1954年7月2日生まれ(68歳)、沖縄県宜野湾市出身。キャッチフレーズは「南の島からきたシンシア」。愛称はシンシア。(月の女神、蟹座の守護神の意。デビュー曲「17才」ジャケットにも蟹マークのシャツを着用。)
地元沖縄の琉球放送でアシスタントのアルバイトをしていたことがきっかけでデビュー。「17才」で鮮烈なデビューを飾り、テレビが生み出した初めてのアイドルとして、歌謡曲とポップスが融合した独自のテイストの歌手として多くのヒット曲を歌い70年代を席巻。
同時期デビューの小柳ルミ子、天地真理の3人で「新三人娘」という異名をとった。
1978年、学業に専念するため引退し、翌年、写真家の篠山紀信と結婚。
シングル
「17才」CBS/SONY EP:SONA-86183 71.06.01
※「17才」は葉山ユリが72年(『あこがれ』)、栗田ひろみが73年(『太陽と海とオレンジ』)、森高千里が’89年にリメイク。第13回日本レコード大賞 新人賞、第2回日本歌謡大賞 放送音楽新人賞、第4回新宿音楽祭 金賞。「17才」のタイトルは当初「セブンティ-ン」の説がある。オリコン最高位2位。17才 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
島の伝説 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
「潮風のメロディ」CBS/SONY EP:SONA-86202 71.10.01
※「潮風のメロディ」は楽天使が90年(『楽天使』)にリメイク。ファースト・アルバム『17才』(SOND-66070)と同時発売。オリコン最高位7位。潮風のメロディ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
なぜかしら 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
ともだち 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
いつか逢うひと 有馬三恵子/筒美京平/
純潔 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
素晴らしいひと 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
哀愁のページ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
美しい娘たち 土橋正之・補作:有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
早春の港 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
魚たちはどこへ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
「傷つく世代」CBS/SONY EP:SOLB-26 73.05.01
※ジャケット裏の歌詞面に「5周年記念LP発売〈ヤングのテーマ〉傷つく世代」の記載あり。2周年の誤記と思われる。オリコン最高位3位。傷つく世代 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
昨日の街から 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
「カリフォルニアの青い空」CBS/SONY EP:SOLB-43 73.07.05
※「カリフォルニアの青い空」はイギリス出身のシンガーソングライターのアルバート・ハモンド「It Never Rains In Southern California」(1972年)のカバー。「雨に消えた初恋」はアメリカ出身のカウシルズ(The Cowsills)「The Rain, the Park & Other Things」(1967年)の英語カバー。カリフォルニアの青い空 ALBERT HAMMOND/MIKE HAZELWOOD/穂口雄右
雨に消えた初恋 A.Korneld・S.Duboff/A.Korneld・S.Duboff/筒美京平
「色づく街」CBS/SONY EP:SOLB-63 73.08.21
※「色づく街」は川島なお美が82年(アルバム『HELLO!』収録)、三田寛子が83年(3rdシングル)、水野美紀が94年(2ndシングル)、高橋真梨子が89年(アルバム『紗』収録)でそれぞれリメイク。オリコン最高位4位。色づく街 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
秋の午後 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
ひとかけらの純情 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
透き通る夕暮れ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
バラのかげり 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
この街にひとり 有馬三恵子/筒美京平/高田弘
夏の感情 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
愛の序曲 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
夜霧の街 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
青春が終る日 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
女性 有馬三恵子/筒美京平/高田弘
人のあいだ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
想い出通り 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
ご無沙汰 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
人恋しくて 中里綴/田山雅充/水谷公生
ひとつぶの涙 中里綴/田山雅充/水谷公生
ひとねむり 落合恵子/筒美京平/林哲司
おはようさん 小原弘亘/奥村貢/萩田光雄
「気がむけば電話して」CBS/SONY EP:SOLB-385 76.03.01
※発売直前にAB面が差しかえられた。
気がむけば電話して 中里綴/田山雅充/萩田光雄
ふりむいた朝 中里綴/田山雅充/萩田光雄
青春に恥じないように 荒井由実/川口真/萩田光雄
窓灯り 中里綴/田山雅充/水谷公生
哀しい妖精 松本隆/JANIS IAN/萩田光雄
空色のインクで 中里綴/田山雅充/萩田光雄
「愛はめぐり逢いから」CBS/SONY EP:06SH-100 76.11.21
※「愛はめぐり逢いから」はTBS系ドラマ「結婚するまで」主題歌。
愛はめぐり逢いから 岡田冨美子/林哲司/林哲司
GOOD-BYE MY YESTERDAY 竜真知子/林哲司/林哲司
ゆれる午後 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
春の愁い 有馬三恵子/筒美京平/水谷公生
「街角のラブソング」CBS/SONY EP:06SH-187 77.07.21
街角のラブソング つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
青春の電車 つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
「木枯しの精」CBS/SONY EP:06SH-239 77.11.21
木枯しの精 丸山圭子/丸山圭子/萩田光雄
つぶやき 丸山圭子/丸山圭子/萩田光雄
「春の予感 -I’ve been mellow」CBS/SONY EP:06SH-254 78.01.21
※「春の予感 -I’ve been mellow」は尾崎亜美が『POINTS』で、香坂みゆきが91年(『CANTOS 2』)にリメイク。同曲は’78資生堂CFソング、後にDDI(現・KDDI) CMソング。春の予感 -I’ve been mellow 尾崎亜美/尾崎亜美/尾崎亜美
もどかしい夢 尾崎亜美/尾崎亜美/尾崎亜美
「愛なき世代」CBS/SONY EP:06SH-340 78.05.21
愛なき世代 松本隆/木戸一成/川村栄二
九月のエピソード 竜真知子/馬飼野康二/馬飼野康二
Ms. 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
さよならにかえて 有馬三恵子/筒美京平/大村雅朗
「グッバイガール」CBS/SONY EP:06SH-412 78.10.21
※「グッバイガール」はデヴィッド・ゲイツ(David Gates)「Goodbye Girl」(1978年)のカバー。1977年公開の映画「グッバイガール」の主題歌を日本語でカバー。グッバイガール DAVID GATES/DAVID GATES/川村栄二
GOOD-BYE GIRL David Gates/David Gates/川村栄二
「青空」Sony Music Records CD:SRDL-3475 92.05.21
※復帰第1弾シングル。シンシア(Cynthia)名義の作品。「青空」は松下電工・エステ商品イメージソング、「ファンレター -SO GOOD SO NICE-」はNHK-BSイメージソング。
青空 来生えつこ/都志見隆/萩田光雄
ファンレター -SO GOOD SO NICE-(Remix version) 阿久悠/筒美京平/萩田光雄
「約束」Sony Music Records CD:SRDL-3626 93.03.21
※シンシア(Cynthia)名義の作品。「約束」はJR東日本イメージ・ソング。
約束 阿久悠/伊勢正三/萩田光雄
光る女 阿久悠/井上大輔/萩田光雄
約束(オリジナルカラオケ)
「よろしく哀愁」Sony Music Records CD:SRDL-3850 94.06.22
※シンシア(Cynthia)名義の作品。「よろしく哀愁」は郷ひろみのシングル曲(1974年)のリメイク、KDD(現・KDDI)ファミリートークCMソング。
よろしく哀愁 安井かずみ/筒美京平/服部隆之
Art Of Loving 売野雅勇/山崎ハコ/大谷幸
よろしく哀愁(オリジナルカラオケ)
「愛は一度だけですか」SONY CD:SRDL-4143 96.01.21
※シンシア(Cynthia)名義の作品。「愛は一度だけですか」はフジテレビ系ドラマ「その灯は消さない」主題歌。
愛は一度だけですか 阿久悠/都志見隆/重実徹
万華鏡 阿久悠/都志見隆/大堀薫
愛は一度だけですか(オリジナルカラオケ)
「初恋」Sony Music Records CD:SRDL-4361 97.04.21
※「初恋」はフィリップモリスエクストラライトTV-CFイメージ・ソング。
初恋 山本次郎・補作詞:夏実唯/山本次郎/梅垣達志
うみ そら かわ 康珍化/亀井登志夫/白井良明
初恋(オリジナルカラオケ)
アルバム
『17才』CBS/SONY LP:SOND-66070 71.10.01
※「ソニーのシンシア 南沙織 待望のファーストアルバム ヒット曲からポップスまで 17才の魅力がいっぱい」デビュー・シングル「17才」、同時発売されたセカンド・シングル「潮風のメロディ」を含む全12曲。オリジナル&洋楽カバーという南沙織の定番となるスタイル。ダブル・ジャケット。「ふるさとの雨」は歌詞を変えて石野真子がシングル「彼が初恋」(1980年)でリメイク。「ローズ・ガーデン」はリン・アンダーソン(Lynn Anderson)「Rose Garden」(1967年)、「そよ風にのって」はマージョリー・ノエル(Marjorie Noël)「Dans le meme wagon」(1965年)、「ビー・マイ・ベイビー」はザ・ロネッツ(The Ronettes)「Be My Baby」(1963年)、「ハロー・リバプール」はCapricorn(カプリコーン)「LIVERPOOL HELLO」(1971年)、「サマー・クリエーション」はジョーン・シェパード(Joan Sheppard、千昌夫の元妻)「SUMMER CREATION」(1971年)、「オー・シャンゼリゼ」はジョー・ダッサン(Joe Dassin)「Les Champs-Élysées」(1969年)の各カバー。LP再発:(CBS/SONY/SOLL-81/)、CD発売:(Sony Music Records/SRCL-1863/91.06.15)、Blu-spec CD2:(Sony Music Direct/MHCL-30058/13.04.10)
A1.17才 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.なぜかしら 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.シンシアの青春 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.島の伝説 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.ふるさとの雨 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
6.潮風のメロディ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.ローズ・ガーデン Joe South/Joe South/高田弘
2.そよ風にのって 日本語訳:漣健児、G.Magenta/G.Magenta/高田弘
3.ビー・マイ・ベイビー Jeff Barry, Ellie Greenwich, Phil Spector/Jeff Barry, Ellie Greenwich, Phil Spector/高田弘
4.ハロー・リバプール Ronnie Scott/Marty Wilde/高田弘
5.サマー・クリエーション D.Pomes/M.Hal/高田弘
6.オー・シャンゼリゼ 日本語訳:安井かずみ、P.Delanoe, M.Deigham, M.Wilsh/P.Delanoe, M.Deigham, M.Wilsh/高田弘
『潮風のメロディ』CBS/SONY LP:SOND-66074 71.12.05
※「ヤングのアイドル 南沙織(シンシア) 待望のセカンド・アルバム ヒット・ポップの魅力でいっぱい!!」オールディーズ中心の洋楽カバー。ダブル・ジャケット。「悲しき天使」はメリー・ホプキン(Mary Hopkin)「Those Were The Days」(1968年)、「雨の御堂筋」はザ・ベンチャーズ(1971年、欧陽菲菲がカバー)、「小さな恋のメロディ」はビージーズ(The Bee Gees)「Melody Fair」(1971年)、「雨」はジリオラ・チンクェッティ(Gigliola Cinquetti)「La Pioggia」(1969年)、「小さな願い」はアレサ・フランクリン(Aretha Franklin)「I Say a Little Prayer」(1967年)、「悲しき片想い」はヘレン・シャピロ(Helen Shapiro)「You Don’t Know」(1961年)、「先生のお気に入り」はドリス・デイ(Doris Day)「Teacher’s Pet」(1958年)、「ラブ・チャイルド」はDiana Ross & the Supremes(ダイアナ・ロス&ザ・スプリームス)「Love Child」(1968年)、「夢見るシャンソン人形」はフランス・ギャル(France Gall)「Poupee de Cire, Poupee de Son」(1965年)、「ジョージー・ガール」はザ・シーカーズ(The Seekers)「Georgy Girl」(1966年)の各カバー。LP再発:(CBS/SONY/SOLL-82/)、CD発売:(Sony Music Records/SRCL-1864/91.06.15)
A1.潮風のメロディ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.悲しき天使 日本語訳:漣健児、Gene Raskin/Gene Raskin/高田弘
3.雨の御堂筋 林春生/The Ventures/高田弘
4.なぜかしら 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.小さな恋のメロディ Barry Gibb, Robin Gibb, Maurice Gibb/Barry Gibb, Robin Gibb, Maurice Gibb/高田弘
6.雨 日本語訳:柴野未知、Daniele Pace, Gianni Argenio/Corrado Conti, Daniele Pace, Mario Panzeri/高田弘
B1.小さな願い Hal David/Burt Bacharach/高田弘
2.悲しき片想い John Schroeder, Michael Hawker/John Schroeder, Michael Hawker/高田弘
3.先生のお気に入り Joe Lubin/Joe Lubin/高田弘
4.ラブ・チャイルド Pam Sawyer, R.Dean Taylor, Frank Wilson, Deke Richards/Pam Sawyer, R.Dean Taylor, Frank Wilson, Deke Richards/高田弘
5.夢見るシャンソン人形 日本語訳:岩谷時子、Serge Gainsbourg/Serge Gainsbourg/高田弘
6.ジョージー・ガール Jim Dale/Tom Springfield/高田弘
『純潔/ともだち』CBS/SONY LP:SOLJ-25 72.06.21
※「ヤングのテーマをぶつけるポップ・サウンズ! 南沙織デビュー1周年記念盤!」オリジナル&洋楽カバー。「気になる女の子」はメッセンジャーズ(The Messengers)「That’s the Way a Woman is」(1971年)、「スウィート・キャロライン」はニール・ダイアモンド(Neil Diamond)「Sweet Caroline」(1969年)、「オールド・ファッションド・ラブ・ソング」はスリー・ドッグ・ナイト(Three Dog Night)「Old Fashioned Love Song」(1971年)、「アイル・ビー・ゼア」はジャクソン5(The Jackson 5)「I’ll be There」(1970年)、「ママに捧げる詩」はニール・リード(Neil Reid)「Mother of Mine」(1971年)、「愛するハーモニー」はニュー・シーカーズ(The New Seekers)「I’d Like to Teach the World to Sing」(1971年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-1865/91.06.15)
A1.純潔 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.ともだち 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.素晴らしいひと 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.恋のフィーリング 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.九月になれば 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
6.女の子の気持 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.気になる女の子 Michael Morgan, John Hoier/Michael Morgan, John Hoier/葵まさひこ
2.スウィート・キャロライン Niel Diamond/Niel Diamond/葵まさひこ
3.オールド・ファッションド・ラブ・ソング Paul Williams/Paul Williams/葵まさひこ
4.アイル・ビー・ゼア B. West, H. Davis, W. Hutch, B. Gordy Jr./B. West, H. Davis, W. Hutch, B. Gordy Jr./葵まさひこ
5.ママに捧げる詩 Bill Parkinson/Bill Parkinson/葵まさひこ
6.愛するハーモニー B. Backer, B. David, R. Cook, R. Greenway/B. Backer, B. David, R. Cook, R. Greenway/葵まさひこ
『哀愁のページ』CBS/SONY LP:SOLL-11 72.09.21
※「あなたのリクエストにこたえる好評のサオリ・ヒット・ポップス!」オールディーズ中心のカバー・アルバム。布製ポスター付。「ターミー」はデビー・レイノルズ(Debbie Reynolds)「Tammy」(1957年)、「カラーに口紅」はコニー・フランシス(Connie Francis)「Lipstick on Your Collar」(1959年)、「君のともだち」はキャロル・キング(Carole King)「You’ve Got a Friend」(1971年)、「ダウンタウン」はペトゥラ・クラーク(Petula Clark)「Downtown」(1964年)、「ゴー・アウェイ・リトル・ガール」はスティーブ・ローレンス(Steve Lawrence)「Go Away Little Girl」(1962年)、「小さな愛の願い」はカーペンターズ(Carpenters)「It’s Going to Take Some Time」(1972年)、「恋はひと目ぼれ」はテディ ベアーズ(The Teddy Bears)「To Know Him Is to Love Him」(1958年)、「ライオンは寝ている」はトーケンズ(The Tokens)「The Lion Sleeps Tonight」(1961年)、「ネイビー・ブルー」はダイアン・リネイ(Diane Renay)「Navy Blue」(1963年)、「木枯しの少女」は(Björn & Benny (ABBA))「She’s My Kind of Girl」(1970年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-2066/91.09.15)
A1.哀愁のページ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.ターミー Jay Livingston, Ray Evans/Jay Livingston, Ray Evans/葵まさひこ
3.カラーに口紅 Edna Lewis, George Goehring/Edna Lewis, George Goehring/葵まさひこ
4.君のともだち Carole King/Carole King/葵まさひこ
5.恋のダウンタウン Tony Hatch/Tony Hatch/葵まさひこ
6.ゴー・アウェイ・リトル・ガール Gerry Goffin, Carole King/Gerry Goffin, Carole King/葵まさひこ
B1.小さな愛の願い Carole King, Toni Stern/Carole King, Toni Stern/葵まさひこ
2.恋はひと目ぼれ Phil Spector/Phil Spector/葵まさひこ
3.ライオンは寝ている L. Creatore, G. Weiss, H. Peretti/L. Creatore, G. Weiss, H. Peretti/葵まさひこ
4.ネイビー・ブルー B. Crewe, E. Rambeau, B. Rebak/B. Crewe, E. Rambeau, B. Rebak/葵まさひこ
5.木枯らしの少女 B. Ulvaeus, B. Andersson/B. Ulvaeus, B. Andersson/葵まさひこ
6.素晴らしいひと 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
『ギフトパック/南沙織』CBS/SONY LP:SOLL-18 72.11.21
※初のベストアルバム。見開きジャケット仕様。
A1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.女の子の気持ち
5.なぜかしら
6.純潔
B1.哀愁のページ
2.恋のフィーリング
3.シンシアの青春
4.ふるさとの雨
5.島の伝説
6.素晴らしいひと
『早春のハーモニー』CBS/SONY LP:SOLL-26 72.12.21
※「好評!ヤングのテーマ早春篇」「ふるさとのように」はシングル「早春の港」の原曲(歌詞と編曲が違う)。「あの場所から」はKとブルンネン(1970年)、「ひまわりの小径」はチェリッシュ(1972年)、「ギターのような女の子」は佐良直美(1969年)、「恋のゆくえ」は新藤恵美(TBS系ドラマ「美しきチャレンジャー」主題歌のB面、1971年)、「夢でいいから」はいしだあゆみ(1968年)、「あふれる愛に」はいしだあゆみ(シングル「ふたりだけの城」のB面、1968年)、「幸せですか」は青山一也(1972年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-2067/91.09.15)
A1.哀愁のページ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.ふるさとのように 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.ひとりごと 有馬三恵子/筒美京平/矢野誠
4.冬物語 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.あの場所から 山上路夫/筒美京平/高田弘
6.魚たちはどこへ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.ひまわりの小径 林春生/筒美京平/高田弘
2.ギターのような女の子 橋本淳/筒美京平/高田弘
3.恋のゆくえ 岩谷時子/筒美京平/矢野誠
4.夢でいいから 林春生/筒美京平/矢野誠
5.あふれる愛に 橋本淳/筒美京平/矢野誠
6.幸せですか 阿久悠/筒美京平/高田弘
『傷つく世代』CBS/SONY LP:SOLJ-63 73.05.21
※「わたしは ふたしかな愛が好き……傷ついてもいい 人間らしく生きたいから サウンドドラマでつづるヤングのテーマ」。CBS・ソニーオールスターパレード応募券付き。FMラジオ風のサウンドドラマ形式で曲間に様々な効果音が挟まれ、曲がつながっている。「カリフォルニアの青い空」はアルバート・ハモンド(Albert Hammond)「It Never Rains in Southern California」(1972年)、「雨に消えた初恋」はカウシルズ(The Cowsills)「The Rain, the Park & Other Things」(1967年)、「風のささやき」はノエル・ハリソン(Noel Harrison)「The Windmills of Your Mind」(1968年)、「リトル・バード」はマリアンヌ・フェイスフル(Marianne Faithfull)「This Little Bird」(1965年)、「愛の花咲く頃」は奥村チヨ(「青い月夜」のB面、1968年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-2069/91.09.15)
A1.傷つく世代 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.忘れんぼさん 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.昨日の街から 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.純情 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.遠い海 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
6.早春の港 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.カリフォルニアの青い空 ALBERT HAMMOND, MIKE HAZELWOOD/ALBERT HAMMOND, MIKE HAZELWOOD/穂口雄右
2.雨に消えた初恋 Artie Korneld/Steve Duboff/筒美京平
3.風のささやき Marilyn&Alan Bregman/Michel Legrand/筒美京平
4.リトル・バード John D. Loudermilk/John D. Loudermilk/穂口雄右
5.愛の花咲く頃 橋本淳/筒美京平/穂口雄右
6.あこがれの旅 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
『20才まえ』CBS/SONY LP:SOLJ-82 73.09.21
※「10代の終末に感じること…… あなたに問いかける ヤングのテーマ」「17才」から「傷つく世代」までは新録音によるメドレー。「哀愁のページ」はインストゥルメンタル+ナレーション。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-2068/91.09.15)
A1.色づく街 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.20才まえ 有馬三恵子/筒美京平/穂口雄右
3.港のように 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.秋の午後 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.妹よ 有馬三恵子/筒美京平/高田弘
6.素顔の朝 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.17才 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.ともだち 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.純潔 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.哀愁のページ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.傷つく世代 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
6.美しい誤解 有馬三恵子/筒美京平/穂口雄右
7.私の出発 有馬三恵子/筒美京平/高田弘
『ギフトパック/南沙織』CBS/SONY LP:SOLL-44 73.11.01
※ベストアルバム。
A1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.純潔
5.傷つく世代
6.色づく街
B1.哀愁のページ
2.昨日の街から
3.ひとりごと
4.冬物語
5.魚たちはどこへ
6.早春の港
『ひとかけらの純情』CBS/SONY LP:SOLL-62 74.02.21
※「若い涙 ひとつふたつ 今はいい… ヤングのテーマでつづるオリジナル プラス ポップス特集!」「TOP OF THE WORLD」はカーペンターズ(Carpenters、1973年)、「AND I LOVE YOU SO」はドン・マクリーン(Don Mclean、1970年)、「HARLEM SONG」は(The Sweepers、1973年)、「AUBREY」はブレッド(Bread、1973年)、「HALF-BREED」はシェール(Cher、1973年)、「やさしく歌って」はロバータ・フラック(Roberta Flack)「Killing Me Softly with His Song」(1973年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-3965/97.07.21)
A1.ひとかけらの純情 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.音楽会場にて 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.いとしい傷 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.涙のひとつふたつ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.透き通る夕暮れ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
6.殉愛 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.トップ・オブ・ザ・ワールド John Bettis/Richard Carpenter/水谷公生・矢野誠
2.アンド・アイ・ラブ・ユー・ソー Don McLean/Don McLean/水谷公生・矢野誠
3.ハーレム・ソング M. Kricorian/M. Konecny/水谷公生・矢野誠
4.オーブレイ David Gates/David Gates/水谷公生・矢野誠
5.ハーフブリード Mary Dean/Al Capps/水谷公生・矢野誠
6.やさしく歌って Norman Gimbel/Charles Fox /水谷公生・矢野誠
『夏の感情』CBS/SONY LP:SOLL-76 74.07.21
※「若者の共感が渦巻く、青春の詩… オリジナルとニューミュージックで綴るヤングのテーマここに結集!」「或る日」はザリバ(矢野顕子のバンド、1974年)、「ふたりの急行列車」はチェリッシュ(1974年)、「心もよう」は井上陽水(1973年)、「結婚しようよ」はよしだたくろう(1972年)、「私は泣いています」はりりィ(1974年)、「夏色のおもいで」はチューリップ(1973年)、「ひとりぼっちの部屋」は高木麻早(1973年)、「あなた」は小坂明子(1973年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-3966/97.07.21)
A1.夏の感情 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.或る日 石津善之/筒美京平/矢野誠
3.愛の序曲 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.この街にひとり 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
5.ふたりの急行列車 林春生/筒美京平/矢野誠
6.バラのかげり 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.心もよう 井上陽水/井上陽水/矢野誠
2.結婚しようよ 吉田拓郎/吉田拓郎/矢野誠
3.私は泣いています りりィ/りりィ/矢野誠
4.夏色のおもいで 松本隆/財津和夫/矢野誠
5.ひとりぼっちの部屋 高木麻早/高木麻早/矢野誠
6.あなた 小坂明子/小坂明子/矢野誠
『CYNTHIA IN CONCERT』CBS/SONY LP:SOLL-83 74.09.01
※「デビュー3周年、ハイスクール卒業、20才の誕生日を経験して………」1974年7月7日、中野サンプラザ3周年記念コンサート実況録音盤、演奏:ティン・パン・アレー、矢野顕子。「トゥー・ヤング」はナット・キング・コール(Nat King Cole)「Too Young」(1951年)、「幸せの黄色いリボン」はトニー・オーランド&ドーン(Tony Orlando & Dawn)「Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree」(1973年)、「荒野のならず者」はザ・スリー・ディグリーズ(The Three Degrees)「Dirty Ol Man」(1974年)、「心もよう」は井上陽水(1973年)、「五番街のマリーへ」はペドロ&カプリシャス(1973年)、「今日の日はさようなら」は森山良子(1967年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-3964/97.07.21)
A1.Overture(序曲) -/筒美京平/筒美京平
2.メドレー
~17才 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
~潮風のメロディ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
~ともだち 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
~哀愁のページ 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
~純潔 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.メドレー
~トゥー・ヤング S. Dee/S. Lippman/萩田光雄
~幸せの黄色いリボン L. R. Brown/I. Levine/萩田光雄
4.荒野のならず者 K. Gamble/L. Hoff/萩田光雄
B1.心もよう 井上陽水/井上陽水/矢野誠
2.五番街のマリーへ 阿久悠/都倉俊一/矢野誠
3.バラのかげり 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
4.今日の日はさようなら 金子詔一/金子詔一/萩田光雄
5.妹よ 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
6.夏の感情 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
『南沙織ヒット全曲集』CBS/SONY LP:SOLL-105 74.11.01
※SQ4チャンネルステレオ方式にて収録。
A1.シンシアのテーマ
2.17才
3.潮風のメロディ
4.ともだち
5.純潔
6.哀愁のページ
B1.早春の港
2.傷つく世代
3.色づく街
4.ひとかけらの純情
5.バラのかげり
6.夏の感情
『20才』CBS/SONY LP:SOLL-112 74.12.10
※「シンシアの新しいページが、今始まる…」本人のコメント入りCynthia 20才フォト集の封入。「誰も知らない」は伊東ゆかり(1971年)、「さらば恋人」は堺正章(1971年)、「あなたならどうする」はいしだあゆみ(1970年)、「夏しぐれ」は(ALFIEデビューシングル、1974年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-3967/97.07.21)
A1.田園交響楽 松本隆/馬飼野康二/馬飼野康二
2.休日の午後 さいとう大三/萩田光雄/萩田光雄
3.卒業 松本隆/馬飼野康二/馬飼野康二
4.青春が終る日 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
5.フラワー・ショップ さいとう大三/萩田光雄/萩田光雄
6.夜霧の街 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
B1.粉雪の慕情 ちあき哲也/水谷公生/水谷公生
2.冬の星座 ちあき哲也/水谷公生/水谷公生
3.誰も知らない 岩谷時子/筒美京平/あかのたちお
4.さらば恋人 北山修/筒美京平/あかのたちお
5.あなたならどうする なかにし礼/筒美京平/あかのたちお
6.夏しぐれ 松本隆/筒美京平/あかのたちお
『南沙織 ポップスを歌う』CBS/SONY LP:SOLL-122 75.02.21
※ベストアルバム。CD(SRCL-3968)は「やさしく歌って」に改題。CD発売:(Sony Music Records/SRCL-3968/97.07.21)
A1.トップ・オブ・ザ・ワールド
2.やさしく歌って
3.小さな恋のメロディ
4.木枯しの少女
5.アンド・アイ・ラブ・ユー・ソー
6.ローズ・ガーデン
B1.カリフォルニアの青い空
2.スウィート・キャロライン
3.君のともだち
4.ビー・マイ・ベイビー
5.オールド・ファッションド・ラブ・ソング
6.愛するハーモニー
『南沙織デラックス』CBS/SONY LP:SOLI-48~9 75.06.01
※初のLP2枚組ベストアルバム。
[LP 1]
A1.シンシアのテーマ
2.17才
3.島の伝説
4.潮風のメロディ
5.ふるさとの雨
6.シンシアの青春
7.ともだち
B1.純潔
2.哀愁のページ
3.ひとりごと
4.魚たちはどこへ
5.早春の港
6.傷つく世代
[LP 2]
A1.色づく街
2.ひとかけらの純情
3.バラのかげり
4.妹よ
5.20才まえ
6.私の出発
B1.夏の感情
2.夜霧の街
3.女性
4.田園交響楽
5.粉雪の慕情
6.想い出通り
『Cynthia Street』CBS/SONY LP:SOLL-144 75.06.21
※「素晴らしいMUSIC PEOPLEと沙織(シンシア)との出逢い そして生まれた素晴らしいアルバム カリフォルニア・ロスアンゼルスで録音からカッティングまでのすべてを!!」CD発売:(Sony Music Records/SRCL-3969/97.07.21)
A1.20才の立場 安井かずみ/筒美京平/筒美京平
2.ゲット・ダウン・ベイビー 安井かずみ/筒美京平/筒美京平
3.夏の終り 安井かずみ/筒美京平/筒美京平
4.ドラッグストアのひと 安井かずみ/筒美京平/筒美京平
5.若い旅人 安井かずみ/筒美京平/筒美京平
B1.Can’t Wait Dream About You George Clinton/George Clinton/George Clinton
2.Gifts Alan O’Day/Alan O’Day/George Clinton
3.Get It Off-Get It On Alan O’Day/Alan O’Day/George Clinton
4.Spin Away Alan O’Day/Alan O’Day/George Clinton
5.Linger George Clinton/George Clinton/George Clinton
『南沙織ヒット全曲集』CBS/SONY LP:SOLL-165 75.11.01
※ベストアルバム。
1.人恋しくて
2.想い出通り
3.女性
4.夏の感情
5.夜霧の街
6.ひとかけらの純情
B1.色づく街
2.傷つく世代
3.哀愁のページ
4.純潔
5.潮風のメロディ
6.17才
『人恋しくて』CBS/SONY LP:SOLL-194 75.12.05
※「17才…20才…そして今-」CD発売:(Sony Music Records/SRCL-2893/94.05.21)
A1.哀しみの家 石坂まさを/五大洋光/水谷公生
2.ひとねむり 落合恵子/筒美京平/林哲司
3.窓灯り 中里綴/田山雅充/水谷公生
4.朝市の立つ町 有馬三恵子/川口真/萩田光雄
5.想い出のかけら 落合恵子/筒美京平/林哲司
6.人恋しくて 中里綴/田山雅充/水谷公生
B1.六本木 有馬三恵子/川口真/萩田光雄
2.ひさしぶりね 落合恵子/筒美京平/林哲司
3.シャワーの中で 石坂まさを/五大洋光/水谷公生
4.昼顔 有馬三恵子/川口真/川口真
5.ひとつぶの涙 中里綴/田山雅充/水谷公生
6.夢をかえして 石坂まさを/五大洋光/水谷公生
『素顔のままで』CBS/SONY LP:SOLL-215 76.04.21
※「さりげなく愛し、さりげなく生きてる…シンシアの青春」CD発売:(Sony Music Records/SRCL-2894/94.05.21)
A1.プロローグ 幸せの予感 シンシア/萩田光雄/萩田光雄
2.二十歳ばなれ 有馬三恵子/梅垣達志/馬飼野康二
3.泣きだしそうな空模様 中里綴/田山雅充/水谷公生
4.青春の絆 有馬三恵子/梅垣達志/馬飼野康二
5.近頃二人は 中里綴/田山雅充/松井忠重
6.気がむけば電話して 中里綴/田山雅充/萩田光雄
B1.素顔のままで 中里綴/田山雅充/水谷公生
2.ふりむいた朝 中里綴/田山雅充/萩田光雄
3.編みかけの手袋 中里綴/田山雅充/松井忠重
4.灰になった手紙 中里綴/田山雅充/萩田光雄
5.結婚志願 有馬三恵子/梅垣達志/馬飼野康二
6.エピローグ 未知への想い シンシア/萩田光雄/萩田光雄
『Best of Best 南沙織のすべて』CBS/SONY LP:38AH-7~8 76.06.01
※2枚組ベストアルバム。
[LP 1]
A1.17才
2.ひとかけらの純情
3.純潔
4.バラのかげり
5.潮風のメロディー
6.夏の感情
B1.哀愁のページ
2.妹よ
3.早春の港
4.ともだち
5.傷つく世代
6.女性
[LP 2]
A1.人恋しくて
2.夏の終り
3.ひさしぶりね
4.昼顔
5.20才の立場
6.ふりむいた朝
B1.ひとねむり
2.想い出通り
3.卒業
4.夜霧の街
5.Get Down Baby
6.気がむけば電話して
『哀しい妖精』CBS/SONY LP:25AH-103 76.09.21
※「妖精のように漂いながら新しいひとこまが始まる…」CD発売:(Sony Music Records/SRCL-2895/94.05.21)
A1.哀しい妖精 松本隆/Janis Ian/萩田光雄
2.泣くのはそれから 落合恵子/川口真/萩田光雄
3.空色のインクで 中里綴/田山雅充/萩田光雄
4.何にも知らないくせに 有馬三恵子/都倉俊一/高田弘
5.青い服の想い出 安井かずみ/加藤和彦/萩田光雄
6.朝もやの中で 中里綴/梅垣達志/梅垣達志
B1.想い出岬 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
2.写真 中里綴/田山雅充/水谷公生
3.あなたに詩う 有馬三恵子/都倉俊一/高田弘
4.ふるさと 山川啓介/川口真/萩田光雄
5.さよならは貴方から 杉山政美/梅垣達志/梅垣達志
6.青春に恥じないように 荒井由実/川口真/萩田光雄
『ベストヒット/南沙織』CBS/SONY LP:25AH-85 76.11.01
※ベストアルバム。
A1.哀しい妖精
2.ひとねむり
3.哀愁のページ
4.夜霧の街
5.バラのかげり
6.人恋しくて
B1.青春に恥じないように
2.青春の絆
3.想い出通り
4.早春の港
5.素顔のままで
6.気がむけば電話して
『ジャニスへの手紙』CBS/SONY LP:25AH-134 76.12.21
※「ジャニス・イアンとシンシアのゆたかなめぐり逢い」「I LOVE YOU BEST」はニッポン放送「オールナイトニッポン」でのジャニス・イアンとのトークを収録。「FOUR STRONG WINGS」はイアン & シルヴィア(IAN & SYLVIA、1968年)、「EARLY MORNING RAIN」は(IAN & SYLVIA、1965年)、「I DIG ROCK AND ROLL MUSIC」はピーター・ポール&マリー(Peter, Paul and Mary、1967年)、「DON’T THINK TWICE, IT’S ALL RIGHT」はボブ・ディラン(Bob Dylan、1963年)、「SWALLOW SONG」はミミ&リチャード・ファリーナ(Mimi & Richard Fariña、1965年)、「BLOWIN’ IN THE WIND」は(Bob Dylan、1963年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Direct/FCCX-7/04.11.01)
A1.I LOVE YOU BEST(哀しい妖精) Janis Ian/Janis Ian/萩田光雄
2.Back Home 日本語訳:竜真知子、Janis Ian/Janis Ian/萩田光雄
3.PEOPLE TALK(輝く瞳) 日本語訳:中里綴、Janis Ian/Janis Ian/萩田光雄
4.I’m Holding On Janis Ian/Janis Ian/萩田光雄
5.ONE MORE TOMORROW(長い帰り道) 日本語訳:中里綴、Janis Ian/Janis Ian/萩田光雄
6.アンジェラ 日本語訳:竜真知子、Janis Ian/Janis Ian/萩田光雄
B1.FOUR STRONG WINGS(風は激しく) I. Tyson/I. Tyson/萩田光雄
2.EARLY MORNING RAIN(朝の雨) 日本語訳:比良九郎、Gordon Lightfoot/Gordon Lightfoot/萩田光雄
3.I DIG ROCK AND ROLL MUSIC(ロック天国) P. Stookey,J. Mason,D. Dixon/P. Stookey,J. Mason,D. Dixon/萩田光雄
4.DON’T THINK TWICE, IT’S ALL RIGHT(くよくよするなよ) Bob Dylan/Bob Dylan/萩田光雄
5.SWALLOW SONG(つばめの歌) 日本語訳:中里綴、Richard Farina/Richard Farina/萩田光雄
6.BLOWIN’ IN THE WIND(風に吹かれて) Bob Dylan/Bob Dylan/萩田光雄
『午後のシンシア』CBS/SONY LP:25AH-160 77.04.01
※「けだるい午後のまどろみから目覚め飛躍するシンシア」CD発売:(Sony Music Direct/FCCX-8/04.11.01)
A1.アリスの世界 有馬三恵子/筒美京平/水谷公生
2.目の中の春 有馬三恵子/筒美京平/船山基紀
3.あの手この手 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
4.ふたり淋しがりや 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
5.ゆれる午後 有馬三恵子/筒美京平/水谷公生
B1.いつか逢えますね 有馬三恵子/筒美京平/船山基紀
2.あとずさりする月日 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
3.春の愁い 有馬三恵子/筒美京平/水谷公生
4.別れのマチネー 有馬三恵子/筒美京平/水谷公生
5.もう一人 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
『シンシアのハーモニー』CBS/SONY LP:38AH-209~210 77.06.01
※2枚組ベストアルバム。
[LP 1]
A1.ゆれる午後
2.素顔のままで
3.愛はめぐり逢いから
4.春の愁い
5.ひとねむり
6.いつか逢えますね
7.気がむけば電話して
8.人恋しくて
B1.想い出通り
2.Get Down Baby
3.色づく街
4.女性
5.田園交響楽
6.卒業
7.ふりむいた朝
[LP 2]
A1.哀しい妖精
2.青い服の想い出
3.Back Home
4.泣くのはそれから
5.Peaple Talk輝く瞳)
6.20才の立場
7.青春に恥じないように
B1.夜霧の街
2.夏の感情
3.傷つく世代
4.純潔
5.早春の港
6.妹よ
7.バラのかげり
8.哀愁のページ
『Hello! Cynthia』CBS/SONY LP:25AH-273 77.08.21
※「ナチュラルで爽やか ポップなシンシアの世界!!」CD発売:(Sony Music Direct/DYCL-2/05.02.01)
A1.黄昏ドライブイン つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
2.バースデイ・トゥデイ つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
3.第三者 中里綴/梅垣達志/萩田光雄
4.船乗りジミー つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
5.街角のラブソング つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
6.ピ・リ・オ・ド 中里綴/梅垣達志/萩田光雄
B1.シングル・ルーム 岡田富美子/梅垣達志/萩田光雄
2.青春の電車 つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
3.はじめまして つのだひろ/つのだひろ/萩田光雄
4.秋がくるから淋しいのです 岡田富美子/梅垣達志/萩田光雄
5.プロフィール 中里綴/梅垣達志/萩田光雄
6.愛ほのぼの 岡田富美子/梅垣達志/萩田光雄
『シンシア・ラブ』CBS/SONY LP:55AH-291~293 77.10.01
※3枚組ベストアルバム。
[LP 1]
A1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.カリフォルニアの青い空
5.純潔
6.哀愁のページ
B1.傷つく世代
2.早春の港
3.夏の感情
4.色づく街
5.ひとかけらの純情
6.バラのかげり
[LP 2]
A1.夜霧の街
2.女性
3.田園交響楽
4.昼顔
5.粉雪の慕情
6.妹よ
B1.想い出通り
2.夏の終り
3.GET DOWN BABY
4.20才の立場
5.ひとねむり
6.人恋しくて
[LP 3]
A1.青春に恥じないように
2.気がむけば電話して
3.素顔のままで
4.ふりむいた朝
5.青い服の想い出
6.哀しい妖精
B1.ゆれる午後
2.愛はめぐり逢いから
3.People Talk(輝く瞳)
4.愛ほのぼの
5.いつか逢えますね
6.街角のラブソング
『シンシア・メモリー』CBS/SONY LP:25AH-304 77.11.01
※ベストアルバム。
A1.17才
2.ともだち
3.純潔
4.傷つく世代
5.色づく街
6.ひとかけらの純情
7.夜霧の街
B1.街角のラブソング
2.青春に恥じないように
3.気がむけば電話して
4.ひとねむり
5.人恋しくて
6.想い出通り
『SAORI ON STAGE』CBS/SONY LP:25AH-372 77.12.05
※1977年9月6日、東京芝郵便貯金ホール Hello! Cynthia ’77 実況録音盤。「ダンシング・クイーン」はアバ(ABBA)「Dancing Queen」(1976年)、「恋の魔法使い」はレオ・セイヤー(Leo Sayer)「You Make Me Feel Like Dancing」(1976年)、「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」はザ・スプリームス(The Supremes)「Stop! In the Name of Love」(1965年)、「Love Is Blind」、「Aftertones」はジャニス・イアン(1975年)、「あの娘はアイドル」はタートルズ(The Turtles)「She’d Rather Be With Me」(1967年)、「恋のフィーリング」はモーリス・アルバート(Morris Albert)「Feelings」(1976年にハイ・ファイ・セットが「フィーリング」で大ヒット、1975年)、「帰ってほしいの」はジャクソン5(The Jackson 5)「I Want You Back」(1969年)、「歌の贈りもの」はバリー・マニロウ(Barry Manilow)「I Write The Songs」(1975年)、「この恋に生きて」はヴィッキー・カー(Vikki Carr)「It Must Be Him」(1967年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Direct/DYCL-3/05.02.01)
A1.Overture
2.ダンシング・クィーン B.Anderson, S.Anderson, B.Ulvaeus/B.Anderson, S.Anderson, B.Ulvaeus
3.恋の魔法使い Leo Sayer/V.Poncia
4.ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ B.Holland, L.Dozier, E.Holland/B.Holland, L.Dozier, E.Holland
5.街角のラブソング つのだひろ/つのだひろ
6.SAORI HIT MEDLEY
~17才 有馬三恵子/筒美京平
~哀愁のページ 有馬三恵子/筒美京平
~色づく街 有馬三恵子/筒美京平
~早春の港 有馬三恵子/筒美京平
~人恋しくて 中里綴/田山雅充
B1.Janis Ian Medley
~Love Is Blind Janis Ian/Janis Ian
~Aftertones Janis Ian/Janis Ian
2.あの娘はアイドル G.Bonner, A.Gordon/G.Bonner, A.Gordon
3.愛のフィーリング Moris Albert/Moris Albert
4.帰ってほしいの F.perren, A.Mizell, D.Richards, B.Gordy Jr./F.perren, A.Mizell, D.Richards, B.Gordy Jr.
5.歌の贈りもの B. Johnson 岡田富美子/B.Johnson
B6.この恋に生きて M.Vidalin, J.Becaub/M.Vidalin, J.Becaub
『I’ve been mellow』CBS/SONY LP:25AH-468 78.06.01
※「愛の世代に贈るさわやかな予感」”SAORI” 名義。CD発売:(Sony Music Direct/DYCL-13/05.06.24)
A1.愛なき世代 松本隆/木戸一成/川村栄二
2.ミッドナイト・シンデレラ 松任谷由実/原田良一/馬飼野康二
3.恋人達の場所 竜真知子/梅垣達志/川村栄二
4.悲しきヒロイン 中里綴/馬飼野康二/馬飼野康二
5.そっと乾杯 竜真知子/梅垣達志/川村栄二
6.引き潮 中里綴/都倉俊一/川村栄二
B1.九月のエピソード 竜真知子/馬飼野康二/馬飼野康二
2.最後のおとしもの 中里綴/梅垣達志/川村栄二
3.もどかしい夢 尾崎亜美/尾崎亜美/尾崎亜美
4.ジョーのコンサート 中里綴/梅垣達志/川村栄二
5.アンコール 竜真知子/馬飼野康二/馬飼野康二
6.春の予感 -I’ve been mellow 尾崎亜美/尾崎亜美/尾崎亜美
『THE BEST/南沙織』CBS/SONY LP:25AH-522 78.06.21
※現役最後のベストアルバム。
A1.愛なき世代
2.春の予感 -I’ve been mellow
3.哀しい妖精
4.街角のラブソング
5.ゆれる午後
6.木枯しの精
7.愛はめぐり逢いから
B1.人恋しくて
2.色づく街
3.夜霧の街
4.哀愁のページ
5.傷つく世代
6.純潔
7.17才
『Simplicity』CBS/SONY LP:25AH-553 78.10.01
※「今、ひとつのComma またあえる日までありがとうの心をこめて…」現役ラストアルバム。「グッバイガール」はデビッド・ゲイツ(David Gates)「Goodbye Girl」(1978年)、「愛のデュエット」はオリビア・ニュートン=ジョン&ジョン・トラボルタ(Olivia Newton-John & John Travolta)「YOU’RE THE ONE THAT I WANT」(映画「グリース」主題歌、1978年)、「今日がその日」アメリカ(America「TODAY’S THE DAY」(1976年)、「アントニオの唄」はマイケル・フランクス(Michael Franks)「ANTONIO’S SONG」(1977年)、「愛すれど哀し」はオリビア・ニュートン=ジョン(Olivia Newton-John)「Hopelessly Devoted to You」(1978年)、「うつろな想い」はバリー・マニロウ(Barry Manilow)「TRYIN’ TO GET THE FEELING AGAIN」(1976年)の各カバー。CD発売:(Sony Music Direct/DYCL-14/05.06.24)
A1.Ms. 有馬三恵子/筒美京平/筒美京平
2.シンプル・シティー 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
3.ハロー・シャンペン 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
4.しなやかなケ・ダ・モ・ノ 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
5.私の港 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
6.さよならにかえて 有馬三恵子/筒美京平/大村雅朗
B1.グッバイガール David Gates/David Gates/川村栄二
2.愛のデュエット John Farrar/John Farrar/川村栄二
3.今日がその日 Dan Peek/Dan Peek/川村栄二
4.アントニオの唄 Michael Franks/Michael Franks/川村栄二
5.愛すれど哀し John Farrar/John Farrar/川村栄二
6.うつろな想い David Pomeranz/David Pomeranz/川村栄二
『THE BEST/南沙織』CBS/SONY LP:38AH-595~596 78.11.01
※2枚組ベストアルバム。
[LP 1]
A1.Ms.
2.春の予感 -I’ve been mellow
3.愛なき世代
4.木枯しの精
5.ゆれる午後
6.愛はめぐり逢いから
7.街角のラブソング
B1.哀しい妖精
2.人恋しくて
3.ひとねむり
4.青春に恥じないように
5.気がむけば電話して
6.想い出通り
7.女性
8.夜霧の街
[LP 2]
A1.色づく街
2.夏の感情
3.バラのかげり
4.ひとかけらの純情
5.田園交響楽
6.カリフォルニアの青い空
7.傷つく世代
B1.17才
2.潮風のメロディ
3.妹よ
4.空色のインクで
5.ともだち
6.早春の港
7.哀愁のページ
8.純潔
『Good-by Cynthia』CBS/SONY LP:38AH-649~650 78.12.05
※「さよならは美しく、そんなお別れも素敵だと思いながら でも涙があふれてとまらなかった……沙織」1978年10月7日、東京調布市市民福祉会館 さよならコンサート実況録音盤。「グッバイガール」はデビッド・ゲイツ(David Gates)「Goodbye Girl」(1978年)、「二人でお茶を」(ミュージカル曲、ドリス・デイ等)は「TEA FOR TWO」(1924年)、「GIVE YOUR BEST」はビージーズ(The Bee Gees)(1971年)の各カバー。CD発売:(CBS/SONY/50DH-187~188/85.03.21)
[LP 1]
A1.グッバイガール 日本語訳:中里綴、David Gates/David Gates/荒川達彦
2.懐かしい日々 有馬三恵子/荒川達彦/荒川達彦
3.17才 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
4.潮風のメロディ 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
5.純潔 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
6.哀愁のページ 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
7.傷つく世代 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
B1.色づく街 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
2.ひとかけらの純情 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
3.女性 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
4.想い出通り 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
5.人恋しくて 中里綴/田山雅充/荒川達彦
6.六本木 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
[LP 2]
A1.ひとねむり 落合恵子/筒美京平/荒川達彦
2.哀しい妖精 松本隆/Janis Ian/荒川達彦
3.ゆれる午後 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
4.街角のラブソング つのだひろ/つのだひろ/荒川達彦
5.魚たちはどこへ 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
6.二人でお茶を I.Caeser/V.Youmans/荒川達彦
B1.青春に恥じないように 荒井由実/川口真/荒川達彦
2.春の予感 -I’ve been mellow- 尾崎亜美/尾崎亜美/荒川達彦
3.Ms. 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
4.GIVE YOUR BEST Barry Gibb, Robin Gibb, Mourice Gibb/Barry Gibb, Robin Gibb, Mourice Gibb/荒川達彦
5.私の出発 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
6.17才 有馬三恵子/筒美京平/荒川達彦
『THE BEST/南沙織』CBS/SONY LP:28AH-750 79.06.21
※ベストアルバム。
A1.春の予感 -I’ve been mellow
2.Ms.(ミズ)
3.愛なき世代
4.街角のラブソング
5.哀しい妖精
6.グッバイ・ガール
B1.人恋しくて
2.ひとかけらの純情
3.色づく街
4.夏の感情
5.哀愁のページ
6.純潔
7.17才
『THE BEST/南沙織』CBS/SONY LP:40AH-835~836 79.11.01
※2枚組ベストアルバム。
[LP 1]
A1.グッバイガール
2.Ms.
3.愛なき世代
4.九月のエピソード
5.春の予感 -I’ve been mellow
6.木枯しの精
7.街角のラブソング
8.ゆれる午後
B1.愛はめぐり逢いから
2.哀しい妖精
3.青春に恥じないように
4.気がむけば電話して
5.ひとねむり
6.人恋しくて
7.想い出通り
[LP 2]
A1.女性
2.夜霧の街
3.夏の感情
4.バラのかげり
5.ひとかけらの純情
6.傷つく世代
7.色づく街
8.早春の港
B1.魚たちはどこへ
2.哀愁のページ
3.純潔
4.ともだち
5.潮風のメロディ
6.17才
7.Good-bye Girl(英語版)
『THE BEST/南沙織』CBS/SONY LP:28AH-993 80.06.21
※ベストアルバム。
A1.17才
2.潮風のメロディ
3.純潔
4.哀愁のページ
5.早春の港
6.傷つく世代
7.色づく街
B1.ひとかけらの純情
2.想い出通り
3.人恋しくて
4.哀しい妖精
5.街角のラブソング
6.春の予感 -I’ve been mellow
7.Good-bye Girl(英語版)
『THE BEST/again 南沙織』CBS/SONY LP:28AH-1349 81.11.01
※ベストアルバム。
A1.人恋しくて
2.17才
3.潮風のメロディ
4.純潔
5.早春の港
6.夜霧の街
7.哀愁のページ
B1.色づく街
2.ひとかけらの純情
3.街角のラブソング
4.春の予感 -I’ve been mellow
5.哀しい妖精
6.Ms.
7.グッバイガール(日本語版)
『THE BEST/南沙織』CBS/SONY LP:25AH-1474 82.11.01
※ベストアルバム。
A1.17才
2.潮風のメロディ
3.純潔
4.哀愁のページ
5.早春の港
6.傷つく世代
B1.色づく街
2.ひとかけらの純情
3.想い出通り
4.人恋しくて
5.春の予感-I’ve been mellow-
6.Good-bye Girl(英語版)
『南沙織のすべて』CBS/SONY CD:35DH-53 83.11.05
1.17才
2.潮風のメロディー
3.ともだち
4.純潔
5.哀愁のページ
6.早春の港
7.傷つく時代
8.色づく街
9.ひとかけらの純情
10.バラのかげり
11.夏の感情
12.夜霧の街
13.想い出通り
14.人恋しくて
15.哀しい妖精
16.春の予感 -I’ve been mellow
17.Ms.(ミズ)
18.グッバイガール
『南沙織ベスト・コレクション』CBS/SONY CD:30DH-219 85.04.01
※ベストアルバム。CD再発は30DH-219の改定版:(CBS/SONY/30DH-428/86.05.21)
1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.純潔
5.哀愁のページ
6.早春の港
7.傷つく世代
8.色づく街
9.ひとかけらの純情
10.バラのかげり
11.夜霧の街
12.想い出通り
13.人恋しくて
14.哀しい妖精
15.春の予感 -I’ve been mellow
『南沙織ベスト RECALL~28 SINGLES SAORI+1』Sony Music Records CD:SRCL-2315~6 92.02.21
※1970年代のコンプリート・シングルA面集 + 新曲の2枚組ベストアルバム。新曲の「ファンレター -SO GOOD SO NICE-」はシングル「青空」(SRDL-3475)にRemix version版として収録。
[DISC 1]
1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.純潔
5.哀愁のページ
6.早春の港
7.傷つく世代
8.カリフォルニアの青い空
9.色づく街
10.ひとかけらの純情
11.バラのかげり
12.夏の感情
13.夜霧の街
14.女性
[DISC 2]
1.想い出通り
2.人恋しくて
3.ひとねむり
4.ふりむいた朝
5.青春に恥じないように
6.哀しい妖精
7.愛はめぐり逢いから
8.ゆれる午後
9.街角のラブソング
10.木枯しの精
11.春の予感 -I’ve been mellow
12.愛なき世代
13.Ms.
14.グッバイガール
15.ファンレター -SO GOOD SO NICE- 阿久悠/筒美京平/萩田光雄
『MATURITY』Sony Records CD:SRCL-2420 92.06.21
※「歳月(とき)を美しくかさねて…」復帰第1作、14年ぶりのオリジナルアルバム。「FINESSE」は南佳孝とのデュエット。
1.青空 来生えつこ/都志見隆/萩田光雄
2.光る女 阿久悠/井上大輔/萩田光雄
3.FINESSE 阿久悠/筒美京平/筒美京平、工藤隆
4.帰らない夏 売野雅勇/鈴木キサブロー/川村栄二
5.Beautiful day 有馬三恵子/鈴木キサブロー/大谷幸
6.Marry me Cynthia、吉田勝一/羽場仁志/大谷幸
7.愛をかさねて 来生えつこ/都志見隆/川村栄二
8.Still my life 吉田勝一/小林明子/大谷幸
9.Easter parade 沢村淳子/沢村拓/沢村拓
10.Deep river 有馬三恵子/筒美京平/萩田光雄
『Art of Loving』Sony Records CD:SRCL-2743 93.10.01
※「生きる勇気、ひたむきな愛」
1.誓い 売野雅勇/井上大輔/萩田光雄
2.黒い瞳 康珍化/吉田拓郎/萩田光雄
3.Knife and Cake 伊勢正三/伊勢正三/萩田光雄
4.ちゃんと生きたらふざけてもいいんだよ-心から笑うために- まさごろ/都志見隆/萩田光雄
5.悪いけど 有馬三恵子/伊藤薫/大谷幸
6.約束 阿久悠/伊勢正三/萩田光雄
7.イリュージョン 別所秀彦/別所秀彦/萩田光雄
8.そのあとの二人 安藤芳彦/羽場仁志/大谷幸
9.雨のイマージュ 尾関昌也/尾関昌也/尾関昌也、松本浩之介
10.Art of Loving 売野雅勇/山崎ハコ/大谷幸
『Cynthia Memories』Sony Music Records CD:FCCL-383~8 94.05.21
※通販限定販売の6枚組ボックス。
[DISC 1] アンソロジーI
1.17才
2.島の伝説
3.潮風のメロディ
4.なぜかしら
5.シンシアの青春
6.ともだち
7.いつか逢うひと
8.純潔
9.素晴らしいひと
10.哀愁のページ
11.美しい娘たち
12.早春の港
13.魚たちはどこへ
14.傷つく世代
15.昨日の街から
16.カリフォルニアの青い空
17.雨に消えた初恋
18.色づく街
[DISC 2] アンソロジーII
1.秋の午後
2.20才まえ
3.妹よ
4.ひとかけらの純潔
5.透き通る夕暮れ
6.殉愛
7.バラのかげり
8.この街にひとり
9.夏の感情
10.愛の序曲
11.夜霧の街
12.青春が終る日
13.田園交響楽
14.粉雪の慕情
15.女性
16.人のあいだ
17.想い出通り
18.ご無沙汰
[DISC 3] アンソロジーIII
1.20才の立場
2.GET DOWN BABY
3.夏の終り 40 人恋しくて
4.ひとつぶの涙
5.ひとねむり
6.おはようさん
7.ブルー・クリスマス
8.六本木
9.ひさしぶりね
10.昼顔
11.ふりむいた朝
12.気がむけば電話して
13.二十歳ばなれ
14.青春の絆
15.素顔のままで
[DISC 4] アンソロジーIV
1.青春に恥じないように
2.窓灯り
3.哀しい妖精
4.空色のインクで
5.泣くのはそれから
6.青い服の想い出
7.さよならは貴方から
8.愛はめぐり逢いから
9.Good-bye My Yesterday
10.BACK HOME
11.PEOPLE TALK(輝く瞳)
12.ONE MORE TOMORROW (長い帰り道)
13.ゆれる午後 66 春の愁い
14.アリスの世界
15.いつか逢えますね(日本語版)
[DISC 5] アンソロジーV
1.街角のラブソング
2.青春の電車
3.黄昏ドライブイン
4.秋がくるから淋しいのです
5.愛ほのぼの木枯しの精
6.つぶやき
7.春の予感 -I’ve been mellow
8.もどかしい夢
9.愛なき世代
10.九月のエピソード
11.ミッドナイト・シンデレラ
12.Ms. 82 さよならにかえて
13.シンプル・シティー
14.グッバイ・ガール
[DISC 6] さよならシンシア・ハイライト+1
1.グッバイガール
2.懐かしい日々
3.17才
4.潮風のメロディ
5.純潔
6.哀愁のページ
7.傷つく世代
8.色づく街
9.ひとかけらの純情
10.女性
11.想い出通り
12.人恋しくて
13.ひとねむり
14.哀しい妖精
15.ゆれる午後
16.街角のラブソング
17.魚たちはどこへ
18.青春に恥じないように
19.春の予感 -I’ve been mellow
20.Ms. 105 GIVE YOUR BEST
21.私の出発
22.Good-bye Girl(英語版)スタジオ・テイク
『Cynthia Best Eternity』Sony Music Records CD:SRCL-3519 96.06.21
※歌手デビュー25周年記念ベスト。「ふたり」は小岩井乳業製品のCMソング。
1.哀愁のページ
2.17才
3.ともだち
4.純潔
5.あの場所から
6.色づく街
7.ひとかけらの純情
8.人恋しくて
9.哀しい妖精
10.春の予感 -I’ve been mellow
11.青空
12.ファンレター -SO GOOD SO NICE- (Remix version)
13.約束
14.よろしく哀愁
15.ふたり
16.愛は一度だけですか
『GOLDEN J-POP/THE BEST 南沙織』Sony Music Records CD:SRCL-4414~5 98.11.21
※シングルA面とアルバムの中から厳選された2枚組ベストアルバム。
[DISC 1]
1.シンシアのテーマ
2.17才
3.潮風のメロディ
4.ともだち
5.純潔
6.哀愁のページ
7.早春の港
8.傷つく世代
9.色づく街
10.ひとかけらの純情
11.バラのかげり
12.夏の感情
13.夜霧の街
14.女性
15.想い出通り
16.人恋しくて
17.ひとねむり
18.気がむけば電話して
19.青春に恥じないように
20.哀しい妖精
21.愛はめぐり逢いから
22.ゆれる午後
23.街角のラブソング
24.木枯しの精
[DISC 2]
1.春の予感 -I’ve been mellow
2.愛なき世代
3.Ms.
4.いつか逢うひと
5.素晴らしいひと
6.魚たちはどこへ
7.美しい娘たち
8.純情
9.素顔の朝
10.殉愛
11.透き通る夕暮れ
12.粉雪の慕情
13.GET DOWN BABY
14.人のあいだ
15.おはようさん
16.PEOPLE TALK(輝く瞳)
17.Good‐bye My Yesterday
18.アリスの世界
19.黄昏ドライブイン
20.つぶやき
21.シンプル・シティー
22.初恋
『CYNTHIA ANTHOLOGY』Sony Music Records CD:SRCL-4801~6 00.06.07
※歌手デビュー30周年記念メモリアル特別企画。CD5枚、DVD1枚。日本音楽業界においてCD-BOXに初めてDVDが収められる。
[DISC 1]
1.シンシアのテーマ(インストゥルメンタル)
2.17才
3.島の伝説
4.潮風のメロディ
5.なぜかしら
6.ともだち
7.いつか逢うひと
8.純潔
9.素晴らしいひと
10.哀愁のページ
11.美しい娘たち
12.早春の港
13.魚たちはどこへ
14.傷つく世代
15.昨日の街から
16.色づく街
17.秋の午後
18.ひとかけらの純情
19.透き通る夕暮れ
20.バラのかげり
21.この街にひとり
22.夏の感情
23.愛の序曲
24.夜霧の街
25.青春が終る日
26.女性
27.人のあいだ
[DISC 2]
1.想い出通り
2.ご無沙汰
3.人恋しくて
4.ひとつぶの涙
5.ひとねむり
6.おはようさん
7.気がむけば電話して
8.ふりむいた朝
9.青春に恥じないように
10.窓灯り
11.哀しい妖精
12.空色のインクで
13.愛はめぐり逢いから
14.Good-bye My Yesterday
15.ゆれる午後
16.春の愁い
17.街角のラブソング
18.青春(はる)の電車
19.木枯しの精
20.つぶやき
21.春の予感-I’ve been mellow-
22.もどかしい夢
[DISC 3]
1.愛なき世代
2.九月のエピソード
3.Ms.(ミズ)
4.さよならにかえて
5.グッバイガール(日本語)
6.GOOD-BYE GIRL(英語)
7.青空
8.ファンレター -SO GOOD SO NICE-(リミックス・ヴァージョン)
9.約束
10.光る女
11.よろしく哀愁
12.Art of Loving
13.愛は一度だけですか
14.万華鏡
15.初恋
16.うみ そら かわ
[DISC 4]
1.SAORI HIT MEDLEY:17才~I Believe In Music~哀愁のページ~A Song For You~色づく街~I Believe In Music~早春の港~I Believe In Music~人恋しくて(ライブ)
2.ふるさとの雨
3.ふるさとのように
4.冬物語
5.遠い海
6.20才(はたち)まえ
7.妹よ
8.涙のひとつふたつ
9.20才(はたち)の立場
10.GET DOWN BABY
11.若い旅人
12.素顔のままで
13.ANGELA(アンジェラ)
14.別れのマチネー
15.バースディ・トゥディ
16.アンコール
17.シンプル・シティー
18.私の港(初CD化)
19.六本木(ライブ)
20.魚たちはどこへ(ライブ)
21.私の出発(たびだち)
[DISC 5]
1.MUSIC MAKES OUR FUTURE
2.走れクィーンコーラル
3.ヘイ!ニ才達(にーせーたー)
4.夜空の星(WITH おりも政夫(フォーリーブス))
5.すべてを捧げる時
6.夜空の星(WITH おりも政夫(フォーリーブス))(ショート・ヴァージョン)
7.聖夜(きよし このよる)
8.サンタが町にやって来る
9.ジングル・ベル
10.ブルー・クリスマス
11.秋の港
12.あなたの胸で泣けるまで
13.青空(2000ソルト・リミックス・ヴァージョン)
14.約束(2000ソルト・リミックス・ヴァージョン)
15.メドレー:17才~潮風のメロディ~ともだち~哀愁のページ~純潔(ライブ)
16.街角のラブソング(ライブ)
17.色づく街(ライブ)
18.ひとかけらの純情(ライブ)
19.女性(ライブ)
20.哀しい妖精(ライブ)
21.春の予感 -I’ve been mellow(ライブ)
22.Ms.(ミズ)(ライブ)
23.17才(ライブ)
[DISC 6] DVD
1.17才
2.潮風のメロディ
3.傷つく世代
4.色づく街
5.夏の感情
6.夜霧の街
7.想い出通り
8.街角のラブソング
9.春の予感 -I’ve been mellow
10.人恋しくて
11.哀愁のページ「CYNTHIA CLIPS」
12.青空
13.Still my life
『DREAM PRICE 1000 南沙織 17才』Sony Music Direct CD:MHCL-3 01.10.11
※ヒット6曲入りのDREAM PRICE 1000シリーズ。
1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.純潔
5.哀愁のページ
6.早春の港
『DREAM PRICE 1000 南沙織 色づく街』Sony Music Direct CD:MHCL-4 01.10.11
※DREAM PRICE 1000シリーズ。
1.傷つく世代
2.色づく街
3.ひとかけらの純情
4.人恋しくて
5.哀しい妖精
6.春の予感 -I’ve been mellow
『GOLDEN☆BEST 南沙織 筒美京平を歌う』Sony Music Direct CD:MHCL-113~4 02.06.19
※GOLEDEN ☆ BESTシリーズ。筒美作曲のシングルA・B面網羅の2枚組アルバム。Blu-specCD発売:(Sony Music Direct/MHCL-20072/09.08.19)
[DISC 1]
1.17才
2.島の伝説
3.潮風のメロディ
4.なぜかしら
5.ともだち
6.いつか逢うひと
7.純潔
8.素晴らしいひと
9.哀愁のページ
10.美しい娘たち
11.早春の港
12.魚たちはどこへ
13.傷つく世代
14.昨日の街から
15.色づく街
16.秋の午後
17.ひとかけらの純情
18.透き通る夕暮れ
19.バラのかげり
20.この街にひとり
21.夏の感情
22.愛の序曲
23.夜霧の街
24.青春が終る日
[DISC 2]
1.女性
2.人のあいだ
3.想い出通り
4.こ無沙汰
5.ひとねむり
6.ゆれる午後
7.春の愁い
8.Ms.
9.さよならにかえて
10.ファンレター -SO GOOD SO NICE- (Remix version)
11.よろしく哀愁
12.目の中の春
13.あの手この手
14.ふたり淋しがりや
15.あとずさりする月日
16.もう一人
17.ハロー・シャンペン
18.しなやかなケ・ダ・モ・ノ
『THE BEST Cynthia-ly』Sony Music Direct CD:MHCL-10003 03.11.19
※ベストアルバム。SACDハイブリッド(Super Audio CD)仕様。
1.潮風のメロディ
2.人恋しくて
3.純潔
4.傷つく世代
5.木枯しの精
6.哀愁のページ
7.色づく街
8.17才
9.ともだち
10.哀しい妖精
11.春の予感 -I’ve been mellow
12.早春の港
13.愛なき世代
14.想い出通り
15.ひとかけらの純情
16.夏の感情
17.バラのかげり
18.あの場所から
19.Ms.
20.街角のラブソング
21.ゆれる午後
22.シングル・ルーム
23.グッバイガール
『ドーナツ盤型12cmCDコレクション』Sony Music Direct CD:FCCX-10001 04.09.01
※1970年代のシングル復刻ボックス。デビュー曲「17才」からラスト・シングル「グッバイガール」までリリースされたドーナツ盤シングル全28タイトルを、1タイトルずつCD化。オリジナル発売時と同じジャケット絵柄を再現したドーナツ盤風パッケージに、全タイトル収納可能なスペシャル・ケース付き。
17才~グッバイガール
『Cynthia Premium』Sony Music Direct CD:MHCL-801~2 06.06.14
※本人監修の歌手デビュー35周年記念商品。 デビュー・アルバム「17才」から「Simplicity」までの19作品とシンシア名義のアルバム「MATURITY」「Art of Loving」の2枚、合計21枚 + 紅白DVD。
[DVD:NHK紅白歌合戦]1.17才(1971年)
2.純潔(1972年)
3.色づく街(1973年)
4.夏の感情1974年)
5.人恋しくて(1975年)
6.哀しい妖精(1976年)
7.街角のラブソング(1977年)
8.色づく街(1991年)
『南沙織 スーパー・ベスト』Sony Music Direct CD:DQCL-1112 06.07.21
※ベストアルバム。
1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.純潔
5.哀愁のページ
6.早春の港
7.傷つく時代
8.色づく街
9.ひとかけらの純情
10.バラのかげり
11.夏の感情
12.夜霧の街
13.女性
14.人恋しくて
15.哀しい妖精
16.春の予感 -I’ve been mellow
『南沙織 BEST OF BEST』Sony Music Direct CD:DQCL-1132 06.09.21
※ベストアルバム。
1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.純潔
5.哀愁のページ
6.早春の港
7.傷つく世代
8.色づく街
9.ひとかけらの純情
10.夜霧の街
11.女性
12.人恋しくて
『GOLDEN☆BEST 南沙織 コンプリート・シングルコレクション』Sony Music Direct CD:MHCL-1788 10.09.08
※デビュー曲「17才」から引退までの全A面曲+その後の企画シングルA面37曲を集めた豪華盤ゴールデン☆ベスト。44Pオールカラーブックレット封入。キャンペーン特典:2011年 SonyMusicShop卓上カレンダー。
[DISC 1]
1.17才
2.潮風のメロディ
3.ともだち
4.純潔
5.哀愁のページ
6.早春の港
7.魚たちはどこへ
8.傷つく世代
9.カリフォルニアの青い空
10.色づく街
11.ひとかけらの純情
12.バラのかげり
13.夏の感情
14.夜霧の街
15.女性
16.想い出通り
17.人恋しくて
18.ひとねむり
[DISC 2]
1.ふりむいた朝
2.気がむけば電話して
3.青春に恥じないように
4.哀しい妖精
5.愛はめぐり逢いから
6.ゆれる午後
7.街角のラブソング
8.木枯しの精
9.春の予感 -I’ve been mellow
10.愛なき世代
11.Ms.(ミズ)
12.グッバイガール
13.青空
14.ファンレター -SO GOOD SO NICE- (Remix version)
15.約束
16.よろしく哀愁
17.愛は一度だけですか
18.初恋
19.私の出発 (ボーナス・トラック)
『ゴールデン☆アイドル 南沙織』Sony Music Direct CD:MHCL-30250 14.07.30
※1970年代のシングルA/B面デジタル・リマスタリング完全収録全56曲。Blu-specCD2仕様、3枚組。アナログシングルサイズの紙ジャケット。複製ジャケット封入。
[DISC 1]
1.17才
2.島の伝説
3.潮風のメロディ
4.なぜかしら
5.ともだち
6.いつか逢うひと
7.純潔
8.素晴らしいひと
9.哀愁のページ
10.美しい娘たち
11.早春の港
12.魚たちはどこへ
13.傷つく世代
14.昨日の街から
15.色づく街
16.秋の午後
17.ひとかけらの純情
18.透き通る夕暮れ
19.バラのかげり
20.この街にひとり
[DISC 2]
1.夏の感情
2.愛の序曲
3.夜霧の街
4.青春が終る日
5.女性
6.人のあいだ
7.想い出通り
8.ご無沙汰
9.人恋しくて
10.ひとつぶの涙
11.ひとねむり
12.おはようさん
13.ふりむいた朝
14.気がむけば電話して
15.青春に恥じないように
16.窓灯り
17.哀しい妖精
18.空色のインクで
[DISC 3]
1.愛はめぐり逢いから
2.Good-bye my yesterday
3.ゆれる午後
4.春の愁い
5.街角のラブソング
6.青春の電車
7.木枯しの精
8.つぶやき
9.春の予感 -I’ve been mellow
10.もどかしい夢
11.愛なき世代
12.九月のエピソード
13.Ms.(ミズ)
14.さよならにかえて
15.グッバイガール
16.Good-bye Girl
17.カリフォルニアの青い空 (Bonus Tracks)
18.雨に消えた初恋 (Bonus Tracks)
南 沙織(みなみ さおり、1954年7月2日 - )は、日本の元歌手、元アイドル。本名:篠山 明美(旧姓:内間)。沖縄県中頭郡嘉手納町生まれ、宜野湾市育ち。夫は写真家・篠山紀信。3児の母。次男は篠山輝信。
情報提供・コメント