二代目 御三家 初代ジャニーズのメンバーだった安達明が参加。但し当時の青春歌謡歌手に対して総称として呼ばれていただけであり、正式なユニットではない。また、そのメンバー構成には2つのパターンが存在した。 パターンA – 安達明(日本コロムビア... 2022.05.13 2022.07.23ジャニーズ事典
ファイブ・リーブス 1967年夏をもってフォーリーブスを脱退した永田栄二(後の永田英二)が芸能活動を再開する際に、フォーリーブスに再び戻って5人組になる可能性があるとして、雑誌『ティーンルック』(1968年7月30日号、主婦と生活社)にて報じられた新グループ... 2022.05.13 2022.07.23ジャニーズ事典
新御三家 メンバーは、郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎。あくまで総称として呼ばれていただけであり、正式なユニットではない。「BIG3」などと表現される場合もあった。 初期の1972年春の時点では、雑誌『月刊平凡』(1972年6月号)にて、「若さで... 2022.05.14 2022.07.23ジャニーズ事典
9人ジュニア 1973年5月5日に結成された「ジャニーズ・ジュニア(第1期生)」メンバーが続々と増えていく中、1974年春に、小坂まさる、板野俊雄(板野としお)、林正明(2016年死去)、畠山昌久(2003年死去)、山縣孝良、鈴木寛、柏木孝夫、近藤純市... 2022.05.14 2022.07.23ジャニーズ事典
1975年『月刊平凡』の幻グループ 1975年の春、『月刊平凡』(1975年7月号)にて、Jr.の新グループの結成が告知され、4名のJr.を紹介。更に新メンバーを足して7名くらいのグループにするということで、誌面にて一般からの新メンバーとグループ名を募った。 佐藤広昭... 2022.05.14 2022.07.23ジャニーズ事典
新新御三家 豊川誕、井上純一が参加。雑誌『月刊明星』や『月刊平凡』にて、あくまで総称として呼ばれていただけであり、正式なユニットではない。この「新新御三家」のメンバーの定義にはネット上で諸説有り、豊川、井上以外には、城みちる、あいざき進也、荒川務、山... 2022.05.14 2022.07.23ジャニーズ事典
エンゼルトリオ 1978年にテレビ朝日のバラエティ番組『出没 !! おもしろMAP』にて、元祖ムキムキマンが踊る曲『ムキムキマンのエンゼル体操』(歌:かたせ梨乃&カツヤクキン。森永チョコスナック「カリンチョ」のCMソング)のバックダンサーを務めていた3名... 2022.05.14 2022.07.23ジャニーズ事典
たのしいトリオ 「たのきんトリオ」の前身に当たる構想ユニット。「たのきん」という珍妙なネーミングが生まれたのは、先にこの「たのしい」の構想があったからだとされている。(出典:『二丁目のジャニーズ 最終戦争篇』原吾一 著、1996年7月、鹿砦社刊) ... 2022.05.21 2022.07.23ジャニーズ事典
たのきんトリオ 田原俊彦、近藤真彦、野村義男の3名に対する総称で、1980年代前半に活躍した。正式なユニットではない。公式ファンネームは「たのきん族」。グループ名変遷:たのしいトリオ→金八トリオ→悪ガキトリオ→たのきんトリオ。 た – 田原... 2022.05.15 2022.07.23ジャニーズ事典
ロッカッキーズ 1980年10月から放映開始された、ハウス食品「ロッカッキー」の第2弾バージョンCMで、近藤真彦のバックで踊っていた4名のジャニーズJr.に対し、一部のファンが呼んでいた俗称。翌年の第3弾バージョンCM「チーズ味新発売篇」では、「ジャニー... 2022.05.21 2022.07.23ジャニーズ事典