70-80年代アイドル・芸能・サブカル考察サイト

70-80年代アイドル楽曲レビュー「ま行」

掲載数:30件
表示
並び順  
ま行

松本ちえこ『恋人試験』

松本ちえこの「恋人試験」は、1976年に発売された3枚目のシングルです。作詞は伊藤アキラ、作・編曲はあかのたちお。キャニオンがレコード部門を独立させた新レーベルの第一号のシングル。オリコン最高位5位。 この楽曲は、恋人になりたい相手...
ま行

松田聖子『制服』

「制服」は、1982年に発売された松田聖子の8枚目のシングル「赤いスイートピー」のB面曲でしたが、A面曲と同じくらい人気がありました。作詞は松本隆、作曲は呉田軽穂、編曲は松任谷正隆という豪華なメンバーが担当しています。 この曲は、卒...
ま行

牧瀬里穂『Miracle Love』

杉浦幸「4月列車」で触れた広末涼子のデビュー曲を聴いた感想は明るいモータウンにした「ファースト・デイト」といったとこでしょうか。まあ広末涼子に興味がないので(ルックスが苦手)どうでもいいです。 ところで女性アイドルの竹内まりや作品は...
ま行

真璃子『悲しみのフェスタ』

前回ゴクミの「初恋に気づいて」を紹介しましたが、同じラインナップによるこの曲をご紹介します。真璃子の5thシングル「悲しみのフェスタ」です(オリコン最高位18位、売上5.9万枚) 作詞・曲は高見沢俊彦。アレンジの武部聡志とのコンビで...
ま行

松居直美『微妙なとこネ』

今回もオムニバスCDからご紹介します。TV欽ドンから飛び出したヒット曲松居直美の「微妙なとこネ」です(オリコン最高位25位、売上8.5万枚)。シングルレコードを持ってます。 作詞は売野雅勇。雑誌のインタビューで読んだのですが、ヒット...
ま行

松原みき『真夜中のドア~Stay With Me~』

3月は勝手にアダルティーにNM系シンガー特集にしようと思います。何故かって?某「大辞典」で微笑み絶やさず名曲を歌い上げる彼女を見たからです。今回は松原みきのデビュー曲「真夜中のドア」をご紹介します(オリコン最高位28位、売上10.4万枚)...
ま行

松田聖子『チェリーブラッサム』

僕の趣味としては彼女は本流ではありませんが、シングルレコードは10枚位持っています。「チェリブラ」はセイコちゃんの4曲めのシングルでオリコン最高位1位、売上67.4万枚です。 で、ちょっぴりイメチェンの曲でもあります。それまでの3曲...
ま行

松本伊代『恋のバイオリズム』

前回に引き続き最近のMyブームになりつつある吉田拓郎作品をご紹介したいと思います。 松本伊代の8thシングル「恋のバイオリズム」です(オリコン最高位16位、売上9.9万枚)。S57(1982)年組が好調な2年目を展開する中、はっきり言って...
ま行

松本典子『さよならと言われて』

今回は昭和60(1985)年組にスポットを当ててみたいと思います。今回取り上げるのは松本典子の第3弾シングル「さよならと言われて」(オリコン最高位17位、売上5.6万枚)です。 作詞は銀色夏生。僕にとっては来生えつこと並ぶ難解系の作...
ま行

松本明子『♂×♀×Kiss』

大した話でもないのに何故か見続けているドラマが有ります。日テレの「サービス」です。今回は主演:松本明子のデビュー曲「♂×♀×Kiss」をご紹介します(オリコンTOP100、チャートインせず) 作詞は森雪之丞。女性アイドルでは作曲後藤...
ま行

真鍋ちえみ『ねらわれた少女』

真鍋ちえみと言えば勿論パンジーの一人として皆さんにもお馴染みでしょう。女たのきんトリオとしてその名を轟かせあっという間に玉砕したアレです。しかしささやき棒歌系の北原佐和子・脳天棒歌系の真鍋ちえみ・ぶりぶりカマトト系の三井比佐子とそれぞれ味...
ま行

観月ありさ『あなたの世代へくちづけを』

観月ありさの小室作品といえば「TOO SHY SHY BOY!」か「HAPPY WAKE UP!」だと思うんですが、ブームが去った今でもサウンド的に落ち着いて聴けるこの曲をご紹介します。ロングヘアーのジャケ写も懐かしい「あなたの世代へくち...
ま行

MIE『灰とダイヤモンド』

中古屋巡りをして昔のソニー物のオムニバスCDがかなり集まったので、色々取り揃えCBSソニー月間にしようかなと。 今回はオムニバスCDからMIEの「灰とダイヤモンド」をご紹介します(オリコン最高位80位、売上0.7万枚)この曲はTVドラマ“...
ま行

宮本典子『エピローグ』

前回は中島みゆき作品を取り上げたので今回はユーミンが呉田軽穂名義で作詞した楽曲で迫ります。 ご紹介するのは宮本典子「エピローグ」です(オリコンTOP100チャートインせず)最近では逆輸入DIVA系な扱いされている彼女の初期作品です。 ...
ま行

宮里久美『秘密く・だ・さ・い』

今も昔もアニメのテーマ曲のヒットが数多くあります。 ご紹介する宮里久美「秘密く・だ・さ・い」(オリコン最高位36位、売上1.5万枚) もその1つです。確か「メガゾーン23」とか言うメカ物系(?)のアニメだったと思います。TBS系列だったよ...
ま行

三井比佐子『月曜日はシックシック』

今回はパンジーの最終兵器(最後の砦?)、三井比佐子のデビュー曲「月曜日はシックシック」をご紹介します(オリコン最高93位、売上1.1万枚、※5週もチャートイン!)。 作詞は高平哲郎。構成作家系の人ですよね。歌詞の内容は“もうあなたに...
ま行

三原順子『サニーサイド・コネクション』

キングレコードの元祖つっぱり歌手として忘れてはならないのが三原順子(三原じゅん子)。 僕自身大して入れ込みは無いんでどの曲を紹介しようか迷ったんですけど。筒美京平作品の「真っすぐララバイ」や古臭~い「じゃじゃ馬ならし」とかも渋くて良いので...
ま行

三田寛子『ときめき おぼろ』

It”s a SONY 第3弾は三田寛子の「ときめき おぼろ」をご紹介します。(オリコンTOP100唯一ランクインせず) リアルタイムでのコレクションは村下孝蔵のカバー「初恋」だけなのですが、阿木+陽水+教授トリオの「夏の雫」、中島...
ま行

三木聖子『まちぶせ』

リアルで歌ってるところは覚えてませんが、ひっちゃんの出世作のオリジナル三木聖子の「まちぶせ」をご紹介します(オリコン最高47位、売上6.9万枚)。TOP40入りすらしてない渋いヒット曲です。C/Wの同じくユーミンの「少しだけ片想い」。こっ...
ま行

水谷絵津子『キラリ・涙』

昭和57年組の一人として社の期待を背負い華々しくデビューした水谷絵津子「キラリ・涙」をご紹介します(オリコン最高位90位、売上1.4万枚)。前月デビューの伊藤かずえと共に一押しだったのではないでしょうか? 作詞家を荒木とよひさにすれ...
ま行

水谷麻里『乙女日和』

現在彼女は芸能界を引退していますが、漫画家江口寿史夫人として有名かもしれません。 「乙女日和」はデビュー3作目、前年デビューの斉藤由貴と同じ布陣で、オリコン最高位9位・売上4.8万でした。1週間2万枚売れなくてもベスト10に入れた当...
タイトルとURLをコピーしました