70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

小林啓子(こばやしけいこ)ディスコグラフィ

こわれた愛のかけら
コメント

1946年12月10日生まれ(78歳)、東京都品川区出身。本名は同じ。
聖心女子学院英語専攻科在学中のモダンフォークブームの頃からプロ活動を開始。ジュニア・ジャンボリーやニッポン放送「フォーク・ビレッジ」の番組開始当時から準レギュラーとして出演。
ジョーン・バエズのレパートリーを歌い、学生フォーク界で、森山良子と共に人気を二分し、1968年バエズ来日公演の際は、同じ舞台を踏んだこともある。
1969年結成、NHKのヤング101に第一期生で加入し、NHK音楽番組「ステージ101」に出演。TBSラジオ制作「三菱ドライビングポップス」番組の初代パーソナリティとして「 啓子と歌おう」を担当。
元夫はエレキ・インスト・バンドのザ・フィンガーズのギター、音楽プロデューサーの高橋信之で、高橋氏の実弟はミュージシャンの高橋幸宏(YMO)。
1973年より活動を一時休止、2002年に永六輔、石井好子の熱心な勧めで、約30年ぶりに音楽活動を再開。

ライフワークとして岡山県倉敷市の「高蔵寺」天野こうゆう真言密教僧侶の法話と小林啓子の歌で「うたかたり」 というパフォーマンスをライブ会場や寺院で開催している。
また、中国古代文字墨刻作家「小林羽啓うけい」としても創作活動。

シングル

  • 「ふとした時に」KING Sonosheet:NS-330 68..

    ※「ふとした時に」はTBSラジオ系「雪印 チーズパーティーNo.1」テーマソング。石岡宏(ヤング101の第一期生)とのデュエット。片面ソノシート仕様。

    ふとした時に 井上頌一/吉村英世/-

  • 「こわれた愛のかけら」KING EP:BS-1004 69.02.

    ※「こわれた愛のかけら」は1968年12月10日、東京日経ホールでの初のリサイタルで披露。「姉さま十九」はニッポン放送「フォーク・ビレッジ」の募集歌。

    こわれた愛のかけら 高橋信之/高橋信之/若松正司

    姉さま十九 道美沙於/後藤忠紀/若松正司

  • 「さよならをいうまえに」KING EP:BS-1100 69.11.

    ※「さよならをいうまえに」は、いぬいゆみ「四季の歌」(1972年)のB面「さよならを言う前に」にてカバー。

    さよならをいうまえに 藤田敏雄/中村八大/中村八大

    茜雲 高橋信之/高橋信之/葵まさひこ

  • 「のびゆく電気通信の歌」日本電信電話公社 EP:TPR-1041 69..

    ※「のびゆく電気通信の歌」は日本電信電話公社創業100年記念ソング。B面は唄:東京混声合唱団。「筒井廣志」のレコード盤の刻印は「筒井廣」。

    のびゆく電気通信の歌 原道夫/小林亜星/筒井廣志

    のびゆく電気通信の歌 原道夫/小林亜星/筒井廣志

  • 比叡ひえいおろし」KING EP:BS-1216 70.05.01

    ※「比叡おろし」の原曲は小室等(六文銭)、安田祥子もカバー。「恋人中心世界」はNHK「ステージ101」番組のオリジナルソング。

    比叡おろし 松岡正剛/松岡正剛/高橋信之

    恋人中心世界 小平なほみ/中村八大/中村八大

  • 「ひとりぼっちの午前10時」KING EP:BS-1258 70.09.

    ※「ひとりぼっちの午前10時」はNHK「ひるのプレゼント」オリジナルソング。

    ひとりぼっちの午前10時 小平なほみ/佐藤允彦/佐藤允彦

    花で春をまちます 高橋美恵/高橋信之/高橋信之

  • 「こころあたり」KING EP:BS-1379 71.05.

    こころあたり 田谷静恵/高橋信之/馬飼野俊一

    伝説 八坂裕子/佐々木勉/馬飼野俊一

  • 「からっぽの世界」KING EP:BS-1541 72..

    ※「こわれた愛のかけら」は再録。

    からっぽの世界 早川義夫/早川義夫/高橋信之

    こわれた愛のかけら 高橋信之/高橋信之/高橋信之

  • 「レイルウェイ・ララバイ ~一枚の切符から~」KING EP:GK-8019 77.04.21

    ※アルバム『ちょっと気分をかえて』から先行シングル。「レイルウェイ・ララバイ」は国鉄の旅行誘致キャンペーン「一枚のキップから」CMソング。

    レイルウェイ・ララバイ ~一枚の切符から~ 山川啓介/高橋信之/高橋信之

    ふしぎな日 松山猛/加藤和彦/高橋信之

  • 「気分を出してもう一度」KING EP:GK-8030 77.09.

    ※「気分を出してもう一度」は立木リサと今野雄二のデュエット(1977年7月)、RAJIEのアルバム『HEART to HEART』(CBS/SONY/LP:25AH-295/CT:25KH-199/77.09.21)収録、加藤和彦のアルバム『ガーディニア』(1978年)に収録。

    気分を出してもう一度 WE CAN DANCE 安井かずみ/加藤和彦/高橋信之

    丁度そんな風の中 高橋幸宏/高橋幸宏/高橋幸宏

  • 「ギターのように愛されたい」KITTY EP:7DS-0051 83.07.25

    ※小林啓子&UNCLE BEN名義。アンクル・ベン(佐々木勉)とのデュエット。「ギターのように愛されたい」は北野ルミの同名曲(1970年)のカバー。

    ギターのように愛されたい(デュエット・ヴァージョン) 藤公之介/佐々木勉/桜庭伸幸

    ギターのように愛されたい(小林啓子 ソロ・ヴァージョン)

アルバム

  • GOLDEN FOLK JAMBOREEゴールデン・フォーク・ジャンボリー』KING LP:SKW33~34 71.04.01

    ※ビリーバンバン(*印)との共作。Double Deluxe (ダブル デラックス)。フォークブーム真っ只中の当時、デビュー曲「白いブランコ」のヒットで一躍スターダムにのし上がった兄弟デュオ・ビリーバンバンが、”和製ジョーン・バエズ”の異名をとったカレッジフォークのアイドル・小林啓子を迎えて作ったフォーク名曲カバー集。LP1は日本のフォーク、LP2はアメリカン・フォークで構成。CD発売:(KING/KICS-8181~2/08.09.26)

    [LP 1]

    A1.若者たち(*) 藤田敏雄/佐藤勝/高田弘

    2.小さな日記 原田晴子/落合和徳/高田弘

    3.風(*) 北山修/はしだのりひこ/小谷充

    4.白い色は恋人の色(小林啓子、ビリー・バンバン) 北山修/加藤和彦/小谷充

    5.希望(*) 藤田敏雄/いずみたく/高田弘

    6.時には母のない子のように 寺山修司/田中未知/小谷充

    B1.白いブランコ(*) 小平なほみ/菅原進/小谷充、菅原進

    2.この広い野原いっぱい 小薗江圭子/森山良子/小谷充

    3.バラが咲いた(*) 浜口庫之助/浜口庫之助/小谷充

    4.花と小父さん(小林啓子、ビリー・バンバン) 浜口庫之助/浜口庫之助/高田弘

    5.空に星があるように(*) 荒木一郎/荒木一郎/小谷充

    6.さよならをいう前に 藤田敏雄/中村八大/中村八大

    [LP 2]

    A1.ドナ・ドナ(小林啓子、ビリー・バンバン) Sholom Secunda/Aaron Zeitlin/渋谷毅

    2.七つの水仙(*) Lee Hays, Fran Moseley/Lee Hays, Fran Moseley/渋谷毅

    3.ミスター・タンブリンマン(小林啓子、ビリー・バンバン) Bob Dylan/Bob Dylan/渋谷毅

    4.朝日のあたる家(*) アメリカ民謡/アメリカ民謡/渋谷毅

    5.花のサンフランシスコ(*) John Phillips/John Phillips/渋谷毅

    6.悲しみのジェット・プレーン(小林啓子、ビリー・バンバン) John Denver/John Denver/渋谷毅

    B1.リトル・グリーン・アップル(小林啓子、ビリー・バンバン) Bobby Russell/Bobby Russell/渋谷毅

    2.青春の光と影(*) Joni Mitchell/Joni Mitchell/渋谷毅

    3.明日に架ける橋(*) Paul Simon/Paul Simon/渋谷毅

    4.グリーンフィールズ(小林啓子、ビリー・バンバン) Frank Miller, Richard Dehr, Terry Gilkyson/Frank Miller, Richard Dehr, Terry Gilkyson/渋谷毅

    5.虹と共に消えた恋(小林啓子、ビリー・バンバン) Paul Stookey, Mary Travers, Peter Yarrow, Milt Okun/Paul Stookey, Mary Travers, Peter Yarrow, Milt Okun/渋谷毅

    6.ハニー(小林啓子、ビリー・バンバン) Bobby Russell/Bobby Russell/渋谷毅

  • 『あげます』KING LP:SKD-100 71.12.

    ※60年代後半のポップ、フォークの名曲をカバー。LP再発:(KING/SKA-1028/78.03.05)、CD発売:(KING/KICS-8040/94.06.22)

    A1.こころあたり 田谷静恵/高橋信之/馬飼野俊一

    2.花と小父さん 浜口庫之助/浜口庫之助/高田弘

    3.からっぽの世界 早川義夫/早川義夫/葵まさひこ

    4.遠くへ行きたい 永六輔/中村八大/葵まさひこ

    5.さよならをいうまえに 藤田敏雄/中村八大/中村八大

    6.誰もいない海 山口洋子/内藤法美/葵まさひこ

    7.あげます 谷川俊太郎/小室等/葵まさひこ

    B1.若葉のころ(First Of May) B. R. & M. Gibb/B. R. & M. Gibb/高橋信之

    2.スカポロー・フェア(Scarborough Fair) P. Simon, A. Garfunkel/P. Simon, A. Garfunkel/高橋信之

    3.ユーヴ・ガット・ア・フレンド(You’ve Got A Friend) Carole King/Carole King/高橋信之

    4.比叡おろし 松岡正剛/松岡正剛/石川廣志

    5.イッツ・トゥ・レイト(It’s Too Late) Toni Stern, Carole King/Toni Stern, Carole King/高橋信之

    6.こわれた愛のかけら 高橋信之/高橋信之/高橋信之

  • 『かなしみごっこ』KING LP:SKD-1011 72.12.25

    ※LP再発:(KING/SKA-1029/78.03.05)、CD発売:(VIVID SOUND/VSCD-3729/03.06.20)

    A1.やさしい朝の歌 田口誠人/高橋信之/高橋信之

    2.やさしい風の歌 田口誠人/高橋信之/高橋信之

    3.やさしい雨の歌 田口誠人/高橋信之/高橋信之

    4.雨あがり 高橋信之/日高富明/日高富明、高橋信之

    5.早起き山の一番電車 小坂忠/小坂忠/小坂忠

    6.昼下り 高橋幸宏/高橋幸宏/高橋信之

    7.からっぽの世界 早川義夫/早川義夫/高橋信之

    B1.かなしみごっこ 酒井チエ/かまやつひろし/かまやつひろし、高橋信之

    2.酒びたり人生 大野真澄/大野真澄/高橋信之

    3.初めての町 茨木のりこ/小林啓子/高橋信之

    4.トンガリ帽子の赤い屋根 堀内護/堀内護/堀内護

    5.私の歌よ(愛の終りに…) 小林啓子/高橋信之/高橋信之

    6.アベ・マリア 小林啓子/高橋信之/-

  • 『ちょっと気分をかえて』KING LP:SKA-1012 77.08.21

    ※ジャケットは高橋信之(元夫)との写真。二人が着用している衣装は高橋信之の実姉が経営していたブティック「BUZZ SHOP」製品。「このかるい感じが好きなんです」は作編曲の今井裕がアルバム『A Cool Evening』(1977年)にて来生えつこ作詞による「この軽い感じが…」として収録。「さよなら列車」はBUZZのアルバム『レクヰエム・ザ・シティ』(1974年)収録曲のカバー。「気分を出してもう一度」「レイルウェイ・ララバイ」「比叡おろし」は再録。CD発売:(THINK!(disk union)/THCD-085/08.09.26)、CD再発:(KING/KICS-3434/16.10.26)

    A1.気分を出してもう一度 安井かずみ/加藤和彦/高橋信之

    2.ちょうどそんな風の中 高橋幸宏/高橋幸宏/高橋幸宏

    3.ショートカット 高橋幸宏/高橋信之/高橋信之

    4.その人は誰…… 鳥居幹雄/加藤和彦/高橋信之

    5.木蓮 竜真知子/高橋信之/高橋信之

    B1.このかるい感じが好きなんです 高橋幸宏/今井裕/今井裕

    2.さよなら列車 高橋幸宏/高橋信之/高橋信之

    3.ふしぎな日 松山猛/加藤和彦/高橋信之

    4.比叡おろし 松岡正剛/松岡正剛/高橋信之

    5.レイルウェイ・ララバイ~一枚のキップから~ 山川啓介/高橋信之/高橋信之

  • 『明日咲くつぼみに』HIYO RECORDS CD:HYCF-1001 04.10.22

    ※ジャケットは永六輔との写真。ミニアルバム。「明日咲くつぼみに」は永六輔が三波春夫のために作詞した未発表曲。「どうして」は平野レミ(東芝EMI/TP-10171/77.03.)のカバーで、(平野レミ版同様)永六輔とのデュエット。「The Water Is Wide」は別名「オー・ワリー・ワリー」(O Waly, Waly)でスコットランド民謡、「広い河の岸辺」「流れは広く」「悲しみの水辺」などの邦題がある。

    明日咲くつぼみに 永六輔/久米大作/

    どうして 和田誠/和田誠/

    The Water Is Wide スコットランド民謡/スコットランド民謡/

    明日咲くつぼみに(カラオケ)

    どうして(カラオケ)

  • 『始まりでもなく 終わりでもなく』Sony Music Direct CD:MHCL-894 06.09.20

    ※「心をこめて、ありがとう…」1970年代に森山良子と並んで人気を博したキャンパス・フォーク歌手、小林啓子の復帰アルバム。中山千夏や南佳孝、ブレッド&バターといった同世代の仲間とのコラボ曲を中心に収録。

    1.比叡おろし 松岡正剛/松岡正剛/百石元

    2.さよならを言う前に 藤田敏雄/中村八大/百石元

    3.愛したい信じたい 岩谷時子/岩澤幸矢/百石元

    4.恋人中心世界 小平なほみ/中村八大/クマ原田

    5.はじめての町 茨城のり子/小林啓子/クマ原田

    6.Today Randy Sparks/Randy Sparks/ブレッド&バター、KAKU

    7.Midnight Love Call 南佳孝、有川正沙子/南佳孝/百石元

    8.上を向いて歩こう 永六輔/中村八大/クマ原田

    9.宇宙の子供へラブソング 山木康世/山木康世/百石元

    10.おんな捨てるなよ 中山千夏/長谷川きよし/百石元

    11.I Will Sing 小坂忠/小坂忠/クマ原田

    12.引き潮 及川恒平/及川恒平/百石元

    13.ストーカーと呼ばないで オオタスセリ/オオタスセリ/百石元

  • 『BROADWAY MARKET』スクープ CD:SBIX-2051 13.09.15

    ※「この先の歌へ」7年ぶりのアルバム。洋楽・邦楽から選りすぐりのカバーを中心に、オリジナル曲「ことばのお守り」を加えた一枚。ロンドンレコーディング。クマ原田プロデュース。

    1.Reason To Believe Tim Hardin/Tim Hardin/

    2.ひこうき雲 荒井由実/荒井由実/

    3.ことばのお守り

    4.Only Love Can Break Your Heart Neil Young/Neil Young/

    5.Down By The Sally Garden アイルランド民謡/アイルランド民謡/

    6.The Circle Game Joni Mitchell/Joni Mitchell/

    7.Together Again Buck Owens/Buck Owens/

    8.Winter Light Eric Kaz, Zbigniew Antoni Preisner, Linda Ronstadt/Eric Kaz, Zbigniew Antoni Preisner, Linda Ronstadt/

    9.空に星があるように 荒木一郎/荒木一郎/

    10.The Dark Night Of The Soul Loreena McKennitt/Loreena McKennitt/

  • 『生きるものの歌 この先の歌へ』Capital Village CD:CVOV-10022 15.04.08

    ※自身の曲とカバー曲で構成され、アコースティックサウンドで心に伝わる曲たちをじっくりと味わえる1枚。

    1.さよならを言う前に 藤田敏雄/中村八大/山口玉三郎

    2.レイルウェイ・ララバイ~一枚のキップから~ 山川啓介/高橋信之/高橋信之

    3.嘲笑 北野武/玉置浩二/山口玉三郎

    4.スライダーを覚えて 吉田秀徳/松田幸一/Bo Ningen、クマ原田

    5.ブラザー軒 菅原克己/高田渡/高橋信之

    6.星めぐりの歌 宮沢賢治/宮沢賢治/山口玉三郎

    7.生きるものの歌 永六輔/中村八大/山口玉三郎

Sory, system error occured !