1948年1月3日生まれ(75歳)、千葉県習志野市出身。愛称はアッコ、アコ。
キャッチコピーは「和製ブリジット・バルドー」。母は、日本人初の国際的プリマ・ドンナである三浦環門下のオペラ歌手「村山雪子」。
1962年、中学3年生の時に第2回ミス・エールフランスコンテストの最終審査に残り、それがきっかけで1964年5月松竹へ正式入社。1962年11月に映画「裸体」で女優デビュー。
シングル
青い落葉 横井弘/小川寛興/小川寛興
東京のイブ 横井弘/小川寛興/小川寛興
霧情 横井弘/小川寛興/小川寛興
涙のペンダント 横井弘/小川寛興/小川寛興
私のせいじゃない 矢野亮/宇野弘恭/宇野弘恭
どっちにしようかな 下條ひでと/小川寛興/小川寛興
私はマジョリーナ 横井弘/小川寛興/小川寛興
海はひとりぽっち 横井弘/小川寛興/小川寛興
あなたはどこへ 木下龍太郎/高田弘/安藤邦夫
原宿の雨 永井ひろし/川上英一/高田弘
太陽に恋をして 横井弘/小川寛興/小川寛興
フラワー東京 横井弘/小川寛興/小川寛興
「虹色の湖」KING EP:BS-724 67.10.10
※当時流行のGS(グループサウンズ)調のエレキをベースにした「一人GS」と言われるエレキ歌謡。2種類のジャケットがある。第19回(1968年)NHK紅白歌合戦 出場曲。オリコン最高位3位。虹色の湖 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
夢みていたい 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
A1.虹色の湖 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.私はマジョリーナ 横井弘/小川寛興/小川寛興
B1.太陽に恋をして 横井弘/小川寛興/小川寛興
2.夢みていたい 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
砂の十字架 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
愛の願い 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
なげきの真珠 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
恋のマグノリア 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
涙の森の物語 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
夕陽に駆ける少年 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
ローマの灯 石井志都子/佐香裕之/森岡賢一郎
うんと愛して 世志凡太/森岡賢一郎/森岡賢一郎
A1.虹色の湖 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.砂の十字架 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
B1.涙の森の物語 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.なげきの真珠 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
風とバラの荒野 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
愛のおそれ 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
「アッポ・しましま・グー」KING EP:SS(H)-311 69.09.10
※「アッポ・しましま・グー」は唄:中村晃子/ボニー・ジャックスで、NET系(現・テレビ朝日)子供向けの公開人形劇番組「アッポ・しましま・グー」主題歌。他は挿入歌で、括弧内は歌唱歌手。アッポ・しましま・グー 清水浩二/横山菁児
しましまおおかみの歌 (野沢那智) 清水浩二/横山菁児
夢をひろった女の子 (喜多道枝) 清水浩二/横山菁児
グッタン・グタンド・グッググー (大泉滉) 清水浩二/横山菁児
A1.風とバラと荒野 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.うんと愛して 世志凡太/森岡賢一郎/森岡賢一郎
B1.ローマの灯 石井志都子/佐香裕之/森岡賢一郎
2.愛のおそれ 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
A1.小鳥はどこへ 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.あなたに逢えてよかった 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
B1.哀しき翼 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.小鳥になった私 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
いつか愛して 廖英昭/鈴木邦彦/鈴木邦彦
白い椅子 野崎みのる/鈴木邦彦/鈴木邦彦
愛の肖像 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
愛されすぎる人だから 吉田央/鈴木淳/小谷充
A1.愛の肖像 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.白い椅子 野崎みのる/鈴木邦彦/鈴木邦彦
B1.いつか愛して 廖英昭/鈴木邦彦/鈴木邦彦
2.愛されすぎる人だから 吉田央/鈴木淳/小谷充
湖は天使の涙 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
あきらめたはずなのに 永井ひろし/市山達己、鈴木信夫/小谷充
裸足のブルース 木下龍太郎/高田弘/高田弘
気まぐれ列車 木下龍太郎/高田弘/池野成秋
「美しきチャレンジャー」KING EP:ES(H)-1013 71.04.05
※「美しきチャレンジャー」はTBS系スポ根ドラマ「美しきチャレンジャー」主題歌で新藤恵美、藤田淑子、堀江美都子、富田智子、五十嵐洋子との競作。「恋のゆくえ」は同挿入歌。美しきチャレンジャー 岩谷時子/筒美京平/筒美京平
恋のゆくえ 岩谷時子/筒美京平/筒美京平
情熱の海 橋本淳/高田弘/高田弘
花の栄光 橋本淳/高田弘/高田弘
「旅愁~ローマ」KING EP:BS-1440 71.10.01
※「旅愁~ローマ」は「シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調〈死と乙女〉第2楽章より」、「愛のぬくもり」は「サン=サーンス:組曲〈動物の謝肉祭〉~白鳥より」が原曲。旅愁~ローマ 水紀亜美/シューベルト、北村得夫/北村得夫
愛のぬくもり 橋本淳/サン=サーンス、北村得夫/北村得夫
哀愁の旅 キヨシ・ナカムラ/キヨシ・ナカムラ/森岡賢一郎
自由なかもめ ヒロコ・ムトー/江口浩司/馬飼野俊一
ガラスの城 小谷夏/井上忠夫/馬飼野俊一
グッドバイ・ゴーストタウン 落合武司/江口浩司/馬飼野俊一
「みどりのとんぼ」KING EP:BS-1575 72.08.10
※六文銭とのデュエット。「とんぼのうた」は唄:六文銭。
みどりのとんぼ なかがわあきら、横井弘/小室等/小川寛興
とんぼのうた 及川恒平/小室等/小川寛興
あの街はどこへいった 小谷夏/井上忠夫/馬飼野俊一
夜汽車にひとり ヒロコ・ムトー/江口浩司/馬飼野俊一
倉敷・涙も匂う町 室山多香史/飯田三郎/飯田三郎
恋の冒険 横井弘/小川寛興/小谷充
激しい恋 山口あかり/宮川泰/宮川泰
北国の慕情 水紀亜美/桜庭伸幸/桜庭伸幸
「あまい囁き」KING EP:BS-1737 73.07.25
※「あまい囁き」はイタリアの歌手、ミーナとアルベルト・ルーポ「Parole Parole」(1972年)のカバーで、細川俊之とのデュエット。同曲はダリダとアラン・ドロンによるフランス語版カバー(1973年)もある。あまい囁き 日本語訳:杉紀彦、Leo Chiosso, Giancarlo Del Re/Gianni Ferrio/川上英一
砂物語 杉紀彦/小西悠史/西脇久夫
薔薇の囁き 千家和也/葵まさひこ/葵まさひこ
二十歳の想い出 千家和也/馬飼野俊一/馬飼野俊一
恋しぐれ なかにし礼/川口真/高田弘
愛の終止符 なかにし礼/川口真/高田弘
旅路 たかたかし/中村泰士/川口真
ボリビアの惚れ薬 たかたかし/中村泰士/川口真
「傷ついた小鳥」KING EP:GK-31 76.08.05
※「傷ついた小鳥」はThe New Seekers(ザ・ニュー・シーカーズ)「What Have They Done to My Song Ma」(1970年)のカバー。「青春に乾杯」はMichl Delpech(ミッシェル・デルペッシュ)「Pour Un Flirt」(1971年)のカバー。傷ついた小鳥 日本語訳:岡田冨美子、Melanie Anne Safka/Melanie Anne Safka/高田弘
青春に乾杯 日本語訳:山上路夫、Michl Delpech/Roland Vincent/宮川泰
めぐり逢わないのに 杉紀彦/長戸大幸/高田弘
私小説 杉紀彦/杉本真人/高田弘
じゃじゃ馬ならし 及川恒平/芹沢廣/直居隆雄
炎の女になれ 及川恒平/芹沢廣/芹沢廣
この愛に生きる 中原葉子/Marvin Hamlisch/和泉常寛
ハート色天気予報 中原葉子/B.Ostlund/和泉常寛
恋の綱わたり 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
夜ふかし気分 阿久悠/川口真/高田弘
ささやきの首飾り 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
男嫌いのバラード 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
「だからタンゴで…」KING CD:KIDD-136 90.11.21
※「だからタンゴで…」は仲村泰人とのデュエット。「ディオ・コメティ・アモ-愛の旋律-」は中村晃子のソロ歌唱で第五回古賀政男記念音楽大賞入賞曲。だからタンゴで… 香蘭夢/鈴木淳/桜庭伸幸
ディオ・コメティ・アモ-愛の旋律- キヨシ・ナカムラ/キヨシ・ナカムラ/宮川泰
アルバム
A1.ちびっこのどじまんのテーマ(ちびっこコーラス) 保富康午/ 藤家虹二
2.アパッチ・アワワワ(ボニー・ジャックス) 保富康午/ 藤家虹二
3.ちびっこ子守唄(ジミー時田) 保富康午/ 藤家虹二
4.おへそのうた(大村崑) 保富康午/ 藤家虹二
5.かあさんごめんね(楠トシエ) 保富康午/ 藤家虹二
6.あつまれ!男の子(武井義明) 保富康午/ 藤家虹二
7.でっかいべんとばこ(榎本健一) 保富康午/ 藤家虹二
8.おれは親ぶん(中村晃子) 保富康午/ 藤家虹二
B1.ちびっこマーチ(ちびっこコーラス) 保富康午/ 藤家虹二
2.鍵っこひぐれ(春日八郎) 保富康午/ 藤家虹二
3.めがねのうた(大村崑) 保富康午/ 藤家虹二
4.ちびっこたんていだん団歌(ボニー・ジャックス) 保富康午/ 藤家虹二
5.まんがのうた(牧伸二) 保富康午/ 藤家虹二
6.たのしいおしゃべり(藤山リミ) 保富康午/ 藤家虹二
7.ちびっこかぞえうた(紫倉万哩子) 保富康午/ 藤家虹二
A1.虹色の湖 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.花のサンフランシスコ 日本語訳:なかにし礼、John Phillips/John Phillips/高田弘
3.太陽に恋をして 横井弘/小川寛興/小川寛興
4.愛の願い 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
5.ラ・ラ・ラ 日本語訳:福地美穂子、C.Paul/C.Paul/高田弘
6.ブルー・シャトウ 橋本淳/井上大輔/高田弘
B1.砂の十字架 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.別離(わかれ) 日本語訳:漣健児、Nino Ferrer/Nino Ferrer/小川寛興
3.霧情 横井弘/小川寛興/小川寛興
4.フラワー東京 横井弘/小川寛興/小川寛興
5.夢みていたい 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
6.ロック天国 日本語訳:朝紘一、Paul Stookey, James Mason, Dave Dixon/Paul Stookey, James Mason, Dave Dixon/小川寛興
『すてきな世界 ファンタラマ』KING LP:NAS-56 69..
※栃木県の温泉レジャー施設「那須ロイヤルセンター」の委託制作盤。ファンタラマ(A)、(B)は、指揮:小川寛興、演奏:ロイヤルフィルハーモニー交響楽団、藤家虹二クインテット、ナレーション:ほりじゅんこ、出演:友竹正則、中村晃子、サニー・トーンズ、ボーチェ・アンジェリカ、東京少年少女合唱団。「那須高原音頭」は唄:三橋美智也、白鳥みずえ。「行進曲「伸びゆく那須」」は指揮:小町昭、ロイヤル・ブラス・オールスターズ。「思い出の高原」は天地総子、坂本博士。A1.ファンタラマ(A) サトウハチロー/中田喜直/藤家虹二
(1).テーマ
(2).ハワイ南太平洋
(3).南極大陸
(4).南アメリカ
(5).アメリカ合衆国
(6).ヨーロッパ・メドレー
B1.ファンタラマ(B) サトウハチロー/中田喜直/藤家虹二
(1).アフリカ
(2).中近東・中国
(3).テーマ
2.那須高原音頭 高橋掬太郎/佐伯としを
3.行進曲「伸びゆく那須」 -/小町昭/小町昭
4.思い出の高原 小林純一/寺島尚彦
[その1]
[第1面 アコのオリジナル]
A1.虹色の湖 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.砂の十字架 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
3.なげきの真珠 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
4.涙の森の物語 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
5.ローマの灯 石井志都子/佐香裕之/森岡賢一郎
6.いつか愛して 廖英昭/鈴木邦彦/鈴木邦彦
7.愛の肖像(アルバム・バージョン) 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
[第2面 アコのオリジナル]
B1.湖は天使の涙 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
2.愛されすぎる人だから 吉田央/鈴木淳/小谷充
3.あきらめたはずなのに 永井ひろし/市山達己、鈴木信夫/小谷充
4.うんと愛して(アルバム・バージョン) 世志凡太/森岡賢一郎/森岡賢一郎
5.誰もいなくなったら 名村宏/東久/西脇久夫
6.白い椅子 野崎みのる/鈴木邦彦/鈴木邦彦
7.風とバラの荒野 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
[その2]
[第1面 アコのヨーロッパ旅行]
A1.マンチェスターとリヴァプール (イギリス) Eddy Marnay/André Popp/西脇久夫
2.パリ野郎 (フランス) 日本語訳:薩摩忠、Leo Ferre/Leo Ferre/西脇久夫
3.ブルージンと皮ジャンパー (フランス) 日本語訳:三田恭次、Salvatore Adamo/Salvatore Adamo/高田弘
4.エーデルワイスの歌 (スイス) Oscar Hammerstein II/Richard Rodgers/
5.ナポリは恋人 (イタリア) D.Verdes/音羽たかし/小町昭
6.アリベデルチ・ローマ (イタリア) 日本語訳:あらかわひろ、Sandro Giovannini, Pietro Garinei/Renato Rascel/小町昭
7.カプリ島 (イタリア) 日本語訳:久野静夫、W.Grose, J.Kennedy/W.Grose, J.Kennedy/小町昭
[第2面 アコのヒット・ソング]
B1.希望 日本語訳:藤田敏夫/いずみたく/森岡賢一郎/
2.今日でお別れ 日本語訳:なかにし礼/宇井あきら/西脇久夫
3.サン・ホセへの道 H.Davids, B.Bacharach/H.Davids, B.Bacharach/高田弘
4.いそしぎ P.F.Webster, J.Mandel/P.F.Webster, J.Mandel/高田弘
5.ラヴ・ミー・トゥナイト Daniele Pace, Lorenzo Pilat, Mario Panzeri, Barry Mason/Daniele Pace, Lorenzo Pilat, Mario Panzeri, Barry Mason/小川寛興
6.愛は限りなく 日本語訳:音羽たかし、Domenico Modugno/Domenico Modugno/高田弘
7.別離 (わかれ) 日本語訳:漣健児、Nino Ferrer/Nino Ferrer/小川寛興
A1.いつか愛して 廖英明/鈴木邦彦/鈴木邦彦
2.風とバラの荒野 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
3.涙の森の物語 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
4.うんと愛して(アルバム・バージョン) 世志凡太/森岡賢一郎/森岡賢一郎
5.涙のなきがら 日本語訳:岡田憲和/三木たかし/森岡賢一郎
6.愛のおそれ 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
7.ローマの灯 石井志都子/佐香裕之/森岡賢一郎
B1.天使のらくがき 日本語訳:くにまあや、Patricia Carli/Boris Potemkin/小川寛興
2.ズン・ズン・ズン 日本語訳:早川清至、Bruno Canfora, Antonio Amurri/Bruno Canfora, Antonio Amurri/小川寛興
3.愛の聖書 Cris Montes/Cris Montes/西脇久夫
4.ラヴ・ミー・トゥナイト Panzeri Pace/Pilat Mason/小川寛興
5.想い出のサンフランシスコ D.Cross, G.Cory/D.Cross, G.Cory/西脇久夫
6.雨 日本語訳:柴野未知、C.Conti, D.Pace, G.Argenio, M.Panzeri/C.Conti, D.Pace, G.Argenio, M.Panzeri/西脇久夫
7.白い椅子 野崎みのる/鈴木邦彦/鈴木邦彦
『アタック・シューベルト』KING LP:SKD-73 71.07.01
※「アッコ、世界の楽聖に挑戦! バッハがオサレ歌謡に!? 大胆かつ強引でありながら妙な説得力で纏めてしまうところに、この時代特有の貪欲さを感じてクラクラしちゃう。オルガンの旋律と歌メロの絡み具合がエロティック。」ショパン、シューベルト、ベートーベンら巨匠の名曲に日本語を乗せて歌う、クラシック音楽と大衆音楽を融合させた名盤。「突然別れが」は唄:中村晃子+ボニー・ジャックス、「夕日に祈る」「涙の町へ帰ろう」は唄:ボニー・ジャックス。CD発売:(KING/DSKA-009/14.07.09)A1.旅愁~ローマ (シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調〈死と乙女〉第2楽章より) 水紀亜美/シューベルト、北村得夫/北村得夫
2.愛のぬくもり (サン=サーンス:組曲〈動物の謝肉祭〉~白鳥より) 橋本淳/サン=サーンス、北村得夫/北村得夫
3.突然別れが (モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452第1楽章より) 橋本淳/モーツァルト/北村得夫
4.白い恋の炎 (J・S・バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565より) 橋本淳/バッハ/北村得夫
5.ブルー・カレンダー (モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番ニ長調 K.285第2楽章より) 水紀亜美/モーツァルト/北村得夫
6.夕日に祈る (ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 OP.18-4の4第1楽章より) 水紀亜美/ベートーヴェン、北村得夫/北村得夫
B1.幸福すぎて (チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 OP.11 第2楽章アンダンテ・カンタービレより) 橋本淳/チャイコフスキー/北村得夫
2.愛しつつ時は流れて (ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 OP.115第4楽章より) 水紀亜美/ブラームス、北村得夫/北村得夫
3.薔薇と海と夜とショパン (ショパン:ノクターン 第2番 作品9より) 水紀亜美/ショパン、北村得夫/北村得夫
4.涙の町へ帰ろう (ハイドン:弦楽四重奏曲 第17番 ヘ長調 セレナーデ第1及び第4楽章より) /ハイドン/
5.メランコリーな朝 (ブラームス:ホルン三重奏曲 変ホ長調 OP.40第2楽章より) 橋本淳/ブラームス、北村得夫/北村得夫
6.はじめてのワルツ (ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 第3楽章より) 水紀亜美/ボロディン、北村得夫/北村得夫
A1.裸足のブルース
2.旅愁~ローマ
3.情熱の海
4.湖は天使の涙
5.花の栄光
6.私の青い鳥
7.愛の肖像
B1.愛のぬくもり
2.美しきチャレンジャー
3.気まぐれ列車
4.愛の最中に
5.なげきの真珠
6.砂の十字架
7.虹色の湖
A1.あまい囁き
2.愛の休日
3.悲しみの終るとき
4.美しき世界
5.青春に乾杯
6.明日は月の上で
B1.倉敷・涙も匂う町
2.愛の肖像
3.砂の十字架
4.裸足のブルース
5.激しい恋
6.虹色の湖
『ジェーン・バーキンみたいだね』KING LP:SKA-169 77.01.21
※「小悪魔美少女から、アンニュイで気怠いオトナのオンナへ…ビフォー・アフターを聴き比べるのもオツだわね。」CD発売:(KING/DSKA-019/14.11.19)A1.めぐり逢わないのに 杉紀彦/長戸大幸/高田弘
2.私小説 杉紀彦/杉本真人/高田弘
3.ごちそうさま 杉紀彦/長戸大幸/田辺信一
4.ベッドに赤いバラ 杉紀彦/杉本真人/高田弘
5.ピンナップ・ガール 杉紀彦/長戸大幸/長戸大幸
6.愛のヒロイン 杉紀彦/長戸大幸/田辺信一
B1.10月の日曜日は 杉紀彦/高田弘/高田弘
2.イヴォンヌの絵日記 杉紀彦/高田弘/高田弘
3.たそがれ 杉紀彦/高田弘/高田弘
4.メイド・イン・パリ 杉紀彦/高田弘/高田弘
5.ラブ・ハリケーン 杉紀彦/高田弘/高田弘
6.私は眠りたい 杉紀彦/高田弘/高田弘
A1.きみの朝 岡本おさみ/岸田智史/川村栄二
2.愛の水中花 五木寛之/小松原まさし/川村栄二
3.とまどいトワイライト 阿木燿子/宇崎竜童/川村栄二
4.もうひとつの心 及川恒平/惣領泰則/川村栄二
5.終りのない歌 及川恒平/惣領泰則/川村栄二
B1.恋の綱わたり(ショートバージョン) 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
2.恋の傷あと 福田陽一郎/三木たかし/川村栄二
3.淋しくありませんか 坂元昭二/福留順一/川村栄二
4.行き暮れて 落合恵子/桜井順/川村栄二
5.シー・ユー・アゲイン 阿久悠/筒美京平/川村栄二
A1.恋の綱わたり 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
2.男嫌いのバラード 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
3.退屈な言葉を聞かせないで 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
4.話せば長い話 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
5.さらば男ともだち 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
B1.ピアノ・ウーマン 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
2.恋は朝食のテーブル 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
3.海にぶどうの花咲く日を 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
4.ささやきの首飾り 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
5.出逢いと別れの組曲 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
A1.薔薇一輪
2.遠い日
3.バラのエレジー
4.パリーの夜
5.夜の子守唄
6.ひとりぼっちの女
B1.ミラボー橋
2.想い出
3.十字架
4.枯葉
5.哀別
6.白月
1.炎のアンタレス 横井弘/小川寛興/桜庭伸幸
2.ディオ・コメディ・アモ~愛の旋律 中村きよし/中村きよし/宮川泰
3.だからタンゴで 香蘭夢/鈴木淳/桜庭伸幸
4.人違い? 横井弘/小川寛興/桜庭伸幸
5.男嫌いのバラード 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
6.ホールド・ミー・タイト 岩谷時子/三木たかし/美野春樹
7.恋しぐれ なかにし礼/川口真/高田弘
8.虹色の湖 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
9.あまい囁き 日本語訳:杉紀彦、Leo Chiosso, Giancarlo Del Re/Gianni Ferrio/川上英一
10.雨やどり 夢やどり 山川啓介/三木たかし/美野春樹
11.涙の森の物語 横井弘/小川寛興/森岡賢一郎
12.薔薇の囁き 千家和也/葵まさひこ/葵まさひこ
13.ボリビアの惚れ薬 たかたかし/中村泰士/川口真
14.ささやきの首飾り 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
15.倉敷,涙も匂う町 室山多香史/飯田三郎/飯田三郎
16.恋の綱わたり 福田陽一郎/三木たかし/船山基紀
中村 晃子(なかむら あきこ、1945年1月3日 - )は、日本の歌手、女優、声優。千葉県習志野市出身。本名同じ。愛称はアッコ。血液型はO型。身長163cm、B85・W60・H88。ベルグコーポレーション所属。習志野市立第一中学校、昭和学院高等学校卒業。
情報提供・コメント