1953年11月29日生まれ(66歳)、東京都大田区出身。1991年に所属事務所の田邊昭知 社長と結婚し、芸能界から引退。
2016年7月20日発売のファッション雑誌「Kunel」9月号の表紙を飾り、25年ぶりに芸能界復帰。
シングル
-
「初恋のメロディー」東芝EMI EP:TP-2703 72.08.05
※「初恋のメロディー」は森尾由美(’82)がリメイク。ジャケットの違う非売品がある。(東洋紡・ダイヤモンド毛糸創立50周年記念品)
初恋のメロディー 橋本淳/筒美京平/筒美京平
海辺の白い家 橋本淳/筒美京平/筒美京平
-
「落葉のメロディー」東芝EMI EP:TP-2788 72.12.20
落葉のメロディー 橋本淳/筒美京平/筒美京平
女の子は淋しくても 橋本淳/筒美京平/筒美京平
-
「恋のレッスン」東芝EMI EP:TP-2840 73.04.20
恋のレッスン 橋本淳/筒美京平/筒美京平
さよならのブルース 橋本淳/筒美京平/馬飼野康二
-
「ある事情」東芝EMI EP:TP-20060 74.10.05
※72年10月に巻き込まれた追突事故後、約1年半ぶりの復帰作。
ある事情 安井かずみ/筒美京平/萩田光雄
あなたのネクタイ 安井かずみ/筒美京平/萩田光雄
-
「アパートの鍵」東芝EMI EP:TP-20100 75.02.20
※「アパートの鍵」は辻沢杏子がリメイク。(「胸さわぎ」(’85))
アパートの鍵 安井かずみ/筒美京平/筒美京平
遅すぎた言い訳 安井かずみ/筒美京平/矢野誠
-
「私のかなしみ」東芝EMI EP:TP-20147 75.07.05
私のかなしみ 安井かずみ/筒美京平/筒美京平
白いシャツきて 安井かずみ/筒美京平/萩田光雄
-
「夢のあとさき」東芝EMI EP:TP-20216 77.02.20
夢のあとさき なかにし礼/田山雅充/林哲司
雪どけ模様 なかにし礼/田山雅充/林哲司
-
「雨音はショパンの調べ」CBS/SONY EP:07SH-1489 84.04.21
※「小林麻美 with C-POINT」名義。GAZEBOのカバー。原曲タイトル「I LIKE CHOPIN」
雨音はショパンの調べ GAZEBO・P.L.Giombini・日本語訳:松任谷由実/GAZEBO・P.L.Giombini/新川博
Lolita Go Home S.Gainbourg・Ph.Labro・日本語訳:小林麻美/S.Gainbourg・Ph.Labro/つのごうじ
-
「哀しみのスパイ」CBS/SONY EP:07SH-1542 84.08.25
哀しみのスパイ 松任谷由実/玉置浩二/武部聡志
TRANSIT 松任谷由実/井上陽水/武部聡志
-
「雨音はショパンの調べ(ロングバージョン)」CBS/SONY EP:12AH-1818 84.11.21
※12インチシングル。
雨音はショパンの調べ(ロングバージョン) GAZEBO・P.L.Giombini・日本語訳:松任谷由実/GAZEBO・P.L.Giombini/新川博・武部聡志
哀しみのスパイ(ロングバージョン) 松任谷由実/玉置浩二/武部聡志
-
「シフォンの囁き」CBS/SONY EP:07SH-1630 85.05.22
シフォンの囁き Christian Holl・日本語訳:松任谷由実/Christian Holl/松任谷正隆
幻の魚たち 松任谷由実/松任谷由実/松任谷正隆
-
「移りゆく心」CBS/SONY EP:07SH-1883 87.03.05
移りゆく心 松任谷由実/松任谷由実/後藤次利
愛のプロフェッサー Claudia Ferrandi・日本語訳:松任谷由実/Piero Cassano/後藤次利
-
「I MISS YOU」CBS/SONY EP:07SH-1953 87.06.21
MISS YOU 松任谷由実/松任谷由実/後藤次利
ルームサービス 松任谷由実/松任谷由実/後藤次利
小林 麻美(こばやし あさみ、1953年11月29日 - )は、日本の元歌手・女優・モデル。本名、田邉 稔子(たなべ としこ)。旧姓、小林。 東京都大田区大森出身。普連土学園中学校・高等学校卒業。夫は田辺エージェンシー社長の田邊昭知。 来歴・人物 生家は大森新地近くにあり、父親は国鉄の信号機などを設計する技術者、母は美容師で共働きであった。7歳違いの姉がいる。15歳の時、骨髄炎から急性肝炎を併発して1年間入院療養をする。高校一年の時、少女雑誌のモデルにスカウトされ、2、3回その仕事をこなした後、1970年、ライオン歯磨きのコマーシャルガールに選ばれる。しかしこの時、テレビコマーシャルの撮影でスキーを行った時に複雑骨折してしまい、長期休業。小林をあてにしてのれん分けまでしたその事務所は、1ヶ月で消滅してしまう。 1972年、18歳の時、東芝レコードから「初恋のメロディー」で歌手デビュー。同期に麻丘めぐみ、五十嵐じゅんら。「初恋のメロディー」はオリコン18位を記録したが、当時のアイドルに多く求められた、明るく無邪気に笑顔を見せる天真爛漫さとは対極にあるような、殆ど笑顔を見せずにうつむき加減、猫背で気だるそうに歌う小林の姿は異質にも映り、暗い印象を持たれた。
(by SimpleAPI:WikipediaAPI)
情報提供・コメント