70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

読書

登録数:16件
ライフスタイル

ワンタンと出っ歯のおじさん

スタッフブログ > ライフスタイル
最近読んだ小説が図らずも三冊続けて1960年代のアメリカを舞台にしたものだった。 ロバート・マキャモン「少年時代」スティーブン・キング「11/22/63」ダン・シモンズ「サマー・オブ・ナイト」 そこに登場する人々はみな素朴で猜...
2020.06.25
ライフスタイル

乱丁本の折り鶴

スタッフブログ > ライフスタイル
推理小説が何冊か続いたので、次はSFが読みたい気分になり、少し前から私の目を惹き始めたダン・シモンズ著「ハイペリオン」を求め、隣町の本屋に出掛けた。4部作からなるシリーズもので、いずれも結構分厚い上下巻のため合計8冊におよぶ長編、そしてそ...
2019.01.14
ライフスタイル

やっぱり短編はダメだった

スタッフブログ > ライフスタイル
短編はほとんど読まないのだが、ブックオフでコニー・ウィリス著「わが愛しき娘たち」を105円コーナーで見つけたので、最近読み終えたばかりのオックスフォード大学史学部シリーズの前日談にあたる「見張り」が収録されていることもあり購入した。 ...
2019.01.14
ライフスタイル

コニー・ウィリス著「ブラックアウト」「オール・クリア」

スタッフブログ > ライフスタイル
2週間かけて、コニー・ウィリス著「ブラックアウト」と「オール・クリア」を読み終えた。前篇「ブラックアウト」後篇「オール・クリア1、2」の合計3冊で一つのストーリー。この作品は「ドゥームズデイ・ブック」「犬は勘定に入れません」に続くオックス...
2019.01.14
ライフスタイル

ブックオフで倍返し

スタッフブログ > ライフスタイル
儀式派の私としては、ブックオフなどで購入した古書を開く前に、値札はがしの作業が待っている。色々試したが値札ラベルのはがしやすさ、本へのダメージの少なさが一番の「シールはがしスプレー式 コクヨ TW-200N」がおすすめ。 スプレーで...
2019.01.14
エンタメ

ハードボイルド恐竜ミステリー

スタッフブログ > エンタメ
ブックオフの外国人作家が並ぶ文庫本売り場ではハヤカワと創元のSF、ファンタジー本しかチェックしない。それ以外はハーレクイン的な女性向け大衆恋愛小説コーナーという趣きがあり敬遠しがちなのだが、その日何気に拡げた視線の先に、ヴィレッジブックス...
2019.01.14
ライフスタイル

アゲハ蝶からの招待状

スタッフブログ > ライフスタイル
読みたいときに読みたい本を読む。これをモットーに積読は読みたい本を後回しにするので極力貯めず、角川ホラー文庫コーナーで立ち止り、降って湧いたような現代ファンタジーブームに浸かり、三津田信三的なミステリーホラーを経由して、現在は我が読書の原...
2019.01.14
ライフスタイル

ファーストフード店の妖精たち

スタッフブログ > ライフスタイル
最近ファンタジー小説をよく読む。これまではほとんど本棚には並ばない馴染みのないジャンルだった。本来SF小説は好きなジャンルなので、SFとの境界がはっきりしないファンタジーに興味を惹かれそうなものだが、本屋の早川や創元コーナーでよく見かけた...
2020.10.15
ライフスタイル

角川ホラー文庫コーナーで

スタッフブログ > ライフスタイル
最近読んでいる本は、SF、ホラー、ファンタジーといった現実離れしたジャンルばかりである。そういった読書モードにあると新刊本屋(中古本のブックオフに対してこう呼んでいる)でも自ずと目線が変わる。近所の本屋で飴村行の粘膜シリーズを見つけた時も...
2019.01.13
ライフスタイル

時系列パズル

スタッフブログ > ライフスタイル
昔読んだ小説の内容は覚えていない方である。それでも読後しばらくの間はあらすじ程度ならぼんやりと覚えているが、経年とともに内容はおろか登場人物すら忘れてしまう。本棚を覗かないと読んだかどうかさえ確信が持てない。 だから10年程前に出版...
2019.01.13
タイトルとURLをコピーしました