し、レギュラー隊員が11人から5人に変更。
放映:68.04.06~68.06.29
監修:円谷英二
プロデューサー:守田康司、伊藤康祐(フジテレビ)
音楽:富田勲
特殊美術:成田亨
制作:円谷プロダクション、フジテレビ
放送局:フジテレビ
話数:13話
キャスト
当八郎:二谷英明
天田一平:南廣
桂めぐみ:久保菜穂子
英健:春日章良
源田明:二瓶正也
一条マリ:池田和歌子
村上譲:天本英世
服部六助:福岡正剛
寺川進:井上紀明
玉木英雄:田中淑隆
富井満:大屋満
川上登:睦五郎
弓田エマ:真理アンヌ
矢吹郷之助:柳永二郎
放映:68.07.06~68.12.28
監修:円谷英二
プロデューサー:守田康司、伊藤康祐(フジテレビ)
音楽:富田勲、宮内國郎
特殊美術:成田亨
制作:円谷プロダクション、フジテレビ
放送局:フジテレビ
話数:26話
キャスト
天田一平:南廣
源田明:二瓶正也
今井進:山口暁
小川喜助:渚健二
江村奈美:江村奈美
船木一郎:片岡光雄
清水光夫:寺尾信義
ゼネラル藤井:宇佐美淳也

※括弧内は歌唱歌手。「マイティジャック(テーマ)」はOPテーマ。
マイティジャック(テーマ) 清瀬かずほ/冨田勲/-
マイティジャックの歌 (フールサンズ合唱団) 清瀬かずほ/冨田勲/-
進めマイティジャック (上高田少年合唱団、フールサンズ合唱団) 藤川桂介/冨田勲/-
MJの歌 (フールサンズ合唱団) 東京一/冨田勲/-
放映No.サブタイトル | 放送日 | 脚本 | 監督 | 特殊技術 |
---|---|---|---|---|
1.パリに消えた男 | 1968.4.6 | 関沢新一 | 満田かずほ | 大木淳 |
2.K52を奪回せよ | 1968.4.13 | 有高扶桑 | 野長瀬三摩地 | 大木淳 |
3.燃えるバラ | 1968.4.20 | 若槻文三 | 野長瀬三摩地 | 大木淳 |
4.祖国よ永遠なれ!! | 1968.4.27 | 若槻文三 | 柳瀬観 | 佐川和夫 |
5.メスと口紅 | 1968.5.4 | 池田一郎 | 小林恒夫 | 佐川和夫 |
6.熱い氷 | 1968.5.11 | 柴英三郎 | 柳瀬観 | 大木淳 |
7.月を見るな! | 1968.5.18 | 山田正弘 | 野長瀬三摩地 | 佐川和夫 |
8.戦慄のオーロラ | 1968.5.25 | 小滝光郎 | 小林恒夫 | 大木淳 |
9.地獄への案内者(ガイド) | 1968.6.1 | 若槻文三 | 野長瀬三摩地、小林恒夫 | 大木淳 |
10.爆破指令 | 1968.6.8 | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
11.燃える黄金 | 1968.6.15 | 藤直弘 | 堀内真直 | 有川貞昌 |
12.大都会の戦慄 | 1968.6.22 | 山浦弘靖、代々木忍 | 小林恒夫 | 佐川和夫 |
13.怪飛行船作戦 | 1968.6.29 | 田辺虎男、横山保郎 | 小林恒夫 | 大木淳 |
放映No.サブタイトル | 放送日 | メカ、組織、怪獣 | 脚本 | 監督 | 特殊技術 |
---|---|---|---|---|---|
1.かかった罠はぶっ飛ばせ! | 1968.7.6 | 秘密組織パック | 藤川桂介 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
2.ミニミニ島を爆破せよ! | 1968.7.13 | AZ団 | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
3.悪魔の海にとんで行け!! | 1968.7.20 | 謎の組織、円盤型海底要塞、音楽催眠装置 | 山浦弘靖 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
4.とられたものはとりかえせ!! | 1968.7.27 | 謀略組織 Q、セルジア国秘密情報部 | 小滝光郎 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
5.マリヤの像を追いかけろ!! | 1968.8.3 | 盗賊団 | 赤井鬼介 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
6.マイティー号でぶちかませ!! | 1968.8.10 | 謀略組織 Q | 小滝光郎 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
7.来るなら来てみろ!! | 1968.8.17 | 謀略組織 Q | 小滝光郎 | 東條昭平 | 佐川和夫 |
8.地獄へ行って笑え! | 1968.8.24 | 秘密組織キル、スーパーカー、円盤ミサイル、ハリィ野口 | 藤川桂介 | 福原博 | 大木淳 |
9.地底の悪魔をたたき出せ! | 1968.8.31 | 謀略組織 Q | 小滝光郎、赤井鬼介 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
10.消えた王女の謎を解け!! | 1968.9.7 | 暗殺組織 R、ピエロR69号 | 小滝光郎、赤井鬼介 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
11.甘い爆弾にくらいつけ! | 1968.9.14 | 犯罪組織 ブラッド | 藤川桂介 | 福原博 | 大木淳 |
12.マイティ号を取り返せ!!(前編) | 1968.9.21 | 謀略組織 Q | 若槻文三、金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
13.マイティ号を取り返せ!!(後編) | 1968.9.28 | 謀略組織 Q、骸骨 | 若槻文三、金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
14.炎の海を乗り越えろ! | 1968.10.5 | 海魔 大ダコ | 市川森一 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
15.死人の館に突進せよ! | 1968.10.12 | ミイラ怪人 | 藤川桂介 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
16.来訪者を守りぬけ | 1968.10.19 | 友好宇宙人 モノロン星人 | 金城哲夫 | 東條昭平 | 佐川和夫 |
17.逃げたぞ それ行け つかまえろ!! | 1968.10.26 | 謀略組織 Q、人型ロボット ナナちゃん | 若槻文三 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
18.水爆恐竜をやっつけろ!! | 1968.11.2 | ネス湖怪獣 ザウルス | 山浦弘靖 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
19.くいとめろ人間植物園! | 1968.11.9 | 植物人間 | 藤川桂介 | 福原博 | 有川貞昌 |
20.宇宙忍者をあばき出せ | 1968.11.16 | マグネチック宇宙人 ドロン星人 | 小滝光郎 | 福原博 | 有川貞昌 |
21.亡霊の仮面をはぎ取れ | 1968.11.23 | 謀略組織 Q、特殊コンタクトレンズ | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
22.東京タワーに白旗あげろ | 1968.11.30 | 謀略組織 Q、巨大ロボット ビッグQ | 若槻文三 | 東條昭平 | 佐川和夫 |
23.殺し屋レディをマークしろ! | 1968.12.7 | 暗殺団、爆撃機 | 山浦弘靖 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
24.ハプニング島へ進路とれ!! | 1968.12.14 | 大ワニ恐竜 | 市川森一 | 土屋啓之助 | 有川貞昌 |
25.希望の空へとんで行け!(前編) | 1968.12.21 | 謀略組織 Q、ジャンボー型大型戦艦、水陸両用ベンツ | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
26.希望の空へとんで行け!(後編) | 1968.12.28 | 謀略組織 Q、双胴型ヘリ、巨大湖底基地 | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 |
『マイティジャック』 (Mighty Jack、通称:MJ、番組内ではM.J.と表記) は、1968年4月6日から同年6月29日にかけて、フジテレビで毎週土曜20:00 - 20:56 (JST) にて放送された円谷特技プロダクション製作の日本のSF特撮テレビ番組と劇中に登場する秘密組織の名称である。
『マイティジャック』全13話の放送終了の後に、番組タイトルを『戦え! マイティジャック』(たたかえ マイティジャック)に変更したものが(放送時間枠も変更)新たに全26話分作られて、同年7月6日から12月28日にかけて毎週土曜19:00 - 19:30 (JST) にて放映された。
万能戦艦マイティ号に乗り込み、悪の組織Qの野望を打ち砕く、秘密組織「MJ(マイティジャック)」の隊員たちの活躍を描く。
本項では『マイティジャック』と『戦え! マイティジャック』について記述する。
情報提供・コメント