秘密殺人強盗機関Σ(シグマ)に父・大門勇を殺され、復讐を誓う大門豊は、地球の平和を守るため、亡き父が作った変形型のバイクロボット”ザボーガー”と共に日々戦い続けていた。そんな彼の前に敵の女サイボーグ、ミスボーグが現れ、大門は好意を抱くようになるが。
第40話より「電人ザボーガー対恐竜軍団シリーズ」に改題。
放映:74.04.06~75.06.29
原案:小池一雄
企画:鷲巣富雄、別所孝治(フジテレビ)
プロデューサー:松原久晴、石黒光一、篠原茂
企画協力:スタジオ・シップ
音楽:菊池俊輔
技斗:菊池英一
造形:アルファ企画、友映
協力:ピープロダクション
制作:フジテレビ
放送局:フジテレビ
話数:52話
キャスト
大門豊:山口暁
新田美代:星野みどり(1~39話)
新田新:神谷正浩
中野刑事:きくち英一
新田大五郎:根上淳(1~29話)
大門博士:細川俊夫
秋月玄:風戸拳
ミスボーグ:藤山律子(1~35話)
レディボーグ:吉田多永子(36~39話)
悪之宮博士:岡部健(1~39話)
ナレーター:岡部政明、渡部猛
電人ザボーガー対恐竜軍団シリーズ
松江健:坂大龍也
浅尾由起:本木紀子
悪魔ハット:遠矢孝信
王女メザ:堤光子
スーツアクター(ザボーガー):田尻陽一郎
敵ロボット:宋晃

※括弧内は歌唱歌手。「戦え!電人ザボーガー」はOPテーマ。「おれの兄弟電人ザボーガー」はEDテーマ。
戦え!電人ザボーガー (子門真人) 上原正三/菊池俊輔/菊池俊輔
おれの兄弟電人ザボーガー (子門真人) 上原正三/菊池俊輔/菊池俊輔
放映No.サブタイトル | 放送日 | メカアニマル、機械龍 | 脚本 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1.たたかえ!電人ザボーガー | 1974.4.6 | アリザイラー | 上原正三 | 奥中惇夫 |
2.これが秘密殺人強盗機関Σだ | 1974.4.13 | カマギラー、エレキアンデスΣ団幹部 | 上原正三 | 奥中惇夫 |
3.大暴れ!水爆ゴリコング | 1974.4.20 | ゴリコング | 上原正三 | 奥中惇夫 |
4.Σ殺人基地へ殴りこめ | 1974.4.27 | サタンボーグ、アパッチドリル | 上原正三 | 山田 健 |
5.Ω地獄計画開始! | 1974.5.4 | ボルゲン | 高橋二三 | 山田 健 |
6.鉄骨ビルが消えた! | 1974.5.11 | テッカーマ | 高橋二三 | 鈴木俊継 |
7.危機一髪!燃える秘密刑事 | 1974.5.18 | リングイ | 高橋二三 | 鈴木俊継 |
8.標的はあのダイヤ | 1974.5.25 | ゴーグス、ドルマン9、海賊ジャック | まつしまとしあき | 中西源四郎 |
9.謎の男・ドルマン9 | 1974.6.1 | アイバン、ドルマン9 | まつしまとしあき | 中西源四郎 |
10.Σ団・恐怖の地獄計画 | 1974.6.8 | コンピューターアニマル、ブラザス1、2 | 高久 進 | 山田 健 |
11.ジャンボメカ東京破壊作戦! | 1974.6.15 | ジャンボメカ、コンピューターアニマル | 高久 進 | 山田 健 |
12.驚異の人間長距離砲 | 1974.6.22 | アイアンクロー | 上原正三 | 鈴木俊継 |
13.秘密刑事死の一騎打ち | 1974.6.29 | ウルフジョー、ビッグG | 上原正三 | 鈴木俊継 |
14.不死身の殺し屋ギルコンフー | 1974.7.6 | 捜査ロボットM1、ギルコンフー、コブラーチャン、サリリジャガー | 上原正三 | 山田 健 |
15.死斗!謎のΣ大魔城 | 1974.7.13 | ガードK、サソリジャガー、コブラーチャン | 上原正三 | 山田 健 |
16.恐怖メカボーグ誕生 !! | 1974.7.20 | マジシャンガー | 山崎晴哉 | 鈴木俊継 |
17.殺人キック!メカボーム・チーム | 1974.7.27 | ラガーズ1、2、3 | 山崎晴哉 | 鈴木俊継 |
18.必殺アームガン・グリーンベレー | 1974.8.3 | グリーンベレー | しのだとみお | 山田 健 |
19.キリマンジャロの赤い豹 | 1974.8.10 | バーナー8 | 上原正三 | 山田 健 |
20.死を呼ぶ合体ロボット・ゴーゴン | 1974.8.17 | ゴーゴン、アンドロイドレッド、ブルー、イエロー | 安藤豊弘 | 鈴木俊継 |
21.処刑ロボット大作戦 | 1974.8.24 | コンピューターアニマルJr | 安藤豊弘 | 鈴木俊継 |
22.謎のマシーンホーク 秋月玄登場 | 1974.8.31 | デス・ガンダー | しのだとみお | 山田 健 |
23.破壊!魔のΣメカ・デス・ガンダー | 1974.9.7 | デス・ガンダー | 高久 進 | 湯浅憲明 |
24.ファイト!ザボーガー 倒せ!デス・ガンダー | 1974.9.14 | デス・ガンダー | 高久 進 | 湯浅憲明 |
25.怪奇・忍者ロボット・ジャニン | 1974.9.21 | ジャニン | 山崎晴哉 | 山田 健 |
26.強奪!狂犬ロボット・ブルガンダー | 1974.9.28 | ブルガンダー | 山崎晴哉 | 山田 健 |
27.激突!ザボーガー 対 ブルガンダー | 1974.10.4 | ブルガンダー | しのだとみお | 山田 健 |
28.動く爆弾!ヘルガンダー | 1974.10.11 | ヘルガンダー、ドリローダー | 新井 光 | 岡屋竜一 |
29.爆死!死のヘルガンダー | 1974.10.18 | ヘルガンダー、ドリローダー | 新井 光 | 岡屋竜一 |
30.飛竜三段蹴り 対 サンダーパンチ | 1974.10.25 | バンギュー | 山崎晴哉 | 山田 健 |
31.空飛ぶ鉄拳 !! アイ・ロボッター !! | 1974.11.1 | アイ・ロボッター | 藤川桂介 | 山田 健 |
32.恐るべきハンマー投げカイザー! | 1974.11.8 | カイザー | しのだとみお | 岡屋竜一 |
33.襲激 !! 動くテトラポット !! | 1974.11.15 | ゴロゴス | 藤川桂介 | 岡屋竜一 |
34.ゴールド・ジャッカー!首を捜せ! | 1974.11.22 | ゴールド・ジャッカー | 祝 雅治 | 山田 健 |
35.爆弾フラワーを巨大化せよ | 1974.11.29 | キングガンマー | 藤川桂介 | 山田 健 |
36.空飛ぶ巨砲ドルカノン | 1974.12.6 | ドルカノン | 新井 光 | 山田 健 |
37.秘密指令 !! 邪魔者は消せ !! | 1974.12.13 | モゲット | 藤川桂介 | 湯浅憲明 |
38.決戦 !! ザボーガー対悪之宮博士 !! | 1974.12.20 | ブラックヒッター、ジャガール | 藤川桂介 | 湯浅憲明 |
39.大滅亡!悪之宮博士の死 | 1974.12.27 | ジャガール | 祝 雅治 | 岡屋竜一 |
放映No.サブタイトル | 放送日 | メカアニマル、機械龍 | 脚本 | 監督 |
---|---|---|---|---|
40.甦えった魔神三ッ首 !! | 1975.4.6 | ガラキ | しのだとみお | 岡屋竜一 |
41.出来た !! ストロング・ザボーガー | 1975.4.13 | ガラキ | 高階完二 | 山田 健 |
42.魔神三ッ首その謎をあばけ | 1975.4.20 | ノギラ | 森田太郎 | 山田 健 |
43.恐るべき恐竜軍団の野望 | 1975.4.27 | ガマオイル | 山崎晴哉 | 岡屋竜一 |
44.危うし !! ザボーガー基地 | 1975.5.4 | テレモニダー | 鈴木二郎 | 岡屋竜一 |
45.ゴーストタウンの決闘 | 1975.5.11 | ガットリン、キラメカ | 山崎晴哉 | 岡屋竜一T |
46.マシン・バッハを取り返せ! | 1975.5.18 | スタンバー | 新井 光 | 山田 健 |
47.ザボーガー基地爆破作戦 !! | 1975.5.25 | キギラ、ドクロ少佐 | 高階完二 | 山田 健 |
48.毒ガス作戦をぶっとばせ! | 1975.6.1 | ニゴジン | 山崎晴哉 | 山田 健 |
49.急げ大門!ザボーガー基地を救え! | 1975.6.8 | ジャンガー | 新井 光 | 村石宏実 |
50.大爆発 !! ザボーガー基地 | 1975.6.15 | スクラッシャー、爆弾ハット | 山崎晴哉 | 村石宏実 |
51.ストロング・ザボーガー作動停止! | 1975.6.22 | ギラリ | 鈴木二郎 | 山田 健 |
52.ストロング・ザボーガーよいつまで | 1975.6.29 | ドゲラ | 鈴木二郎 | 山田 健 |
『電人ザボーガー』(でんじんザボーガー)は、1974年4月6日から1975年6月29日まで(放送時間は変更あり)フジテレビ系で全52話が放送されたピー・プロダクション制作の特撮テレビ番組。および作中に登場する架空のロボットの名称。
第40話より「電人ザボーガー対恐竜軍団シリーズ」の副題がつく。
情報提供・コメント