70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

70-80年代アイドル楽曲レビュー「さ行」

掲載数:26件
表示
並び順  
さ行

ソフトクリーム『熱帯魚のタキシード』

ポニーキャニオン社の企業メセナは続きます。サンミュに続きナベプロにも食い込みを謀るのか?。 5/21に「ソフトクリーム*BEST」がリリースされました。 これまでオムニバスで『やったね!春だね!!』とかは聴いてましたが、めでたくデビュー曲...
さ行

佐野量子『星空回線』

がんばれ武豊!ってことで静岡県は富士宮が産んだアイドル佐野量子の登場です。富士宮に我が母の実家があり、聞いた所では住所的には富士川寄りに住んでいたようです。 佐野量子は女性アイドル豊作のS60年(1985)「ファースト・レター」でデ...
さ行

坂上香織『レースのカーディガン』

最近チャートを眺めているとライジング・パブリッシャーが幅を利かせまくっていますが、荻野目ちゃんとありさ嬢の間に忘れてならない人がいます。いきなりヘアドルになってしまった坂上香織です。 「レースのカーディガン」はデビュー曲でオリコン最...
さ行

榊原郁恵『ROBOT』

郁恵ちゃんといえ僕は「ROBOT」と「太陽のバカンス」の筒美京平作品が好きです。唯一の松本隆が手掛けた詞の内容は最後の件に「お気に召すままそうよ私ROBOT」とあるように、男の子にアピールしまくるアイドルソングです。またこの曲は船山基紀の...
さ行

桜田淳子『リップスティック』

先日秋田を旅行したのですが、秋田県出身の女性シンガーといえば藤あやこ?クリプトン?河田純子? やはり一番はジュンコはジュンコでも“ニューヨークは恋の街~”のジュンコ・サクラダではないでしょうか?僕がジュンコをリアルタイムで思い出せるのは1...
さ行

酒井法子『あなたに天使が見える時』

個人的には酒井法子のNo.1は「碧いうさぎ」。のりPとしてのNo.1は「GUANBARE」。では「あなたに天使が見える時」は?。過渡期のNo.1です。前作迄に遠藤京子、MAYUMIといったライターを使いながらHighTeenソングを模索し...
さ行

斉藤由貴『卒業』

今回取り上げるのは斉藤由貴のデビュー曲「卒業」(オリコン最高位6位、売上26.4万枚)です。春の定番「卒業」と言えば菊地桃子、倉沢淳美、小沢なつき等ありますがこの曲が一番王道なのでは?カップリングの「青春」も好きな曲です。松任谷正隆のアレ...
さ行

早乙女愛『魔法の鏡』

今回はさらに懐かしく早乙女愛が歌う「魔法の鏡」をご紹介します(オリコン最高位57位、売上2.0万枚)。残念ながらリアルタイムでの記憶は無いのですが、TVで放映されていた映画「青春の構図」(共演:岡田奈々)で流れていたのを見たのは覚えていま...
さ行

相楽ハル子『木曜日にはKISSを』

今回ご紹介するのは3度目の正直、相楽ハル子の4thシングル「木曜日にはKISSを」です(オリコン最高位44位、売上1.1万枚)。次はこれにしようと思っておきながら、他の曲に浮気してたんで。 作詞は湯川れい子。彼女のイメージを生かした...
さ行

沢口靖子『Follow me』

最近リリースされる楽曲がいまいち地味に終わってしまう小室哲哉の名作をご紹介します。夜ヒットでの熱唱が今も語り継がれる沢口靖子の「Follow me」です(オリコン最高位75位、売上0.7万枚)。確かゴクミと共演していたドラマ「痛快ロックン...
さ行

沢田玉恵『紫外線』

最近の筒美京平ブームで各社からオムニバスアルバムがリリースされ、何曲か懐かしいナンバーも聴けるようになりましたが、なんでこの曲が収録されないの?って曲もあります。そんな曲の一つに沢田玉恵「花の精-私のON AIR-」があるのですが、今回は...
さ行

沢田聖子『卒業』

今回は掲示板でのファンの多さに応えて沢田聖子の最大ヒット「卒業」をご紹介します(オリコン最高位50位、売上5.0万枚)。僕はシングルレコードを持っています。 作詞は三浦徳子。テーマはタイトル通り“卒業”。どうやら恋人同志ではない二人...
さ行

ジュディ・オング『麗華の夢』

街の有線で流れてた『惑いの午後』を聴いて“やっぱいいなぁ”などと思いジュディ再発見すべくヘビロテ。で、お色気過剰な『麗華の夢』にもクラクラです。はっきり言って京平先生のメロディーはとっ散らかった拓郎節みたいな歌謡曲で、流れのぎこちなさが退...
さ行

ジュディ・オング『惑いの午後』

今回はアダルティーな曲をご紹介します。ジュディ・オング「惑いの午後」(オリコン最高位52位、売上3.8万枚)です。ミリオンセラー「魅せられて」の後を受けリリースされましたが地味に終わった曲です。 阿木+筒美コンビは「麗華の夢」まで3...
さ行

下成佐登子『花のささやき』

アニメついでにもう一曲。「タッチ」は現在の「こち亀」の枠で放映されていましたが、そのままTVをつけっぱなしにしておくと今はなき日本アニメーション「世界名作劇場」が始まります。当時僕は高校生でしたが何気に見た「小公女セーラ」涙してしまうこと...
さ行

少女隊『渚のダンスパーティー』

夏と言えば海。夏の海辺を舞台にした曲をご紹介します。少女隊の4thシングル「渚のダンスパーティー」です(オリコン最高位14位、売上7.1万枚)。 作詞は「ミラクル・ガール」の亜伊林。果たして何者でしょうか?。たまーに歌本でお見掛けし...
さ行

島崎路子『悲しみよりもそばにいる』

オムニバスCDを買った中にこれまで聴いた事がなかった曲でお気に入りを見つけた時、ちょっぴり得した気分になります。ソニーの通販で買った10枚組のCDに収録されていた曲をご紹介しましょう。島崎路子の「悲しみよりもそばにいる」です。存在は知って...
さ行

島田歌穂『マンガチックロマンス』

オムニバスCDからもう1曲ご紹介します。今ではすっかりベテラン・ミュージカル女優島田歌穂の知る人ぞ知る(?)デビュー曲「マンガチックロマンス」(オリコンTOP100チャートインせず)です。 作詞は岡田冨美子。北原佐和子 土曜日のシン...
さ行

島田奈美『アイドル・ミラクルバイブル・シリーズ2004 島田奈美ベスト』

コロムビアのミラバイの大本命はこの島田奈美の2枚組みでしょう。 曲の揃いが良かったBESTが無かったからねぇ。10万超えるような大ヒットが有った訳じゃないけど、ピークは松本隆が作詞してた頃なんでしょうか。 今週の1曲ではデビュー曲『ガラス...
さ行

島田奈美『ガラスの幻想曲(ファンタジー)』

今回ご紹介するのは島田奈美のデビュー曲「ガラスの幻想曲」です(オリコン最高位19位、売上4.2万枚)オリコン最高セールスの「Free Baloon」(最高位9位、4.5万枚)や「タンポポの草原」も大好きですが…。 作詞は森雪之丞。セ...
タイトルとURLをコピーしました