70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

ヤマハポピュラーソングコンテスト

登録数1:52件

ヤマハ音楽振興会の主催で1969年から1986年まで行われたフォーク、ポップス、ロックの音楽コンテスト。略称は「ポプコン」。
本大会と連動した音楽番組「コッキーポップ」がニッポン放送と日本テレビで放送され、司会はいずれも大石吾朗。
ラジオのオープニングナレーション「黙っていれば友達になれない。叫ばなければ消え去ってしまう。私たちが生まれてきた時から育ててきた何かを伝えあうために、ちぎれかけた世界の心と心を繋ぎ合うために、私たちの歌が今、ここにある」が印象的。
高木麻早、谷山浩子、八神純子、渡辺真知子、中島みゆき、世良公則&ツイスト、長渕剛、チャゲ&飛鳥、クリスタルキング、きゅうてぃぱんちょす(杉山清貴&オメガトライブ)、あみん、辛島美登里など多くのアーティストを輩出。

あ行

明日香(あすか)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > あ行
プロフィール 1963年12月8日生まれ、愛知県名古屋市出身、愛知県犬山市育ち。 1979年、丹羽高校入学し、バドミントン部に所属しながらも丹霄祭ではピアノの弾き語りを行う。 1981年第21回ヤマハポピュラーソングコンテストに「摩...
ら行

ROLL BACK(ろーる・ばっく)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > ら行
プロフィール 5人組ガールズバンド。アマチュア時代の表記は「ROLL-BACK」。 1985年5月、第29回ヤマハポピュラーソングコンテストグランプリ受賞。 石田明美(AKE)1966年1月26日生まれ、キーボード。A型。そ...
あ行

大森有里子(おおもりゆりこ)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > あ行
1959年2月5日生まれ、京都府京都市出身。本名は同じ。13歳の中学2年生の時、エレクトーン・ジュニアオリジナル コンクール全国大会入賞し、プロの鍵盤奏者として活動。シンガーソングライター、プロデューサー、フリーアナウンサー、話し方...
あ行

大友裕子(おおともゆうこ)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > あ行
1959年6月25日生まれ、宮城県名取郡岩沼町(現・岩沼市)出身。シンガー・ソングライター。東北学院大学1年生の時に第16回(1978年)ヤマハポピュラーソングコンテストに出場し、「傷心」で優秀曲賞受賞。同年、第9回世界歌謡祭も同曲...
か行

コンセントピックス(こんせんとぴっくす)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > か行
プロフィール 国立音大付属高の同級生4人で結成されたガールズバンド。 よしだみつぐ1966年5月1日生まれ。愛称:みっく。ボーカル、ギター。リーダー。 小泉美紀1967年3月17日生まれ。愛称:みき。ベース。 富田敦子...
ま行

磨香(まこう)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > ま行
愛知県出身。別名、壁澤磨香。シンガー・ソングライター。3歳でピアノを習い、7歳で作詞・作曲を始め、1983年時点で作品は300曲にもなる。名古屋の女子高生時代(1983年)、第25回ヤマハポピュラーソングコンテスト「冬の華」でグランプリ受...
た行

鳥山あかね(とりやまあかね)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > た行
1962年8月30日生まれ、東京都文京区出身。シンガー・ソングライター。3歳からピアノを始める。東京芸術大受をクラリネットで受験するため、高校1年の頃から東京芸術大学の先生にクラリネットを習い始める。同じ頃、その他の音楽の勉強も本格...
な行

野本直美(のもとなおみ)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > な行
1960年1月5日生まれ、石川県出身。シンガー・ソングライター。1978年、第15回ヤマハポピュラーソングコンテストに「かなしみ通り」で出場。1979年の第18回同コンテストは「ひとり芝居」で出場。 シングル かな...
ら行

ロウィナ・コルテス(ろうぃな・こるてす)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > ら行
1963年1月13日生まれ、中国・香港出身のフィリピン系中国人。歌手、女優。別表記、ローウィン、Rowena Ellen Cortes、露雲娜。5歳で香港芸能界にデビューし、12歳の時に香港の「ポピュラー・ソング・コンテスト」で準優...
さ行

スズメの合唱団(すずめのがっしょうだん)ディスコグラフィ

ディスコグラフィ > さ行
メンバーは北海道出身者でメインボーカルの本間由里(ジャケット中央)、直井秀樹。その他、女性は藤田、荒井、櫛田、福井。男性は矢倉、松井、宮野、佐藤、中村の総勢11名。北海道大会代表曲として第8回ヤマハポピュラーソングコンテスト、第5回世界歌...
タイトルとURLをコピーしました