1951年3月15日生まれ、島根県松江市出身。
本名は神田恵美。作詞家、女優、歌手。スポーツ万能で軟式テニスとアイス・スケートが得意。
1958年、小学2年生の時から西野バレエ団の姉妹校である山本理子バレエ教室に入団。1967年3月からは音楽家の島田敬穂に師事。
5人娘の一人として金井克子、由美かおる、奈美悦子、原田糸子と共に、西野バレエ団内のアイドルダンスグループ「レ・ガールズ」として活躍。元祖アイドルユニットとして日本テレビ 音楽バラエティ番組「レ・ガールズ」(1967年)でデビュー。
1968年にはフィリップスレコードと歌手として専属契約。
1971年、朝日放送テレビ「新婚さんいらっしゃい!」の初代司会に19歳で抜擢。1972年春、21歳で芸能界から引退し、郷里に戻る。
1973年9月に再上京し、作詞家として「中里綴・神田エミ」名義で再スタートを切る。
1981年に元フィリップレコードの音楽プロデューサーと結婚したが、1985年12月に離婚。
1988年3月5日、復縁を要求し、嫌がらせを続けストーカー化した元夫が自宅マンションに侵入し、江美を刺殺。36歳没。
シングル
-
「涙でかざりたい」PHILIPS EP:FS-1035 68.02.05
※「16歳で島根県立松江北高等学校在学中にデビュー。’68年ポップス界にどんな可愛いいパンチをなげかけるか-楽しみですネ。」「涙でかざりたい」はCD『幻の名盤お色気キューティ・ポップ解放歌集 ポリグラム編 夜のメカニズム』(P-VINE/PCD-1533/96.10.25)、CD『筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス ポリグラム・GIRLS POP編』(NU TAURUS/TACT-1005/98.01.14)に各収録。「夢のなかの彼」はCD『筒美京平 アーカイブス 1』(Sony Music Direct/DQCL-797/22.07.21)に収録。涙でかざりたい 橋本淳/筒美京平/筒美京平
夢のなかの彼 橋本淳/筒美京平/筒美京平
-
「チャカブン」PHILIPS EP:FS-1044 68.05.25
※「♥ハートがドキ!ドキ! チャカブン、チャカブン フランスから来た恋の歌! 江美早苗の第2弾ヒット!!」「チャカブン」はフランスの女性シンガーAnnie Philippe(アニー・フィリップ)「Tchakaboum」(1968年)の日本語カバー。「チャカブン」はCD『幻の名盤お色気キューティ・ポップ解放歌集 ポリグラム編 夜のメカニズム』(P-VINE/PCD-1533/96.10.25)収録。チャカブン 日本語訳:漣健児、G.Liferman & D. White/G.Liferman & D. White/筒美京平
あなたは遠くに 橋本淳/筒美京平/筒美京平
-
アモーレ・バカンツァ 橋本淳/鈴木邦彦/鈴木邦彦
夢みる年頃 橋本淳/鈴木邦彦/鈴木邦彦
-
「花の誘惑」PHILIPS EP:FS-1073 69.02.10
※「ブルー・コメッツの井上忠夫が江美早苗にささげた話題の新曲!!」「恋のロリロリ」はCD『幻の名盤お色気キューティ・ポップ解放歌集 ポリグラム編 夜のメカニズム』(P-VINE/PCD-1533/96.10.25)収録。花の誘惑 橋本淳/井上忠夫/川口真
恋のロリロリ 阿久悠/中川昌/中川昌
-
「愛しています」PHILIPS EP:FS-1144 70.08.
※「’70年夏に贈る江美早苗のニュー・ヒット! A面の「愛しています」は“ます”という言葉を意識的に多く用いて印象づけた若さ溢れる愛の唄。B面「蒼い風の中で」は恋を恋する乙女心をうたいあげた愛の唄でさわやかに唄っています。」愛しています ふじこうのすけ/都倉俊一/高原出
蒼い風の中で ふじこうのすけ/都倉俊一/大柿隆
-
愛の鎖 阿久悠/高見弘/高見弘
いいわけなんてしない かぜ耕士/森田公一/高見弘
-
ふたりの歓び 山上路夫/川口真/川口真
わけもないのに みなみ・ひかる/川口真/川口真