時は戦国時代。ヒマラヤ山中で邪悪な妖術を身につけた1人の男が「大魔王ゴースン」を名乗り、戦乱の日本征服を目指して乗り込んでくる。彼は自分と同じようにチベットで修行し、妖術を身につけている偉大な忍者・果心居士の存在を危険視して、手下のオロチを人間に化けさせて刺客として送り込んだ。
その頃、飛騨山中に住む果心居士は、ゴースンの乗り込みと死期を察し、自らが育てた獅子丸、沙織、小助の教え子3人に形見分けをしていた。獅子丸には居士がチベットでの師匠から受け継いだ「金砂地の太刀」、沙織には「男に負けない力」を発揮する小太刀、小助には自分の魂の化身となる天馬ヒカリ丸を呼ぶ笛だった。
3人の弟子にゴースン打倒を命じた居士は、自らが予期した通り、オロチによって命を落とす。獅子丸は太刀の力を用いた「忍法獅子変化」で、白いたてがみをなびかせた獅子面の剣士・ライオン丸に変身してオロチを倒す。
3人は居士の遺志を受け継ぎ、ゴースンの一味の怪人達を退けながら大魔王ゴースンを倒すため諸国を行脚して戦う。
放映:72.04.01~73.04.07
企画・原案:うしおそうじ、別所孝治(フジテレビ)
音楽:小林亜星
プロデューサー:鷲巣富雄、篠原茂、別所孝治
合成作画:渡辺善夫、鷲巣富雄
殺陣:渡辺高光
制作:ピープロ、フジテレビ
放送局:フジテレビ
話数:54話
キャスト
獅子丸:潮哲也
沙織:九条亜希子
小助:梅地徳彦
果心居士:徳大寺伸
得心居士:明智十三郎
豪山:天津敏
虎錠之助:戸野広浩司(21~41話)、福島資剛(42~54話)
ライオン丸(スーツアクター):鴨志田和夫
デボノバ、ゴースン:遠矢孝信
ゴースンの声:小林清志、飯塚昭三
ナレーター:篠原大作

※括弧内は歌唱歌手。「風よ光よ」はOPテーマ。「ライオン丸がやってくる」はEDテーマ。
風よ光よ (ヒデ夕樹、ヤングフレッシュ) しのだとみお/小林亜星/筒井広志
ライオン丸がやってくる (ヤングフレッシュ) しのだとみお/小林亜星/筒井広志
天馬ひかり丸は飛ぶ (コロムビアゆりかご会) うしおそうじ/徳久廣司/筒井広志
ぼくは小助だ (野村ゆたか、コロムビアゆりかご会) 中村しのぶ/小林亜星/小林亜星
わたしは沙織と申します (堀江美都子) うしおそうじ/小林亜星/小林亜星
ライオン丸のバラードロック (子門真人) しのだとみお/筒井広志/筒井広志
放映No.サブタイトル | 放送日 | 登場怪人 | 脚本 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1.魔王の使者 オロチ | 1972.4.1 | オロチ | 高久進 | 石黒光一 |
2.倒せ!!怪人ヤマワロ童子 | 1972.4.8 | ヤマワロ童子 | 若槻文三 | 石黒光一 |
3.魔の森 わくらんば | 1972.4.15 | わくらんば | 田村多津夫 | 石黒光一 |
4.ムササビアン 爆破作戦!! | 1972.4.22 | ムササビアン | 柏倉敏之 | 安藤達己 |
5.地獄から来た死神 オボ | 1972.4.29 | オボ、ドキ、ツララ | 若槻文三 | 安藤達己 |
6.人食い花 フラワンダー | 1972.5.6 | フラワンダー | 柏倉敏之 | 石黒光一 |
7.呪われた金山 ギンザメ | 1972.5.13 | ギンザメ | 田村多津夫 | 石黒光一 |
8.分身魔王デボノバ と 怪人イワゲバ | 1972.5.20 | イワゲバ | 牛次郎 | 安藤達己 |
9.死を呼ぶ吸血怪人 ゾンビー | 1972.5.27 | ゾンビー | 若槻文三 | 安藤達己 |
10.死の水 ドクイモリ | 1972.6.3 | ドクイモリ | しのだとみお | 石黒光一 |
11.地獄の狼カ マキリアン! | 1972.6.10 | カマキリアン | しのだとみお | 石黒光一 |
12.怪人ギロジー 海の落し穴 | 1972.6.17 | ギロジー、オニワラシ、テングワラシ | 若槻文三 | 安藤達己 |
13.怪人ウミカブロと人食い怪魚 | 1972.6.24 | ウミカブロ、フナシドキ | 若槻文三 | 安藤達己 |
14.さすらいの怪人ネズガンダ | 1972.7.1 | ネズガンダ | 柏倉敏之 | 石黒光一 |
15.エレサンダー 地獄谷の決闘 | 1972.7.8 | エレサンダー | 柏倉敏之 | 石黒光一 |
16.忍び寄る魔の手 メレオンガ | 1972.7.15 | メレオンガ | まつしまとしあき | 土屋啓之介 |
17.怪人ジェロニモ 悪魔のノロシ | 1972.7.22 | ジェロニモ | まつしまとしあき | 土屋啓之介 |
18.怪人ムイオドロ 恵山の叫び! | 1972.7.29 | ムイオドロ | 若槻文三 | 石黒光一 |
19.子連れ怪人 夕日の対決! | 1972.8.5 | 大ガミラス、小ガミラス | 柏倉敏之 | 石黒光一 |
20.殺しの追跡者 クマオロジ | 1972.8.12 | クマオロジ | 若槻文三 | 石黒光一 |
21.ハンニャラス 母恋い子守唄 | 1972.8.19 | ハンニャラス | 柏倉敏之 | 曽我仁彦 |
22.盗まれた笛 怪人キバギラー | 1972.8.26 | キバギラー | 濠喜人 | 曽我仁彦 |
23.蛇とサソリの怪人ダカツ | 1972.9.2 | ダカツ | 田村多津夫 | 石黒光一 |
24.ライオン飛行斬り 対 怪人トビムサシ | 1972.9.9 | トビムサシ | 濠喜人 | 石黒光一 |
25.影狩り怪人 モスガイガー | 1972.9.16 | モスガイガー | 濠喜人 | 曽我仁彦 |
26.最後の守備隊長 クワルギルビ | 1972.9.23 | クワルギルビ、ネズガンダ | まつしまとしあ | 曽我仁彦 |
27.大魔王ゴースン怒る! | 1972.9.30 | タイガージョー | 田村多津夫 | 石黒光一 |
28.悪の剣士タイガージョー | 1972.10.7 | – | 田村多津夫 | 石黒光一 |
29.影三つ 怪人ドクロンガ | 1972.10.14 | ドクロ三兄弟、ドクロンガ | まつしまとしあき | 樋口弘美 |
30.怪人マツバラバ 一本松の謎 | 1972.10.21 | マツバラバ | 濠喜人 | 樋口弘美 |
31.怨みの魔剣 オロチジュニア | 1972.10.28 | オロチジュニア | 馬嶋満 | 石黒光一 |
32.ガマウルフ 覚え書の秘密 | 1972.11.4 | ガマウルフ | 馬嶋満 | 石黒光一 |
33.非情の盗賊 ガメマダラ | 1972.11.11 | ガメマダラ | まつしまとしあき | 曽我仁彦 |
34.殺しのメロディ 怪人パンダラン | 1972.11.18 | パンダラン | 田村多津夫 | 曽我仁彦 |
35.血に笑う怪人 アリサゼン | 1972.11.25 | アリサゼン | 山崎晴哉 | 石黒光一 |
36.折れた槍 怪人ハチガラガ | 1972.12.2 | ハチガラガ | 山崎晴哉 | 石黒光一 |
37.狙われた男 怪人トドカズラ | 1972.12.9 | トドカズラ | 馬嶋満 | 中西源四郎 |
38.ゴースンの秘密 怪人タツドロド | 1972.12.16 | タツドロド | 田村多津夫 | 中西源四郎 |
39.怪人キチク 悪の念仏 | 1972.12.23 | キチク | 山崎晴哉 | 大塚莞爾 |
40.大魔王ゴースン 再び怒る | 1972.12.30 | ハリザンザ、ガライタチ | 馬嶋満 | 石黒光一 |
41.大魔王ゴースン あの胸を狙え! | 1973.1.6 | ガライタチ | 田村多津夫 | 石黒光一 |
42.殺しの流れ者 キルゴッド | 1973.1.13 | キルゴッド | しのただとみお | 大塚莞爾 |
43.裏切りの峠 怪人ギララ | 1973.1.20 | ギララ | 田村多津夫 | 中西源四郎 |
44.くの一の涙 怪人メガンダ | 1973.1.27 | メガンダ | 平野史博 | 中西源四郎 |
45.抜け忍・けもの道 怪人ハンザキ | 1973.2.3 | ハンザキ | 田村多津夫 | 大塚莞爾 |
46.暗闇のびわ法師 怪人ノイザー | 1973.2.10 | ノイザー | 田村多津夫 | 大塚莞爾 |
47.地獄の棺桶 怪人ジェンマ | 1973.2.17 | ジェンマ | 田村多津夫 | 中西源四郎 |
48.傷だらけの殺し屋 怪人マフィアン | 1973.2.24 | マフィアン | 田村多津夫 | 中西源四郎 |
49.恐るべき屠殺人 怪人ジャムラ | 1973.3.3 | ジャムラ | 田村多津夫 | 大塚莞爾 |
50.ライオン丸を吊せ !! 怪人ジュウカ | 1973.3.10 | ジュウカク | 山崎晴哉 | 大塚莞爾 |
51.最後の八人衆 怪人アブダー | 1973.3.17 | アブダー | まつしまとしあき | 曽我仁彦 |
52.早射ち六連発 怪人ゴンラッド | 1973.3.24 | ゴンラッド | 大木英吉 | 曽我仁彦 |
53.悲しきタイガージョーの最後 !! | 1973.3.31 | ガンドロロ | 田村多津夫 | 大塚莞爾 |
54.ライオン丸最後の死闘 | 1973.4.7 | 大魔王ゴースン、ガンドロロ | 田村多津夫 | 大塚莞爾 |
『快傑ライオン丸』(かいけつライオンまる)は、1972年4月1日から1973年4月7日まで、フジテレビ系で毎週土曜日19:00 - 19:30に放送された、ピー・プロダクション製作の特撮テレビ番組である。全54話。
情報提供・コメント